【メギド72】ゲイボルグの評価と使い道

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のゲイボルグの評価です。強さや使い道はもちろん、スキルや覚醒スキル、奥義、ステータス、特性を加味したパーティ編成やおすすめキャラ、おすすめオーブを紹介しています。メギド72のゲイボルグ育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
目次
ゲイボルグの総合評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
| 85 点/100点 | ||
| クラス | スタイル | 覚醒ゲージ |
| トルーパー | ラッシュ | 3 |
| 役割 | 攻撃 | 回復 | 蘇生 |
| 強化 | 妨害 | 壁役 |
性能の要点
| 特徴 | ・コロッセオと幻影で回避しながら攻撃&耐久 ・覚醒スキルでコロッセオ&幻影&執心 ・コロッセオ中、敵の攻撃がMISSで確定スキル追加 ・奥義で前列1回バリア/自身回復&2回バリア ・MEでコスト-1&確率かばう/ラッシュ開幕覚醒+1 |
|---|---|
| 注意点 | ・奥義やオーブは回避できない ・防御力がかなり低いので連撃に注意 |
スキル構成
| 特性 | 折れない闘志 コロッセオ状態中、敵から受けたフォトンによる攻撃がMISSになったとき、自身にスキルを追加する |
|---|---|
| スキル+ |
狼牙槍+ 敵単体に攻撃力0.75倍の3連続ダメージ 【コロッセオ状態中、効果が変化】 【コロッセオの場合】 敵単体に攻撃力1.05倍の3連続ダメージ |
| 覚醒 スキル+ |
戦士の威嚇+ 3ターンの間、敵と味方の編成をコロッセオ状態にする(効果ターン終了時まで持続) さらに3ターンの間、自身を幻影状態にし、敵単体を執心状態にする |
| 奥義+ |
神槍の守護+ 自身以外の味方前列への攻撃を1回無効化する さらに自身のHPを25%回復し、攻撃を2回無効化する |
ゲイボルグのステータスと順位
| ★6ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
8703 (40/231位) |
1201 (51/231位) |
285 (218/231位) |
492 (127/231位) |
| ★3ステータス(コロシアム使用時) | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
2434 (41/231位) |
411 (49/231位) |
96 (216/231位) |
168 (126/231位) |
| ★1ステータス | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
| 705 | 122 | 31 | 51 |
強い点や立ち回り
コロッセオと幻影で回避しながら攻撃&耐久
ゲイボルグは、コロッセオと幻影で敵の攻撃を回避しながら戦うアタッカー/タンクです。幻影+コロッセオで、回避65%+敵からの攻撃がMISSになるたびスキル追加&攻撃力上昇で、敵からの攻撃を利用して手数を増やせます。
また、執心、確率かばうのME、回数バリアを持つため、幻影の回避と合わせて、敵の攻撃を無効化する盾運用も可能です。ゲイボルグはフォトンがなくても攻撃できるので、別のアタッカーを用意してコロッセオ中の火力を上げましょう。
幻影
- 以下の効果が発生する特殊状態
- ・回避65%
- ・ダメージ軽減15%
- ・自身への攻撃がMISSになるごとに攻撃力上昇
- └1回につき10%上昇/最大80%上昇
覚醒スキルでコロッセオ&幻影&執心
ゲイボルグの覚醒スキルは、コロッセオ始動、自身に幻影、敵単体に執心を付与します。幻影と執心は3ターン持続するため、スキル強化がなくてもコロッセオ中のかけ直しは不要です。
覚醒スキルだけで特性が発動するようになるので、ゲイボルグを使う場合は覚醒スキルを優先しましょう。ゲイボルグがリーダー時は、覚醒コストが2になるため、覚醒スキルにアクセスしやすくなります。
コロッセオとは
- ・ハイトランスの1種
・互いの編成の合計ダメージを比較し優劣で効果が変動
【常に受ける効果】
単体ダメージ20%上昇/防御力30%低下
【追加で受ける効果】
優勢時:単体ダメージ上昇量+30%
劣勢時:防御力低下量+30%
スキルで単体3連撃
ゲイボルグのスキルは、敵単体に0.75倍の3連撃で、コロッセオ中は1.05倍に強化されます。ゲイボルグのメインウェポンなので、スキル強化で火力を上げましょう。
奥義で前列1回バリア/自身2回バリア
