【パズドラ】レイランの評価(究極・覚醒進化はどれがおすすめ?)

- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの朱雀の化身・レイラン(覚醒レイラン、天聖導の朱雀・レイラン、天樹華の朱雀・レイラン、天導の朱雀・レイラン)の評価を掲載しています。強いのか?使えるのか?という疑問に答えるべく、評価やステータス、スキル、おすすめの進化先などを紹介しています。
| レイランの関連記事 | |
|---|---|
| スキル上げ(超転生・転生・覚醒) | スキル上げ(通常進化) |
おすすめの進化先はどれ?
転生レイランがおすすめ!
転生レイランはサブとして非常に優秀なモンスターで、他の分岐究極のほぼ上位互換の性能です。迷わず転生レイランに進化させましょう。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・体力/攻撃タイプ ・ヘイスト+陣スキル ・副属性が火 ▼詳細はこちら |
|
|
・神/攻撃タイプ ・副属性が光 ▼詳細はこちら |
|
|
・神/ドラゴンキラー持ち ・副属性が木 ▼詳細はこちら |
覚醒レイラン

ヘイスト+3色陣
覚醒レイランはヘイスト+3色陣と強力なスキルを持つモンスターです。
しかし転生レイランと比べると全体的に劣ってしまう為、あえて覚醒レイランで留めておく必要はありません。
光レイラン

火/木/光の3色陣
光レイランは火、木、光の3色陣スキルを持つモンスターです。
しかし覚醒スキルやステータスで突出した点がないため、火パの陣枠であえて採用する必要はありません。
木レイラン

神・ドラゴンキラー持ち
木レイランは覚醒スキルにドラゴンキラーと神キラーを持つため、極限の闘技場で出現する闇カーリーに対して9倍の火力を発揮できます。
サブとしての汎用性は低いものの、局所的に運用することができます。
何体所持しておくべきか
闇レイラン
闇レイランは、1体は確保しておきましょう。操作時間固定を生かして、局所的にダンジョン攻略で輝きます。
レイラン装備
レイラン装備は、1体は所持しておきましょう。スキルはパーティを選びますが、貴重なバインド対策可能なスキブ装備で、攻略/周回問わず使えます。
ドットレイラン
ドットレイランは無理に進化する必要のないモンスターです。ステータスが低いので、編成するパーティを選びます。
超転生レイラン
超転生レイランは、無理に所持する必要はありません。単体火力は高いですが、それ以外に目立った強みがありません。
転生レイラン
転生レイランは、無理に所持する必要はありません。超転生レイランに進化させるのがおすすめです。
木レイラン
木レイランは、現環境では活躍されるのが難しいモンスターです。レイランを所持しているなら、ドットか超転生進化させましょう。
進化別の評価早見表
性能比較
試練レイラン | 闇レイラン | レイラン装備 | |
| リーダー | 85 | 86 | 0 |
| サブ | 85 | 91 | 0 |
| HP | 9,541 | 5,835 | 6,254 |
| 攻撃力 | 5,124 | 4,007 | 2,374 |
| 回復 | 380 | 272 | 310 |
| タイプ |
ドットレイラン | 超転生レイラン | 転生レイラン | |
| リーダー | 70 | 65 | 40 |
| サブ | 88 | 70 | 50 |
| HP | 3,835 | 6,254 | 4,935 |
| 攻撃力 | 1,677 | 4,748 | 2,024 |
| 回復 | 552 | 310 | 305 |
| タイプ |
覚醒レイラン | 光レイラン | 木レイラン | |
| リーダー | 60 | 30 | 30 |
| サブ | 80 | 53 | 60 |
| HP | 4,035 | 2,935 | 3,335 |
| 攻撃力 | 1,707 | 1,807 | 1,477 |
| 回復 | 202 | 272 | 352 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 試練レイラン |
|
|||
![]() 闇レイラン |
|
|||
![]() レイラン装備 |
|
|||
![]() ドットレイラン |
|
|||
![]() 超転生レイラン |
|
|||
![]() 転生レイラン |
|
|||
![]() 覚醒レイラン |
|
|||
![]() 光レイラン |
|
|||
![]() 木レイラン |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 試練レイラン |
| - | - | - | - |
![]() 闇レイラン |
|
|
|
|
|
![]() ドットレイラン |
|
|
| - | - |
![]() 超転生レイラン |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
![]() 転生レイラン |
|
|
| - | - |
ステータス詳細
霊護爪の朱雀・レイラン

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆8 | 45 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 54,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒レイランから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,835 | 4,007 | 272 |
| プラス297 | 6,825 | 4,502 | 569 |
| 限界突破時 | 7,700 | 5,103 | 610 |
スキル
| スキル |
|---|
| 西方朱雀陣(14→6ターン) |
| 8ターンの間、 |
リーダースキル
| 緋天の想舞 |
|---|
| 【操作時間15秒】 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
毒攻撃を無効化する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
マシンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
悪魔タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
レイランの耳飾り

