【ドラクエモンスターズ3】ゴールデンスライムのおすすめスキルと配合表
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班のおすすめ記事
- ・配合表とモンスター図鑑
- ・おすすめ最強モンスターランキング
- ・最強パーティのおすすめ編成
ドラクエモンスターズ3(DQM3)のゴールデンスライムのおすすめスキルと配合表を記載しています。作り方はもちろん、スキルや特性なども記載しているので、ゴルスラ育成の参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
最強モンスターランキング | モンスター図鑑 |
配合おすすめモンスター | スキル一覧 |
ゴールデンスライムの特性・弱点・耐性
![]() 図鑑No.059 |
ランク | ![]() |
---|---|---|
系統 | ![]() |
|
スキル | 守護神 | |
ドロップ | - |
特性(Lサイズ特性)
メタルボディ レベル1 | |
---|---|
受けるダメージが1/3になり、特技の消費MPが2倍になる | |
秘めたるチカラ レベル20 | |
3ラウンド目から攻撃力/守備力/すばやさ/かしこさが上がる。6ラウンド目以降はさらに効果アップ | |
くじけぬ心 レベル60 | |
死んでしまうダメージを受けたときでもHP1でたまに生き残る | |
おだてじょうず レベル1 | |
仲間の攻撃力/守備力/すばやさ/かしこさを上げたとき効果が5ターン長持ちする。さらに呪文反射/ブレス反射/全行動無効/回避率を上げる効果のどれかを与える | |
1~2回行動 レベル1 | |
たまに2回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限がほんの少し減少 | |
ひかりのはどう レベル60 | |
戦闘中たまに、ひかりのはどうを使う |
ゴールデンスライムの弱点と耐性
ゴールデンスライムのステータス上限値・成長度
ゴールデンスライムの配合表
ゴールデンスライムの配合ルート
No.058 | メタルキング![]() ![]() |
|
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() |
|
No.047 | はぐれメタル![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
|
No.339 | ゴールデンゴーレム![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ※4体配合 |
|
No.324 | ようがんまじん![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
|
No.320 | ひょうがまじん![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
|
No.315 | シーゴーレム![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ※どちらかDランク |
|
No.317 | ストーンマン![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
ゴールデンスライムの配合先
親1 | 親2 | 子(配合入手) |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールデンスライムのおすすめスキル
みがわりを覚えるスキルを最優先
ゴールデンスライムには、最優先でみがわりを覚えさせるのがおすすめです。ゴールデンスライムは守備力が高く弱点耐性も高いため、みがわりを使用することで、他の3体が安全に戦えます。
休みガードを習得して弱点を克服
ゴールデンスライムに、休みガードを覚えさせるのもおすすめです。休みが弱点のため、休み耐性を上げるほか、スキルポイント最大で自動HP回復が付与されます。自分でHPを補えるため、みがわりと相性がいいです。
補助スキルはわたぼうがおすすめ
補助スキルとして、わたぼうを覚えさせるのがおすすめです。わたぼうは、ダメージを軽減するスクルトやフバーハ、ダメージを底上げするバイシオンやインテラを覚えるため、回復が不要なターンに味方をサポートできます。
わたぼうの作成が難しい場合は、消費MPを半減できる○○ガード系のスキルを覚えさせると、長期戦でもMPが0になりにくくなるのでおすすめです。
かしこさアップでスカウト成功率を高める
ゴールデンスライムは、スカウト要員としてもおすすめです。ゴールデンスライムは、全モンスターの中で一番かしこさが高く、通常攻撃で相手を倒さないダメージを与えられるため、スカウト要員としても活躍します。
ゴールデンスライムのスキル
守護神 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
特技 | SP | 効果 | ||||
みかわしきゃく | 10 | 4~7ターンの間自分の回避率を上げる | ||||
だいぼうぎょ | 20 | 究極の防御の姿勢でほとんどのダメージを1/10にする。1回の戦闘に1度しか使えない | ||||
まもりの霧 | 30 | 1度だけダメージを無効にする。ただし一部の攻撃には効かない | ||||
みがわり | 50 | 1ラウンドの間仲間の身代わりとなってすべての攻撃を受け止める。受けるダメージは通常より大きくなる | ||||
めいそう | 75 | 自分のHPを300~回復する | ||||
いやしの雨 | 100 | 雨乞いをしていやしの雨を降らせ次のターンから仲間全体のHPを回復する。回復量はランダムで決まる | ||||
ぎゃくふう | 150 | 仲間全員が1度だけブレスをはね返せる | ||||
蒼天魔斬 | 200 | 敵1体に強い斬撃ダメージを与え、さらにときどき2~5ターンマヒさせる |
関連記事
モンスターデータベース
ランク別 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
系統別 | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
スキル・特技・特性 | ||||||||
スキル一覧 | 特技一覧 | 特性一覧 |
モンスター最強・おすすめ記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランク別最強モンスター
ランク別最強モンスター | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別最強モンスター
属性別最強モンスター | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
卵
関連記事 | |
---|---|
卵の入手方法 | 卵のリセマラ厳選 |
卵限定モンスター | 卵で入手できるレアスキル |
モンスターのお役立ち記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ドラゴンクエストモンスターズ3公式サイト