ゲイボルグの奥義は、味方全体に1回バリア、自身のHP25%回復し2回バリアを付与します。敵の範囲ダメージや奥義に対応できるほか、自身が回避できなかった時にダメージを無効化できるため、耐久・コロッセオの優勢維持に有効です。
MEでコスト-1&確率かばう/覚醒補助
ゲイボルグのMEは、自身に「覚醒コスト-1」の効果があり、覚醒スキルや奥義を使いやすくなります。自身への2つ目の効果は「幻影中30%かばう」で、執心が入らない敵や複数の敵に対して特性の発動確率を高めます。
さらに、ラッシュ4体に「戦闘開始時、覚醒+1」の効果があり、パーティ全体の始動を1巡繰り上げられます。ゲイボルグのMEはどれも有用な効果なので、ゲイボルグリーダーの編成がおすすめです。
ゲイボルグのおすすめパーティー編成
初手コロッセオ&幻影PT
| リーダー | ||||
|---|---|---|---|---|
マルファス(バースト) | ウァサゴ | ゲイボルグ | ベヒモス | ![]() |
ゲイボルグと覚醒補助を組み合わせて、1ターン1巡目に覚醒スキルを使う編成です。ゲイボルグとマルファスにスキル、ウァサゴとベヒモスにアタックで、コロッセオ+ベヒモス奥義→スキルに繋がります。
おすすめパーティを投稿する
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
相性がいいキャラ
スキル強化
|
|
|
|
|
ゲイボルグはスキルを連打するので、スキル強化と組み合わせましょう。ボティスのスキル強化はコロッセオ中のみですが、同時に2回バリアも付与できるため、ゲイボルグと好相性です。
暗闇
|
|
|
|
|
|
ゲイボルグは、敵の攻撃がMISSになると恩恵を受けられるので、暗闇との組み合わせも有効です。暗闇のMISS率50%と幻影の回避率65%をあわせて、82.5%の確率で特性のスキル追加と幻影の攻撃力上昇を発動できます。
投稿はこちら
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
おすすめオーブ
自身が装備したいオーブ
インサニティ | エンキドゥ | シェルドレイク |
ゲイボルグには、種族特効オーブや連続ダメージ上昇&スキル追加のインサニティを持たせて、火力を上げましょう。敵に先行して覚醒スキルを使えるように、素早さ上昇オーブを持たせるのもおすすめです。
味方に装備させたいオーブ
マジックラット | ミミック | アナキス |
ゲイボルグはスキルでの攻撃がメインなので、味方にはスキル強化やスキル追加のオーブを持たせましょう。
みんなの評価
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2人![]() |
![]() |
| 10 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 90 | 100 |
※評価人数は使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
ゲイボルグを使った人の声
【プレイヤーレベル】100以上
| 強い点 | ラッシュ盾として完成されている。覚醒スキルを撃ってしまえば回避でどんどんスキルが貯まり、優勢を維持しやすい。 |
|---|---|
| 弱い点 | 耐久がさほど高くないのでバリア等での保険が必要。強さの根底は全てコロッセオ状態であるため、コロッセオのターン制限中に勝負を決める必要がある。 |
参考になった
0【プレイヤーレベル】41~50
| 強い点 | 一人で攻撃・防御・サポートをこなす事ができ、実装時点においてコロッセオの発動を唯一覚醒スキルで行う事が可能なメギド。マスエフェクトの覚醒ゲージ+1も汎用性が高く、自身幻影時に30%の確率でかばう発動を持つため、気休め程度ではあるが盾要素もあり、攻撃回避時スキル追加の特性も持つ事から自己完結した性能になっている。同じコロッセオメギドならスキル強化を持つRボティスや全体の素早さを上げ先手を取っていくブリフォーとの相性が良い。通常攻撃が2回であるため固定追加ダメージ要員向きでもあり、自身リーダー時であれば覚醒ゲージが2になるのでRモラクスの奥義で追撃させつつ、コロッセオ発動or全体防御していくのもいいかもしれない。 |
|---|---|
| 弱い点 | 覚醒スキルが敵単体に執着+自身幻影+コロッセオ発動、奥義も自身回復+無敵2回&自身以外に前列無敵1回と補助面に偏っており、単純な火力面はやや控え目。幻影を生かしたワントップ編成耐久には向くかもしれないが、回避によるスキルフォトン追加事故で延々と覚醒スキルしか発動できないという事も起こるので注意。また素早さを売りにしているような印象だが実際そこまで高いわけでもなく、味方に補助を掛ける際には注意が必要。ステータスも平均的、かつ幻影による回避も結局は運による部分が大きいので、幻影や覚醒スキルによるコロッセオ発動といった特殊性を除けば、器用貧乏といった印象。序盤は活躍できるタイプだが、メギドが揃ってくると他の特化した役割のメギドで代用される可能性が高い。 |
参考になった
2ゲイボルグの特性/スキル構成
特性
| 特性 |
折れない闘志 コロッセオ状態中、敵から受けたフォトンによる攻撃がMISSになったとき、自身にスキルを追加する |
|---|
スキル
| スキル |
狼牙槍 敵単体に攻撃力0.65倍の3連続ダメージ 【コロッセオ状態中、効果が変化】 【コロッセオの場合】 敵単体に攻撃力0.95倍の3連続ダメージ |
|---|---|
| スキル+ |
狼牙槍+ 敵単体に攻撃力0.75倍の3連続ダメージ 【コロッセオ状態中、効果が変化】 【コロッセオの場合】 敵単体に攻撃力1.05倍の3連続ダメージ |
覚醒スキル
| 覚醒 スキル |
戦士の威嚇 3ターンの間、敵と味方の編成をコロッセオ状態にする(効果ターン終了時まで持続) さらに3ターンの間、自身を幻影状態にする |
|---|---|
| 覚醒 スキル+ |
戦士の威嚇+ 3ターンの間、敵と味方の編成をコロッセオ状態にする(効果ターン終了時まで持続) さらに3ターンの間、自身を幻影状態にし、敵単体を執心状態にする |
奥義
| 奥義 |
神槍の守護 自身以外の味方前列への攻撃を1回無効化する さらに自身のHPを15%回復し、攻撃を2回無効化する |
|---|---|
| 奥義+ |
神槍の守護+ 自身以外の味方前列への攻撃を1回無効化する さらに自身のHPを25%回復し、攻撃を2回無効化する |
マスエフェクト
気合注入
【幻影状態中、かばう】【戦闘開始時、覚醒増加】が特徴の支援型の効果
マスエフェクト効果
| パーティー編成位置 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 枠1 | 枠2 | 枠3 | 枠4 | 枠5 |
| リーダー | ||||
トルーパー | ファイター | リーダー | ファイター | トルーパー |
星6までに必要な素材一覧
必要進化素材合計
|
ダークエッジ
×3 |
ゴールドショルダー
×3 |
フルーツギフト
×3 |
|
必勝の羽飾り
×2 |
不屈の兜
×2 |
レザーガード
×2 |
|
ワイルドショルダー
×2 |
闘志の羽
×2 |
薬膳メギド鍋
×1 |
|
支配者の血
×1 |
覇王のエンブリオ若
×1 |
貧乏神のゴーグル
×1 |
|
氷の至宝杖
×1 |
魔法のフード
×1 |
魔糖キューブ
×1 |
|
カエルドーナッツ
×1 |
天駆ける脚羽根
×1 |
赤閃のレイピア
×1 |
|
幻惑の外套
×1 |
太古の埴輪
×1 |
古代兵器の口
×1 |
|
大悪魔の心臓
×1 |
神狼の兜
×1 |
覇王のエンブリオ成
×1 |
|
プライドホーン
×1 |
絶対者の冥槍
×1 |
結晶石
×1 |
|
ドン・ボットーネ
×1 |
氷の源
×1 |
ビーズ草
×1 |
|
風の槍
×1 |
獣人のベルト
×1 |
翠風のマフラー
×1 |
|
決闘のレイピア
×1 |
気品の腕輪
×1 |
ヴァイガルドの焔
×1 |
|
シアンロッド
×1 |
ゼロバックラー
×1 |
メタルシルバー
×1 |
|
ホワイトトニック
×1 |
ラビリンスフード
×1 |
ハデスランス
×1 |
|
ゴーストボーン
×1 |
冷酷の剣
×1 |
凍結のクレイモア
×1 |
|
神秘の滋養食
×1 |
プラチナムスター
×1 |
グリーンセージ
×1 |
|
魔虫の肩
×1 |
レアリティ別必要素材一覧
| ★ | 必要素材 | |
|---|---|---|
| 1.5 | 結晶石 | グリーンセージ |
| 2 | 風の槍 | 獣人のベルト |
| 2.5 | 翠風のマフラー | 決闘のレイピア |
| 気品の腕輪 | ヴァイガルドの焔 | |
- ▼星3以上の進化素材はこちら▼
ゲイボルグの入手方法
サバトガチャで入手
プロフィール
| 性別 | 男性 | ||
|---|---|---|---|
| メギドNo. | 真072 | ||
| 声優(CV) | 片山 公輔/東 正実 | ||
| プロフィール | - | ||

メギド72攻略wiki
マルファス(バースト)


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ







