【ティアキン】井戸の場所一覧と出れない時の対処法

- 攻略班のおすすめ記事!
- ・攻略チャートまとめ / 祠の場所マップ
- ・マスターソードの入手方法 / 最強装備
- ・ライネルの場所と攻略 / 金策のやり方
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)の井戸の場所を一覧形式で紹介。井戸マニアのミニチャレンジやマヨイの出現場所、井戸から出れない場合の出方についても記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 全体マップ一覧 | 鳥望台(塔)の場所一覧 |
井戸の場所一覧
井戸を探すメリット
井戸マニアのミニチャレンジのクリアに必要
| 井戸マニアの場所(クエスト受注時) | |
|---|---|
拡大する湿原の井戸 |
拡大するユノシタと会話 |
| 井戸マニアの場所(2回目以降) | |
拡大する監視砦の井戸 |
拡大する監視砦の井戸内のユノシタ |
井戸マニアのユノシタから受注できる、ミニチャレンジ「目指すは井戸マニア」のクリアに必要です。神殿を1箇所クリアした後に湿原の馬宿の井戸でクエストを受注でき、1度報告した後は監視砦にある井戸の内部に移動しています。
見つけていな井戸の数はミニチャレンジで確認可能

見つけられていない井戸の数は、ミニチャレンジ「目指すは井戸マニア」で確認できます。プルアパッドで「目指すは井戸マニア」にカーソルを合わせると、残り何箇所教えていないかすぐにわかります。
図鑑センサーに登録して探せる
| 井戸を図鑑登録 | |
|---|---|
拡大する井戸の図鑑説明 |
拡大する井戸を図鑑登録 |
井戸の場所を調べるときには、図鑑センサーを使うのがおすすめです。ウツシエで井戸を登録した後にセンサー登録すると、リンクの近くにある井戸にセンサーが反応するので探すのに便利です。
妖精やマックストリュフなどの素材を入手
| 井戸で入手できるレア素材 | ||
|---|---|---|
マックストリュフ |
マックストカゲ |
妖精 |
井戸の中には、ゲームオーバーを回避できる妖精や、料理すると体力を最大まで回復できるマックストリュフなどの貴重な素材を入手できます。強い魔物などと戦闘をする前の準備として立ち寄るのがおすすめです。
井戸からしか入れない場所に行ける

井戸から建屋の下からトーレルーフでしか入れない場所も複数あります。ゲルドの街の秘密クラブは、熱砂の肩当てなど、暑さガードを持つ装備を入手できるので、ゲルドの街に到着したら解放しておきたい魔所の一つです。
井戸から出れない時の対処法
トーレルーフで地上に出る

井戸から地上に出るには、トーレルーフで地上に戻りましょう。井戸によっては梯子がついておらず、入ってきた井戸から出る方法がない場所もあるので、井戸内での用事が済んだらトーレルーフで脱出しましょう。
鳥望台や祠にワープして地上に出る

井戸から出るには、プルアパッドから鳥望台や祠にワープすれば地上に戻れます。トーレルーフと異なり、近くの場所にワープ先がないと元居た場所の近くには戻れませんが、井戸の上の場所に関係なく脱出が可能です。
おすすめの井戸の場所と入手素材
ナボール山の井戸ではマックス素材を入手
| ナポール山の井戸 | |
|---|---|
拡大する |
拡大する |
ナボール山の井戸は、マックストリュフやマックストカゲなどマックス素材がまとめて入手できるおすすめの場所です。ゲルドキャニオン鳥望台から東側に向かうと辿りつけます。
カラカラバザールの井戸にはマヨイが出現
| カラカラバザールの井戸 | |
|---|---|
拡大するカラカラバザールの井戸 |
拡大するオアシスの水源のマヨイ |
カラカラバザールの井戸の中に入ると、オアシスの水源に続いています。オアシスの水源内の岩を壊すと、奥にマヨイが隠れているので、立ち寄った際には忘れずにマヨイの落とし物を回収しましょう。
4つの井戸はミニチャレンジの対象場所
| ミニチャレンジ | マップ |
|---|---|
| 井戸に落ちちゃった | 拡大するレボナ橋の井戸 |
| 究極の料理は? | 拡大するリコナ半島の井戸 |
| 不気味な声 | 拡大するハラヤ池のほとりの井戸 |
| 封じられた井戸 | 拡大するゲルドキャニオンの井戸 |
4つの井戸の中でミニチャレンジが発生します。井戸の中でNPCに会話することで発生するので、ミニチャレンジを全てクリアするなら忘れずに挑戦しましょう。
関連記事
村・町・施設一覧
| 村や町の行き方 | ||
|---|---|---|
| リトの村 | ゾーラの里 | ゴロンシティ |
| ゲルドの街 | シロツメ新聞社 | 中央大廃鉱 |
| 森の馬宿 | 始まりの空島 | 魚鱗舞う島 |
| ドレファン王 | トト湖 | 王家の隠し通路 |
| 施設の場所 | ||
| ゾナウ製造機ガチャ | 製錬ゴーレム | 馬宿 |
| 女神像 | 魔神像 | 大妖精の泉 |
| ボックリン | 地上絵 | 賢者の遺志 |
| ラムダの財宝 | - | - |
鳥望台一覧
| 鳥望台 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ラブラー山 | カルーガ峠 | ツツキキ雪原 | |||
| サハスーラ平原 | ゾラ台地 | ポプラー高地 | |||
| ラベラ湿地帯 | ゲルドキャニオン | オルディン峡谷 | |||
| ドイブラン遺跡 | ウルリ山 | ラネール山 | |||
| ハイラル平原 | ゲルド高地 | ||||
祠一覧
| 中央ハイラルの祠攻略 | ||
|---|---|---|
| エコチウの祠 | オヤミオの祠 | カミズナの祠 |
| キウヨヨウの祠 | キカクンの祠 | キョクゴニの祠 |
| キョノニシウの祠 | シナカワカの祠 | ジョジョニウの祠 |
| ススヤイの祠 | セパパの祠 | タジカツの祠 |
| ツツウメの祠 | テンジテンの祠 | マヤチノウの祠 |
| ルナキタの祠 | レンイゼの祠 | リオゴコの祠 |
| タダロクンの祠 |
マヤウシユの祠 |
- |
| ラネール地方の祠攻略 | ||
| アポゲケの祠 | イヘンアの祠 | ジョニウの祠 |
| ジョンサウの祠 | ツカロクの祠 | モガワカの祠 |
| モロンクの祠 | - | - |
| オルディン地方の祠攻略 | ||
| キシノナの祠 | シククチの祠 | マヤチデギナの祠 |
| マラクグチの祠 | ミネタカカの祠 | シバジタキオの祠 |
| ハテール地方の祠攻略 | ||
| エショセの祠 | ザンミカカの祠 | トキヨウの祠 |
| マカスラの祠 | マヤリイナの祠 | シフミミの祠 |
| ゲルド地方の祠攻略 | ||
| ガササの祠 | キタワカの祠 | ツラカミカの祠 |
| ツラカワカの祠 | マヤタタの祠 | シワカマの祠 |
| マヤマツノの祠 | カラハタギの祠 |
ミリョタニゴの祠 |
| ヘブラ地方の祠攻略 | ||
| オロチウムの祠 | サヒロワの祠 | - |
| フィローネ地方の祠攻略 | ||
| ジウコウメの祠 | - | - |
| アッカレ地方の祠攻略 | ||
| ラシワカの祠 | ガタニシシの祠 | カマツキサの祠 |
| ゲミミカの祠 |
ドミズイノの祠 |
シナタニカカの祠 |
| ジョチイウの祠 |
- | - |
| ラネール地方の祠攻略 | ||
| アネダミミカの祠 | アポゲケの祠 | イヘンアの祠 |
| ジョニウの祠 | ジョンサウの祠 | ツカロクの祠 |
| モガワカの祠 | モロンクの祠 | ザクスクの祠 |
| ヨミズキの祠 |
ジカイセンの祠 |
マオイケスカの祠 |
| 空島の祠攻略 | ||
| ウコウホの祠 | インイサの祠 | グタンバチの祠 |
| ナチョヤハの祠 | モギサリの祠 | ガアヒササの祠 |
| マヤウメキサの祠 | イジョオの祠 |
ヤンサミノの祠 |
| 祝福の祠攻略 | ||
| ミネタカカの祠 | トキヨウの祠 | マヤリイナの祠 |
| ジョニウの祠 | ガアヒササの祠 | - |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム公式

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム攻略|ティアキン
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










