【FEH】謎の剣士マルスの評価とおすすめスキル継承/ステータス

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)の謎の剣士マルス/仮面マルスの評価とおすすめスキル継承を紹介します。キャラのステータスや個体値、習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強の謎の剣士マルスを育成する参考にしてください。
| 最新キャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() グルヴェイグ | ![]() シェズ | ![]() ユナカ | |||
| -/100点 | -/100点 | -/100点 | |||
![]() フリーズ | ![]() シェズ | ||||
| -/100点 | -/100点 | ||||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
謎の剣士マルスの評価
| 総合評価 | 75/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 備考/特攻等 | 竜特効 |
| 入手方法 | 戦渦の連戦、英雄の聖杯で入手 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| 謎の剣士マルスの特徴 | |||||
|
・戦渦の連戦報酬キャラ ・竜特効の専用武器 ・スキル継承が必須 |
|||||
謎の剣士マルスは、戦渦の連戦の報酬で入手できたキャラで、竜特効の武器「ファルシオン」を所持しています。
ステータスはガチャで登場するルキナの基準値と全く同じで、ルキナと同じような運用が可能です。
ただし、ファルシオン以外のスキルを所持していないため、本格的に運用するにはスキル継承が必須です。
謎の剣士マルスに対するみんなの声
みんなの評価
- 3.5攻め
- 2受け
- 2.5サポート
- 3闘技場
- 2.5英雄戦
- 2飛空城
評価B
- ▼謎の剣士マルスの評価を書き込む
| No.2 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | ルキナと全く同じステータスで入手しやすい 竜特効を持つためギムレーも倒せる 献身を持てばファルシオンの回復効果と併せて擬似ヒーラーにもなる |
| 弱い点 | ファルシオン以外のスキルを持たないためコストがかかる また現在入手には聖杯が必要でこれまたコストがかかる それだけコストをかけてつくっても緑竜しか相手にできないためコスパも悪い、更に言えば緑竜であるクリスマスソティスには絶対に勝てない 擬似ヒーラーとしても毎ターン回復するアルヴィスの方が優秀 もし竜特効の剣士が欲しいなら大人しく総選挙アルムを貰いましょう |
| 評価内訳 | 攻め★★★☆☆ 受け★☆☆☆☆ サポート★★★☆☆ 闘技場★★☆☆☆ 英雄戦★★☆☆☆ 飛空城★☆☆☆☆ |
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 | |
| 強い点 | ルキナと同じく、武器錬成で大きくステ強化 封剣ファルシオンと奮迅攻め立てとの相性が良い あとルキナと違って凸りやすいのも◎ |
| 弱い点 | スキル持ってこい! |
| 評価内訳 | 攻め★★★★☆ 受け★★★☆☆ サポート★★☆☆☆ 闘技場★★★★☆ 英雄戦★★★☆☆ 飛空城★★★☆☆ |
おすすめ個体値とステータス
謎の剣士マルスのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆4 Lv.1 |
18 | 19 | 10 | 5 | 3 |
| ☆5 Lv.1 |
19 | 24 | 10 | 6 | 4 |
| ☆5 Lv.40 |
43 | 50 | 36 | 25 | 19 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
43 | 34 | 36 | 25 | 19 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
謎の剣士マルスのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 43/平均40 | 146/1021位 |
| 攻撃 | 34/平均38 | 705/1021位 |
| 速さ | 36/平均34 | 434/1021位 |
| 守備 | 25/平均29 | 643/1021位 |
| 魔防 | 19/平均28 | 900/1021位 |
| 合計 | 157/平均169 | 716/1021位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) | |||
| ☆4レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
謎の剣士マルス |
43 | 34 | 36 | 25 | 19 | 157 |
ルキナ
|
43 | 34 | 36 | 25 | 19 | 157 |
リョウマ
|
41 | 34 | 35 | 27 | 21 | 158 |
アストリア
|
44 | 35 | 36 | 36 | 21 | 172 |
伝承マルス
|
40 | 34 | 36 | 32 | 21 | 163 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなの謎の剣士マルスの個体値大募集
謎の剣士マルスのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.40 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 44 | 51 | 37 | 25 | 19 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 19 | 10 | 6 | 4 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 19 | 10 | 6 | 4 |
ルキナのおすすめスキル継承と聖印
錬成ファルシオン用構成
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
謎の剣士マルスの武器「ファルシオン」の錬成効果は強力ですが攻めに行く時はやや発動させにくいという欠点もあります。
スキル構成を受けに特化させることで、安定して錬成ファルシオンの効果を発動させられます。総選挙ルキナなど、紋章系バフが得意なキャラと組ませるとさらに効果を活かせます。
封剣ファルシオン型
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
謎の仮面マルスの武器を封剣ファルシオンに錬成して、攻めに特化させた構成です。
封剣ファルシオンと獅子奮迅で、HP以外のステータスが8上昇するため、殴り合いで負けることは少ないです。
ファルシオンの回復効果はなくなりましたが、攻め立てのHPを維持しやすくなったという利点もあります。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 魔器とBスキル(天空の奥義カウントを利用)で相手からの攻撃を軽減しつつ、火力を出し敵を倒せる受けにも攻めにも安定するバランサー。魔器とBスキルで最大6割軽減出来る(恐らく)ので三すくみ不利でも、魔法種でも多少のダメは抑えられ、天空で回復出来る…というコンセプトです。 あくまで攻撃速さの万全は代用で、本体は遠反・攻速の孤軍を入れて 聖印は迅雷風烈(どちらでも)や孤軍スキルを入れるのが最適。 Cは奮激だったり脅嚇スキルで代用可。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| ファルシオンは封剣まで錬成。攻撃速さの渾身4で武器のステUPを発動して赤竜を特攻で倒す。 | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
ユーザー投稿フォーム
謎の剣士マルスのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
謎の剣士マルスのおすすめ武器錬成
謎の剣士マルスの武器は、HP99%以下の時、全ステータスを+5できる封剣ファルシオンに錬成するのがオススメです。
自分から攻めに行けるステータスを持つ謎の剣士マルスには、受けに向く追加効果型よりも封剣ファルシオンの方が相性が良いです。
また、ファルシオンの元々の回復効果はなくなりますが、それにより攻め立てなど、HP割合で発動するスキルの条件を維持しやすくなります。
- ▼武器錬成効果一覧▼
役割と使い道
謎の剣士マルスの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
謎の剣士マルスは、近距離物理のキャラです。竜特効の武器を所持しており、竜に対して役割を持てます。
謎の剣士マルスの強い点
封剣ファルシオンに錬成可能
謎の剣士マルスのファルシオンは、武器錬成で「封剣ファルシオン」に錬成可能です。封剣ファルシオンは竜特効の他に、HPが99%以下の時、戦闘中全ステータスを5上昇させる効果を持ちます。
非常に強力な効果な上、HPを1でも減らせば効果が発動するため、発動が簡単なことも優秀です。
竜特効+回復の固有武器
謎の剣士マルスの武器スキル「ファルシオン」は、貴重な竜特効を持ちます。また、2ターンに1回HPを10回復できるため、単体で使い勝手の良いユニットです。
特に闘技場で戦う場合、ミルラや闇堕ちルフレなどの強力な緑竜に圧倒的有利に立てるのが優秀です。
誰でも入手可能な☆5
謎の剣士マルスは、戦禍の連戦でスコア6,000まで貯めると、☆4を報酬として獲得できます。☆5はスコアを30,000貯めると獲得できるのでスコアさえ貯めれば誰でも☆5を入手できます。
能力はルキナの基準値と同等なので、ルキナを所持していない場合は入手することをおすすめします。
▶戦渦の連戦攻略はこちら武器錬成で強化
謎の剣士マルスの武器「ファルシオン」は武器錬成で味方と隣接時全ステータス上昇する効果が追加されました。比較的満たしやすい条件で全ステ上昇できるため、非常に強力な武器です。
武器錬成のやり方とおすすめ武器はこちら謎の剣士マルスの弱い点
ファルシオン以外のスキルは無し
戦渦の連戦で獲得できる謎の剣士マルスですが、スキルはファルシオン以外なにも所持していません。
ルキナのように運用するなら奥義やパッシブスキルを継承させなければなりません。
魔防が低い
謎の剣士マルスは、ルキナと同様魔防が19しかありません。
魔道士、特に青属性からは大ダメージを受けてしまうので、敵に魔道士がいる場合は要注意です。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の剣 (☆4) | 6 | 1 | - |
| 鋼の剣 (☆4) | 8 | 1 | - |
| 銀の剣 (☆4) | 11 | 1 | - |
| ファルシオン (☆5) | 16 | 1 | 竜特効 3ターンに1回、ターン開始時にHP10回復 |
優先習得スキル
謎の剣士マルスは武器しか習得しません。早々にスキル継承を行ったほうが良いでしょう。
謎の剣士マルスを覚醒させるべきか否か
| 進化素材 | 英雄の翼 | 勲章 |
|---|---|---|
| ☆4→☆5 | ×20,000 | 大勲章(赤)×20 |
ルキナを持っていないのであれば、覚醒するのも良いでしょう。
謎の剣士マルスを限界突破するべきか
武器以外習得しないので、素材になりません。倉庫を圧迫するので限界突破するほうが良いでしょう。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 覚醒 |
|---|---|
| 声優 | 小林ゆう |
| イラストレーター | まいぽんぽん |
- ▼謎の剣士マルスのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 最新キャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() グルヴェイグ | ![]() シェズ | ![]() ユナカ | |||
| -/100点 | -/100点 | -/100点 | |||
![]() フリーズ | ![]() シェズ | ||||
| -/100点 | -/100点 | ||||
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
| 同名キャラの評価 | ||
|---|---|---|
ルキナ
|
うさ耳ルキナ
|
総選挙ルキナ
|
伝承ルキナ
|
バレンタインルキナ
|
魔器ルキナ
|
忍者ルキナ
|
||

FEH攻略|FEヒーローズwiki







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