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆10 | 100 | 99 | 10,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒レイランから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 6,254 | 2,374 | 310 |
| プラス297 | 7,244 | 2,869 | 607 |
スキル
| スキル |
|---|
| 朱雀七星守(9→9ターン) |
| 1ターンの間、3コンボ加算、操作時間が2倍。ロックを解除し、盤面を火、木、光に変化。自分以外のスキルが1ターン溜まる。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
強化された火ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(火ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(木ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
強化された光ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(光ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
暗闇攻撃を無効化する |
|
|
HPが500アップします |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
ドット・朱雀の化身・レイラン

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 30 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 54,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒レイランから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,835 | 1,677 | 552 |
| プラス297 | 4,825 | 2,172 | 849 |
| 限界突破時 | 5,400 | 2,424 | 932 |
スキル
| スキル |
|---|
| 南方七宿陣(15→10ターン) |
| バインドと覚醒無効を5ターン回復。盤面を火、木、光に変化。 |
リーダースキル
| 緋天の連舞 |
|---|
| ドット進化のみでチームを組むと、HPと攻撃力が2倍。火木光の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が8倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
超転生レイラン

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 25 | 99 | 50,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 100,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒レイランから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 6,254 | 4,748 | 310 |
| プラス297 | 7,244 | 5,243 | 607 |
| 限界突破時 | 13,498 | 9,991 | 917 |
スキル
| スキル |
|---|
| 朱雀七星陣(13→8ターン) |
| ロックを解除し、盤面を火、木、光に変化。コンボドロップを7個生成。HPを全回復。自分以外のスキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
| 朱雀神の真魂 |
|---|
| 火属性の全パラメータが2.5倍。HP50%以上で攻撃力が2倍。火木光の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が9倍、4コンボ加算。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
転生レイラン

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 20 | 99 | 16,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 66,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒レイランから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,935 | 2,024 | 305 |
| プラス297 | 5,925 | 2,519 | 602 |
| 限界突破時 | 6,419 | 2,721 | 633 |
スキル
| スキル |
|---|
| 朱雀七星陣(13→8ターン) |
| ロックを解除し、盤面を火、木、光に変化。コンボドロップを7個生成。HPを全回復。自分以外のスキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
| 朱雀神の魂 |
|---|
| 敵から受けるダメージを軽減。火木光の中から2色同時攻撃で攻撃力が4.5倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された火ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(火ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
覚醒レイラン

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 40 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒レイランから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,035 | 1,707 | 202 |
| プラス297 | 5,025 | 2,202 | 499 |
スキル
| スキル |
|---|
| 朱雀七星陣(13→8ターン) |
| ロックを解除し、盤面を火、木、光に変化。コンボドロップを7個生成。HPを全回復。自分以外のスキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
| 三護・緋天の舞 |
|---|
| 火木光回復の中から3色同時攻撃で攻撃力が4倍。火木光属性の敵から受けるダメージを軽減。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
天聖導の朱雀・レイラン

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 35 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒レイランから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 2,935 | 1,807 | 272 |
| プラス297 | 3,925 | 2,302 | 569 |
スキル
| スキル |
|---|
| 南方七星陣(14→6ターン) |
| ロックを解除し、盤面を火、木、光に変化。 |
リーダースキル
| 緋天の舞 |
|---|
| 火木光の同時攻撃で攻撃力が4倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された光ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
マシンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
悪魔タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
天樹華の朱雀・レイラン

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 35 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒レイランから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,335 | 1,477 | 352 |
| プラス297 | 4,325 | 1,972 | 649 |
スキル
| スキル |
|---|
| 南方七星陣(14→6ターン) |
| ロックを解除し、盤面を火、木、光に変化。 |
リーダースキル
| 紅極の舞 |
|---|
| 火木光回復の中から3色同時攻撃で攻撃力が4倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された光ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
ドラゴンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チームのHPが5%アップする |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
天導の朱雀・レイラン

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 25 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒レイランから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,235 | 1,377 | 302 |
| プラス297 | 4,225 | 1,872 | 599 |
スキル
| スキル |
|---|
| 南方七星陣(14→6ターン) |
| ロックを解除し、盤面を火、木、光に変化。 |
リーダースキル
| 緋天の舞 |
|---|
| 火木光の同時攻撃で攻撃力が4倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された光ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力が30%アップする |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
朱雀の化身・レイラン

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 20 | 50 | 707,107 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒レイランから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 1,618 | 1,020 | 223 |
| プラス297 | 2,608 | 1,515 | 520 |
スキル
| スキル |
|---|
| 南方七星陣(14→6ターン) |
| ロックを解除し、盤面を火、木、光に変化。 |
リーダースキル
| 緋天の舞 |
|---|
| 火木光の同時攻撃で攻撃力が4倍。 |
関連記事
| 四神シリーズの評価 | |||
|---|---|---|---|
| 最新モンスターの評価【New】 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











