【パズドラ】究極火タカミムスビの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒
- ガンホーコラボが9/8(月)10時より開催!
- ・ガンホーコラボの当たりと最新情報
- 鬼滅の刃コラボが復刻中!
- ・鬼滅の刃コラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・鬼舞辻無惨降臨 / コロシアム
- 新フェス限「ハクレイ」が実装!
- ・スーパーゴッドフェスの当たりランキング
- ・新フェス限最新情報 / ハクレイパのテンプレ
- 開催中のイベント情報
- ・金星チャレンジ(金星の守護者)の攻略と対策
- ・チャレンジダンジョン(8月)
- ・8人対戦(夏休みマリエルカップ)
- ・乙女座チャレンジ
パズドラの究極火タカミムスビの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、スキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、究極火タカミムスビを育成する参考にしてください。
タカミムスビの進化先 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
タカミムスビの関連記事 | |
---|---|
究極火タカミムスビパのテンプレ | おすすめ進化先は? |
究極火タカミムスビの評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
リーダー | サブ | アシスト |
80点 | 78点 | 80点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
究極火タカミムスビの簡易ステータス
スキル | ||
---|---|---|
おおしく滾る遊星(25→18ターン) | ||
18ターンの間、操作時間が3倍、属性吸収を無効化。自分以外のスキルが3ターン溜まる。 | ||
スキル分類 | ||
操作時間 | 属性吸収無効 | ヘイスト |
リーダースキル | |||
---|---|---|---|
合縁の命力(LF160000倍) | |||
【落ちコンなし】4色同時攻撃で攻撃力が5倍、5色で20倍。パズル後の残りドロップ数が6個以下で攻撃力が20倍。 |
覚醒スキル | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||||
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
〇 | |||||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
3805 (6849) | 1963 (3533) | 400 (720) | |||||||||
設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
難易度は高いがLF900倍が出せる
究極火タカミムスビは、5色かつパズル後の残りドロップ数が6個以下で最大攻撃倍率であるLF900倍が発動するリーダースキルを持ちます。4色でもLF400倍が発動するので、高いHPを削りやすいリーダーです。
しかし、軽減倍率やHP倍率を持たないので耐久面の低さが欠点です。リーダーとして運用する際はダメージ軽減スキルを編成しておく必要があります。
サブ評価
ヘイストスキル目的でのサブ運用がおすすめ
究極火タカミムスビは、3ターンのヘイスト効果を持つスキルが特徴的なモンスターです。覚醒スキルには特筆するものがないので、サブとして運用する場合はスキルの相性が良いかどうかが重要です。
3ターンのヘイストスキルは、最短で20ターンと重めですが他モンスターのスキルを呼び戻す際に便利なスキルスキルです。
みんなの評価
現在、タカミムスビ装備の評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼タカミムスビ装備の評価を書き込む
スキル上げの方法
スキル上げ素材 | 主な入手方法 | |
---|---|---|
![]() | ・水曜ダンジョン ・仮面ラッシュ ・進化カーニバル友情ガチャ |
究極火タカミムスビの入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() ![]() |
・赤霊の命央神・タカミムスビからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・峻烈の命央神・タカミムスビからドット進化 |
![]() ![]() |
・峻烈の命央神・タカミムスビから究極進化 |
![]() ![]() |
・峻烈の命央神・タカミムスビから究極進化 |
![]() ![]() |
・タカミムスビから進化 |
![]() |
・レアガチャから入手 |
ステータス詳細
赤霊の命央神・タカミムスビ
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆7 | 45 | 99 | 5,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
◯ | ◯ | 110 | 55,000,000 |
入手方法 | |||
・峻烈の命央神・タカミムスビから究極進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 3,805 | 1,963 | 400 |
プラス297 | 4,795 | 2,458 | 697 |
限界突破時 | 7,839 | 4,028 | 1,017 |
スキル
スキル |
---|
おおしく滾る遊星(25→18ターン) |
18ターンの間、操作時間が3倍、属性吸収を無効化。自分以外のスキルが3ターン溜まる。 |
リーダースキル
合縁の命力(LF160000倍) |
---|
【落ちコンなし】4色同時攻撃で攻撃力が5倍、5色で20倍。パズル後の残りドロップ数が6個以下で攻撃力が20倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
超覚醒/シンクロ | 効果 |
---|---|
![]() |
回復ドロップ5個をL字型に消すと敵から受けるダメージを軽減し、攻撃力が3倍、バインド状態を1ターン回復 |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分のパラメータ(HP/攻撃/回復)が1.5倍にアップする。 |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
峻烈の命央神・タカミムスビ
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆6 | 35 | 99 | 5,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
◯ | × | - | - |
入手方法 | |||
・タカミムスビから進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 3,405 | 1,863 | 130 |
プラス297 | 4,395 | 2,358 | 427 |
スキル
スキル |
---|
おおしく滾る遊星(25→18ターン) |
18ターンの間、操作時間が3倍、属性吸収を無効化。自分以外のスキルが3ターン溜まる。 |
リーダースキル
始原の命力(LF6400倍) |
---|
【落ちコンなし】4色同時攻撃でダメージを82%軽減、5コンボ加算。パズル後の残りドロップが6個以下で攻撃力が80倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
関連記事
最新モンスターの評価【New】 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |