【メギド72】オセ(カウンター)の評価と使い道

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のオセ(カウンター)の評価です。強さや使い道はもちろん、スキルや覚醒スキル、奥義、ステータス、特性を加味したパーティ編成やおすすめキャラ、おすすめオーブを紹介しています。メギド72のオセ(カウンター)育成の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| リセマラ当たりランキング | 最強キャラランキング |
目次
オセ(カウンター)の総合評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
| 75 点/100点 | ||
| クラス | スタイル | 覚醒ゲージ |
| ファイター | カウンター | 5 |
| 役割 | 攻撃 | 回復 | 蘇生 |
| 強化 | 妨害 | 壁役 |
性能の要点
| 特徴 | ・範囲ダメージに特化したアタッカー ・スキル/覚醒スキル/奥義で範囲ダメージ&自身強化 ・怒闘中は通常アタックが全体化 ・リーダー時スキルで怒闘を始動 |
|---|---|
| 注意点 | ・ゲージが5と重い |
スキル構成
| 特性 | 二兎を追う獣 怒闘状態時、アタックでの攻撃が攻撃力0.75倍の全体攻撃に変化する |
|---|---|
| スキル+ |
駆け抜ける影+ 敵横一列に攻撃力1.15倍のダメージ さらに2ターンの間、自身の攻撃力を30%上昇させる |
| 覚醒 スキル+ |
氷樹の密林+ 【Lv1】敵横一列に攻撃力1.75倍のダメージ さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する 【Lv2】敵横一列に攻撃力2倍のダメージ さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する 【Lv3】敵全体に攻撃力2倍のダメージ さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する |
| 奥義+ |
饗宴への供物+ 敵全体に攻撃力2倍のダメージ さらに1ターンの間、自身の攻撃力を50%上昇させ、バーサーク状態にする 【バーサーク時】敵全体に攻撃力2.25倍のダメージ ※【バーサークの詳細】1ターン目:攻撃力75%UP毎ターン25%ずつ上昇 最大150%毎ターン、最大HPの10%ダメージを受ける |
オセ(カウンター)のステータスと順位
| ★6ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
7619 (96/231位) |
1073 (110/231位) |
415 (183/231位) |
610 (71/231位) |
| ★3ステータス(コロシアム使用時) | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
|
2129 (95/231位) |
371 (108/231位) |
145 (165/231位) |
213 (69/231位) |
| ★1ステータス | |||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
| 618 | 104 | 40 | 58 |
強い点や立ち回り
範囲ダメージ&自身強化に特化したアタッカー
オセ(カウンター)は、スキル・覚醒スキル・奥義すべてが範囲ダメージのアタッカーです。怒闘中はアタックも全体化されるため、複数の敵に効率よくダメージを与えられます。
スキルで攻撃力上昇、覚醒スキルでスキル強化、奥義でバーサークを自身に付与するため、攻撃しながら火力を伸ばせます。ゲージ5が重いので、メインアタッカーにする場合は、別のキャラでバーサークを付与するのがおすすめです。
MEでスキル怒闘/自然回復
オセ(カウンター)のマスエフェクトは、自身に「スキルフォトン使用時、味方編成を怒闘状態にする」効果があります。リーダー時には、奥義のバーサークと合わせて、オセ(カウンター)1体で怒闘を利用できます。
また、カウンター+ファイター/トルーパーには「毎ターン終了時、HPが10%回復する」効果があり、バーサークの反動ダメージを相殺できます。
バーサークとは
- ターン終了時に以下の効果が発動する特殊状態
- ・自身に攻撃力上昇を付与(ターン経過ごとに効果上昇)
- ・最大HPの10%のダメージを受ける
- ※対象はカウンターのみ
- ※攻撃力上昇は束縛/強化解除の影響を受ける
怒闘とは
- ・バーサークを強化するトランス
- ・バーサークの味方攻撃時にボルテージが蓄積(最大70)
- └1回の蓄積量はバーサーク状態の味方の数
- ・ボルテージ数に応じてバーサークの味方に効果発動
- └攻撃力上昇(最大420%)
- └バーサークの毎ターンダメージ増加(最大20%)
オセ(カウンター)のおすすめパーティー編成
怒闘PT
| リーダー | ||||
|---|---|---|---|---|
オセ(カウンター) | インキュバス | フルカス(カウンター) | ![]() | ティアマト |
オセ(カウンター)を使った怒闘編成です。カウンター3~4体をバーサークにしてから、インキュバス(専用霊宝)の魅了でボルテージを稼ぎつつ、オセのスキル・覚醒スキルを連打しましょう。
1ターン目は、フルカスのスキルで怒闘、インキュバスのアタックとティアマトのスキルでゲージを溜めます。2ターン目は、オセとフルカスの奥義、フルカスとティアマトの特性で味方4体をバーサークにできます。
配布怒闘PT
| リーダー | ||||
|---|---|---|---|---|
オセ(カウンター) | ベレト | ベルフェゴール | ![]() | イポス(カウンター) |
オセ(カウンター)を使った配布キャラ中心の怒闘編成です。自由枠には盾か回復役、ベレト(専用霊宝)にはベローナを持たせましょう。イポスのスキルで怒闘、オセとイポスの奥義・ベローナでバーサークを増やします。
バーサークが揃ったらイポス覚醒スキルの加勢でボルテージを稼ぎ、ボルテージが溜まったらオセのスキル・覚醒スキルとベルフェゴールの奥義で範囲ダメージを与えましょう。
全体アタック連打PT
| リーダー | ||||
|---|---|---|---|---|
オセ(カウンター) | フォラス | フルカス(カウンター) | ![]() | ![]() |
オセ(カウンター)の全体アタックを連打する編成です。フルカスのスキル・奥義とフォラスのスキルを使ってから、アタックを連打しましょう。MEで貫通、アタック強化でダメージが2倍になるため、スキルよりダメージを出せます。
おすすめパーティを投稿する
| キャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| おすすめ理由や立ち回り | ||||
相性がいいキャラ
バーサーク・怒闘
|
|
|
|
|
オセ(カウンター)は、バーサーク・怒闘を付与できるキャラと組み合わせましょう。オセはゲージ5、怒闘を始動できるのはリーダー時のみのため、バーサーク・怒闘は他のキャラに任せたほうが運用が楽です。
加勢・魅了・猛攻
|
|
|
|
|
オセ(カウンター)は、怒闘中にアタックが全体化されるため、アタックの手数を増やせるキャラと好相性です。イポス・インキュバス(専用霊宝)・モラクスは、複数の味方に追撃させるので、ボルテージ稼ぎにも有効です。
覚醒コスト-1のマスエフェクト
|
|
|
オセ(カウンター)の奥義→覚醒スキルを使うなら、覚醒コスト-1のマスエフェクトと組み合わせましょう。
投稿はこちら
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
おすすめオーブ
自身が装備したいオーブ
ホーリーフェイク | チーフブレーダー | ハニワキング |
オセ(カウンター)には、種族特効オーブを持たせましょう。怒闘+全体アタックを使う場合は、防御貫通オーブも有効です。
味方に装備させたいオーブ
グウィルギィ | エクスプローラー | 悪疫爪 | ソレント |
オセ(カウンター)は、怒闘中にアタックが全体化されます。味方にグウィルギィとアタック強化オーブを持たせると、編成キャラに左右されずに全体アタックを活用できます。
オセ(カウンター)の特性/スキル構成
特性
| 特性 |
二兎を追う獣 怒闘状態時、アタックでの攻撃が攻撃力0.75倍の全体攻撃に変化する |
|---|
スキル
| スキル |
駆け抜ける影 敵横一列に攻撃力0.9倍のダメージ さらに2ターンの間、自身の攻撃力を20%上昇させる |
|---|---|
| スキル+ |
駆け抜ける影+ 敵横一列に攻撃力1.15倍のダメージ さらに2ターンの間、自身の攻撃力を30%上昇させる |
覚醒スキル
| 覚醒 スキル |
氷樹の密林 【Lv1】敵横一列に攻撃力1.5倍のダメージ さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する 【Lv2】敵横一列に攻撃力1.75倍のダメージ さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する 【Lv3】敵全体に攻撃力1.75倍のダメージ さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する |
|---|---|
| 覚醒 スキル+ |
氷樹の密林+ 【Lv1】敵横一列に攻撃力1.75倍のダメージ さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する 【Lv2】敵横一列に攻撃力2倍のダメージ さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する 【Lv3】敵全体に攻撃力2倍のダメージ さらに2ターンの間、自身のスキルを強化する |
奥義
| 奥義 |
饗宴への供物 敵全体に攻撃力1.75倍のダメージ さらに1ターンの間、自身の攻撃力を25%上昇させ、バーサーク状態にする 【バーサーク時】敵全体に攻撃力2倍のダメージ ※【バーサークの詳細】1ターン目:攻撃力50%UP毎ターン25%ずつ上昇 最大125%毎ターン、最大HPの10%ダメージを受ける |
|---|---|
| 奥義+ |
饗宴への供物+ 敵全体に攻撃力2倍のダメージ さらに1ターンの間、自身の攻撃力を50%上昇させ、バーサーク状態にする 【バーサーク時】敵全体に攻撃力2.25倍のダメージ ※【バーサークの詳細】1ターン目:攻撃力75%UP毎ターン25%ずつ上昇 最大150%毎ターン、最大HPの10%ダメージを受ける |
マスエフェクト
剥き出しの生命力
【スキル怒闘】【自然回復】が特徴の支援型の効果
マスエフェクト効果
| パーティー編成位置 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 枠1 | 枠2 | 枠3 | 枠4 | 枠5 |
| リーダー | ||||
ファイター | トルーパー | リーダー | トルーパー | ファイター |
星6までに必要な素材一覧
必要進化素材合計
|
山神の肩鎧
×3 |
贖罪のリンゴ
×2 |
古代の保存食
×2 |
|
エナジーフード
×2 |
氷獣の爪
×2 |
水晶骨のベルト
×2 |
|
捕食者のベルト
×2 |
山霊の肩当て
×2 |
メタルシルバー
×2 |
|
エンゼルジュース
×2 |
豹の豪脚
×2 |
冥王のエンブリオ成
×1 |
|
超克の扇
×1 |
業火竜の鱗
×1 |
氷王護界剣
×1 |
|
氷の源
×1 |
薬膳メギド鍋
×1 |
宮廷デザート
×1 |
|
ファンシーサーヤ
×1 |
斬鉄の蒼氷爪
×1 |
豊穣の食籠
×1 |
|
猟奇的な闇鍋
×1 |
激辛灼熱鍋
×1 |
スモッグの羽根
×1 |
|
月詠のイヤリング
×1 |
豪魔の尻尾
×1 |
冥王のエンブリオ若
×1 |
|
調停者の血
×1 |
インセクトの触角
×1 |
キマイラの羽根
×1 |
|
ホワイトクロース
×1 |
氷丹ドロップ
×1 |
水棲キノコ
×1 |
|
水晶の原石
×1 |
フラッドソード
×1 |
聖騎士の槍
×1 |
|
ドルイドマント
×1 |
ハンターナイフ
×1 |
神秘の滋養食
×1 |
|
暗黒の脚
×1 |
凍結のクレイモア
×1 |
ダークエッジ
×1 |
|
神木の竿
×1 |
貴種の刻印
×1 |
氷の槍
×1 |
|
高級乾燥果実
×1 |
大悪魔の心臓
×1 |
レアリティ別必要素材一覧
| ★ | 必要素材 | |
|---|---|---|
| 1.5 | 贖罪のリンゴ | 贖罪のリンゴ |
| 2 | 氷の槍 | ホワイトクロース |
| 2.5 | 氷丹ドロップ | エンゼルジュース |
| 水棲キノコ | 水晶の原石 | |
- ▼星3以上の進化素材はこちら▼
オセ(カウンター)の入手方法

「狩人よ、獣の前に跪け」イベントで入手
プロフィール
| 性別 | 女性 | ||
|---|---|---|---|
| メギドNo. | 祖057 | ||
| 声優(CV) | 榊原 ゆい | ||
| プロフィール | - | ||

メギド72攻略wiki
オセ(カウンター)
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ








