【パズドラ】光ミル(究極闇ミル)の評価と入手方法・おすすめ潜在と超覚醒|パズパス

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの光ミル(究極闇ミル/クロマギミル)の評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、スキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、パズドラで光ミルを育成する参考にしてください。
| 闇ミルの進化先 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 闇ミルの関連記事 | |
|---|---|
| 光ミルパのテンプレ | 闇ミルのおすすめ進化先 |
光ミルの評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
A |
||
| リーダー | サブ | アシスト |
| 75点 | 78点 | 45点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
光ミルの簡易ステータス
| スキル | ||
|---|---|---|
| パワーリザーブ(14→7ターン) | ||
| ロックを解除し、盤面を光、闇、回復に変化。HPを全回復。1ターンの間、回復力、操作時間、自分の攻撃力が3倍。 | ||
| スキル分類 | ||
| ロック解除 | 陣 | 即時HP回復 |
| 回復力エンハンス | 操作時間 | 指定エンハンス |
| リーダースキル | |||
|---|---|---|---|
| 継界龍呼・トルヴィオ=オフ(LF900倍) | |||
| 【7×6マス】光属性の全パラメータが2倍。回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が15倍。 |
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
|
|
|
|
|||||||||
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| 〇 | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 4060 (5278) | 4988 (3000) | 420 (546) | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
|
|
|
|
| ||||||||
|
| - | - | - | ||||||||
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
76リダチェンベースで使うのが基本
光ミルは、76リダチェン編成のベースとして運用するのが基本です。耐久力は実質HP倍率4倍と控えめなので、攻略リーダーのまま運用するのはおすすめしません。
サブ評価
サブ目線では特化した点がない
光ミルは、サブにおいては目立った強みがないキャラです。火力性能が低く、スキルも最短8ターンにしては効果が弱く需要がありません。
アシスト評価
光ミルのスキルは、アシストしてまで使うべきではないので、無理にアシストする必要はありません。
光ミルのおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
スキルや火力目的で使うキャラではないので、ギミック対策を優先しましょう。 |
光ミルのおすすめ超覚醒スキル
| 超覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
正方形時の火力を伸ばせますが、アタッカーとして使うキャラではないので限界突破優先度は低いです。 |
何体所持しておくべきか
光ミルは、無理に確保する必要はありません。76リダチェンベースとして運用できるものの、サブに行った後のメリットが少ないので、起用優先度は低いです。
みんなの評価
- 5リーダースキル
- 3.8スキル
- 4.3覚醒スキル
- 3.5ステータス
評価S
- ▼光ミルの評価を書き込む
| No.4 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 投稿無し |
| 弱い点 | 投稿無し |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★☆☆
覚醒スキル
★★★★☆
ステータス
★★★☆☆
|
| No.3 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 投稿無し |
| 弱い点 | 投稿無し |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★☆☆
覚醒スキル
★★★★☆
ステータス
★★★★☆
|
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | まず3000円でこれはおかしい 去年突如現れた闇メタが3000円で買えると言われたらまぁその凄さが分かる しかも今まで7×6盤面のリーダーは 性能が抑えられていた ディアブロス然りジョイラ然り ブロス×ブロスで使う奴なんていないだろう 5×6盤面の強いリーダーキャラと合わせて使うことがほとんどだ だがしかしこちらのミル まず光属性の全パラ1.5倍 この時点で強い 主属性、副属性どちらかに光があるだけで1.5倍なのだ 現環境で最強といわれているサブ ゼラが入らないが その代わり一強時代を築いた イデアルが入るのだ もっと言うと 全盛期のハッピーセットと言われていた アマツとオデドラも入るのだ コットンも入る電王も入る 光属性の強いキャラなんて 挙げたらキリがないほどいる そいつらが全員1.5倍なのだ その上回復十字でダメージを「半減」である 軽減ではない半減だ ただの化け物である しかし追撃と併用しづらいと言う声もある ただ忘れないでほしい こいつは7×6盤面なのだ 42個の内11個回復があればいいのだ 少し偏れば行けるだろう なんならミルのスキルを使おう 光、闇、回復の三色陣だ 綺麗に揃ってもドロップは14個だ それでも偏ることがあるかもしれない ならもう追撃を組まなければいい こいつは半減なのだ 太鼓の達人も尻尾巻いて逃げるほどの 「ドドドドドドドン」 という発狂も受け流せるのだ その癖して倍率が13.5倍 という高倍率 攻撃こそ最大の防御だが 攻撃しなくても防御が高いこいつを止められるのだろうか 7×6盤面だとラクシュミ戦がキツイが 下手するとラクシュミーのパズルをミスしても 回復十字があれば耐えられるのではなかろうか そして覚醒 バインドは当たり前のように効かない 最近のリーダーには強いけどバインド耐性がないというタイプが多い しかしこのミルはバインド耐性武器を付けなくてもいいのだ さらにスキブ2つ、封印1つ、指2つと安定した覚醒に 追撃、コンボ強化と大判振る舞いだ 追撃枠を考えなくてもいいのは大きい そしてコンボ強化だが このミルは超覚醒が出来るのだ それにもりコンボ強化2つ持ちになれて ミル自体も火力を出せるのだ サブに頼らなくたって戦えるリーダーなのだ コンボ強化以外も無効貫通、L字攻撃なので 無難に強い しかもミルは普通に可愛い そしてボイス覚醒がある スキルを使うだけでこんな可愛い子の声が なんと驚異の10ターンで聴けるのだ 光、闇、回復の三色陣+12秒のCTW これが10ターンとかどうなってるのだろうか CTWということは ルーレット対策が出来るのだ ステータス面ではそこそこの部類だが 限界突破のステータスがどうなるのか 火ミルの上がり幅が10%だったので少々不安がある さてではもっと詳しく行こう 現環境トップクラスのコマさん ミルはそれと同じHP倍率なのだ そして同じくトップクラスの闇メタ ミルはそれより耐久力が高いのだ コマさんはHP1.5倍+軽減 実質HP4倍、 闇メタはHP2倍+軽減 実質HP7.1倍、 そしてミルはHP2倍+半減 実質HP9倍なのだ つまりHPの9倍の攻撃まで耐えられる はいアタオカ来ました それなのに攻撃倍率は こちらも現環境トップクラスのRXと一緒なのだ 今までのキャラが全て無に還っていった なのに7×6盤面 落ちコンが来やすく欠損しづらく十字、正方形も多く作れて、指があれば解決する7×6盤面なのだ こんなに強いということは 今まで5×6盤面のキャラと組み合わせて使われていた7×6盤面のキャラだが ミルの場合相方がミルで良いのだ というよりそれが一番強い では誰がサブに入るのか 先程言ったイデアル、アマツ、オデドラ、コットン、電王以外にも 花嫁シェアト、クリミナ、NON、花梨、誾千代、プラリネ、エリカ、遊助、家康、ヘキサゼオン、チィリン、モーグリ、光ヘラドラ、ヨルムンガンド=ユル、ソニアエルなど これ以外にもたくさんいるキャラが入る これを現環境最強と言わずに誰を現環境最強というのだろうか? |
| 弱い点 | 十字パズルが難しい 7×6パズルも難しい 当日用事で幕張に行けない ネットで買えなかったらもうチャンスはない アプリでゲット出来る時には最強時代が終わってるかもしれない ということで運営よ… モンポ100万で手を打たないか…? |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★☆
|
光ミルの入手方法
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
![]()
|
- |
![]()
|
・水刻の時龍契士・ミルからアシスト進化 |
![]()
|
・光刻の時龍契士・ミルから究極進化 |
![]()
|
・樹刻の時龍契士・ミルからアシスト進化 |
![]()
|
・光刻の時龍契士・ミルから究極進化 |
![]()
|
・影刻の時龍契士・ミルからアシスト進化 |
![]() |
・モンスターメモリーカードで入手 |
ステータス詳細
光刻の時龍契士・ミル

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆10 | 50 | 99 | 10,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| ◯ | ◯ | 110 | 60,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・影刻の時龍契士・ミルからアシスト進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,060 | 4,988 | 420 |
| プラス297 | 5,050 | 5,483 | 717 |
| 限界突破時 | 6,268 | 3,495 | 843 |
スキル
| スキル |
|---|
| パワーリザーブ(14→7ターン) |
| ロックを解除し、盤面を光、闇、回復に変化。HPを全回復。1ターンの間、回復力、操作時間、自分の攻撃力が3倍。 |
リーダースキル
| 継界龍呼・トルヴィオ=オフ(LF900倍) |
|---|
| 【7×6マス】光属性の全パラメータが2倍。回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が15倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
光ドロップで2コンボ以上すると、光属性の攻撃力が60%アップする(光コンボ強化2個分の効果) |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
自分自身への超重力効果を緩和する(20倍に緩和) |
|
|
回復ドロップを縦1列に揃えて消すと消すと50万ダメージの追い打ちに加えて、シールドに20%のダメージを与える |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
影刻の時龍契士・ミル

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆10 | 50 | 99 | 10,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| ◯ | ◯ | 110 | 60,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・モンスターメモリーカードで入手 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,760 | 3,458 | 320 |
| プラス297 | 5,750 | 3,953 | 617 |
| 限界突破時 | 5,098 | 4,730 | 453 |
スキル
| スキル |
|---|
| オーバーホール(14→7ターン) |
| 盤面のロックを解除。全ドロップを強化。消せないドロップ、バインド、覚醒無効とHPを全回復。 |
リーダースキル
| 継界龍呼・トルヴィオ=ブル(LF948.64倍) |
|---|
| 闇属性の全パラメータが2.2倍。操作時間が3秒延長。闇の5個L字消しでダメージを半減、攻撃力が14倍、4コンボ加算。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
自分自身への超重力効果を緩和する(20倍に緩和) |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
関連記事
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki

ロキウィルド
ドットアテナ
ドットヴァンパイアロード
ばつ丸&ポチャッコ
マイメロ&クロミ
キティ&プリン
けろっぴ&シナモン
ヨミキキ&アマテラスララ
アテナこぎみゅん
究極アテナこぎみゅん
ユキネタキシードサム
はなまるおばけ
究極はなまるおばけ
グランエルヴハンギョドン
ヴィオーネペックル
アリナミーメル
スーリアぐでたま
グランディスパティ&ジミー
ディーナKIRIMIちゃん
風神コロコロクリリン
雷神ウサハナ
ルシファーベリー&チェリー
ユウリまるもふびより
ポロネマロンクリーム
バステトチョコキャット
ガネーシャたあ坊
もんきち
イザナミチャーミーキティ
大喬しろうさ&小喬くろうさ
リンネルぼんぼんりぼん
キティガチャドラ&プリンガチャドラ
ソニアキティ
イチゴマン
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











