【FEH】奥義のダメージ計算方法について

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の奥義スキルのダメージ計算方法について詳しく解説しています。計算式や、バフ・デバフの影響についても掲載しているので、FEHでダメージ計算をする際の参考にしてください。
奥義スキルダメージ計算式
緋炎・氷蒼系

| ダメージ計算式 | 
|---|
| 攻撃側の攻撃×3すくみ効果-防御側の守備or魔防+攻撃側の守備or魔防×奥義の倍率=ダメージ | 
緋炎・氷蒼系の奥義は、通常戦闘のダメージに自分の守備(魔防)の50%(80%)を上乗せする奥義です。
奥義のダメージそのものには3すくみの効果は乗りませんが、守備(魔防)に対するバフ・デバフの影響は受けます。
ダメージ早見表
| 攻撃力 | 守備or魔防 | 緋炎 | 氷蒼 | 竜裂 | 
|---|---|---|---|---|
| 60 | 40 | 80 | 80 | 78 | 
| 60 | 30 | 75 | 75 | 78 | 
| 60 | 20 | 70 | 70 | 78 | 
| 50 | 40 | 70 | 70 | 65 | 
| 50 | 30 | 65 | 65 | 65 | 
| 50 | 20 | 60 | 60 | 65 | 
| 40 | 40 | 60 | 60 | 52 | 
| 40 | 30 | 55 | 55 | 52 | 
| 40 | 20 | 50 | 50 | 52 | 
| 30 | 40 | 50 | 50 | 39 | 
| 30 | 30 | 45 | 45 | 39 | 
| 30 | 20 | 40 | 40 | 39 | 
| 緋炎継承おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
|  ゼフィール |  シノノメ |  ルカ |  ジェローム | 
| 氷蒼継承おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
|  サナキ |  ミカヤ |  ヘンリー |  フェリシア | 
月虹・月光系

| ダメージ計算式 | 
|---|
| 攻撃側の攻撃×3すくみ効果-防御側の守備or魔防×奥義の倍率=ダメージ | 
月虹・月光系の奥義は、相手の守備(魔防)を-30%(-50%)して通常戦闘を行う奥義です。
相手の守備(魔防)に効果が依存するため、相手が硬ければ硬いほど効果が高い奥義と言えます。
効果は3すくみで増減することはありませんが、守備(魔防)に関するバフ・デバフ込みで-30%(-50%)の計算を行います。
ダメージ早見表
| 攻撃力 | 守備or魔防 | 月虹 | 月光 | 竜裂 | 
|---|---|---|---|---|
| 60 | 40 | 32 | 40 | 38 | 
| 60 | 30 | 39 | 45 | 48 | 
| 60 | 20 | 46 | 50 | 58 | 
| 60 | 10 | 53 | 55 | 68 | 
| 50 | 40 | 22 | 30 | 25 | 
| 50 | 30 | 29 | 35 | 35 | 
| 50 | 20 | 36 | 40 | 45 | 
| 50 | 10 | 43 | 45 | 55 | 
| 40 | 40 | 12 | 20 | 12 | 
| 40 | 30 | 19 | 25 | 22 | 
| 40 | 20 | 26 | 30 | 32 | 
| 40 | 10 | 33 | 35 | 42 | 
| 30 | 40 | 2 | 10 | 0 | 
| 30 | 30 | 9 | 15 | 9 | 
| 30 | 20 | 16 | 20 | 19 | 
| 30 | 10 | 23 | 25 | 29 | 
| 月虹継承おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
|  ロンクー |  シャニー |  ネフェニー |  シーマ | 
| 月光継承おすすめキャラ | |||
|---|---|---|---|
|  ナバール |  シーダ |  マルス |  シャロン | 
竜裂・竜穿系

| ダメージ計算式 | 
|---|
| 攻撃側の攻撃×3すくみ効果+攻撃側の攻撃力×奥義の倍率-防御側の守備or魔防=ダメージ | 
竜裂・竜穿系の奥義は、ダメージ計算の際に自分の攻撃を+30%(+50%)します。
この際注意が必要なのが、130%に3すくみ相性を乗算するのではなく、通常通りに攻撃に3すくみ相性を乗算したあとに攻撃を+30%します。
そのため、若干計算が複雑になっています。ただし、バフ・デバフの効果は奥義の計算に乗ります。
凶星・流星系

| ダメージ計算式 | 
|---|
| (攻撃側の攻撃×3すくみ効果-防御側の守備or魔防)×奥義の倍率=ダメージ | 
凶星・流星系の奥義は、バフや3すくみ込で通常どおりダメージ計算を行った結果を1.5倍(2.0倍)する奥義です。
相性激化系のスキルなどで元のダメージが大きければ大きいほど効果が高くなるため、有利相手に使いたい奥義です。
逆に、奥義なしで与えるダメージが0だった場合には、凶星・流星系の奥義を発動しても与えるダメージは0のままです。
血讐・復讐系

| ダメージ計算式 | 
|---|
| 攻撃側の攻撃×3すくみ効果-防御側の守備or魔防+(最大HP-現在のHP)×奥義の倍率=ダメージ | 
血讐・復讐系の奥義は、通常のダメージ計算結果にHPの減った量の30%(50%)を加算します。
加算する奥義ダメージは3すくみやバフ・デバフの効果を受けずにダメージに加算されるため、計算は非常に単純です。
範囲攻撃系
| ダメージ計算式 | 
|---|
| (攻撃側の攻撃-防御側の守備力)×奥義の倍率=ダメージ | 
範囲攻撃系の奥義は、戦闘前に奥義を発動するため、戦闘中のバフ(紋章など)の影響がありません。
また、3すくみの影響も受けないため、戦闘前バフと攻撃・守備(魔防)だけの計算になります。
戦闘前バフ・戦闘中バフの適応
| 奥義スキル | 戦闘前バフ | 戦闘後バフ | 
|---|---|---|
| 緋炎・氷蒼系 | ○ | ○ | 
| 月虹・月光系 | ○ | ○ | 
| 竜裂・竜穿系 | ○ | ○ | 
| 凶星・流星系 | ○ | ○ | 
| 血讐・復讐系 | × | × | 
| 範囲攻撃系 | ○ | × | 
基本的にはステータスを参照しているため、奥義のダメージにもバフ・デバフの影響が及びますが、血讐・復讐系に関してはHPを参照しているためバフの影響がありません。
また、範囲攻撃系奥義は、戦闘前にかかる「○○の鼓舞」などは適応されますが、戦闘前に奥義が発動するため戦闘中に発動する「紋章」などのバフは適応されません。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FEH公式サイト

 FEH攻略|FEヒーローズwiki
FEH攻略|FEヒーローズwiki
                

 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












