【モンハンナウ】ディアブロスの弱点と装備|攻略のコツ

- シーズン7が開催!
- ・エスピナスの攻略と弱点 / エスピナスの装備優先度
- ・ルナガロンの攻略と弱点 / ルナガロン装備の作成優先度
- ・ガランゴルムの攻略と弱点 / ガランゴルムの装備作成優先度
- ・シーズン7の新コンテンツやインタビュー内容をご紹介
モンハンNow(モンハンナウ)のディアブロスの弱点と装備を記載。ディアブロスの攻略のコツや武器と防具、出現場所、素材のドロップ率と解放タイミングをまとめています。ディアブロスに勝てないときの参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| チャプター11の攻略 | 最強装備一覧 |
| 弓の最強装備 | 片手剣の最強装備 |
目次
ディアブロスの基本情報
![]() ディアブロス |
弱点属性 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃属性 | 無属性 | |||||
| 部位破壊 | 左角、右角、背中、尻尾 | |||||
| 出現場所 | ||||||
| 咆哮 | あり | |||||
| 風圧 | あり | |||||
| 解放条件 | チャプター11の緊急クエスト | |||||
ディアブロスはどこにいる?

ディアブロスは砂漠で登場します。他のマップには登場しないので、砂漠マップを移動して探しましょう。
また、大型モンスターは3の倍数の時間に更新されます(0時→3時→6時…)。更新時間が近い場合は、更新されてから探しましょう。
ディアブロスの報酬と素材|ドロップ率
| 解放条件 | 素材 |
|---|---|
| 追加素材無し | |
ディアブロスの素材のドロップ率
| レア1 | レア2 | レア3 | レア4 | レア5 | レア6 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 81.03% | 7.32% | 7.04% | 4.60% | - | - | |
| 69.14% | 15.24% | 8.19% | 3.66% | 3.75% | - | |
| 70.85% | 12.80% | 7.11% | 4.03% | 5.21% | - | |
| 52.38% | 16.67% | 14.29% | 8.33% | 5.95% | 2.38% |
攻略班が1,000体以上モンスターを狩って、実際に集計したドロップ率です。今後も定期的に更新するので、ドロップ率の参考にしてください。
ディアブロス攻略と立ち回り
- 氷属性武器が攻略におすすめ
- 弱点部位を狙って攻撃する
- 尻尾叩きつけは横回避で避ける(股下回避は不可)
氷属性武器が攻略におすすめ

| 氷属性武器 | ||
|---|---|---|
グレイスファイター |
フリーズブレイド |
グレイスショテル |
スノウブリッツ |
グレイスアロー |
- |
ディアブロスは、氷属性が弱点のモンスターです。レイギエナ武器のみが氷属性武器なので、ディアブロスに挑む前にレイギエナ武器を作成してから挑みましょう。
レイギエナ武器の作成が難しい場合は、麻痺属性武器のギルオス武器を強化して挑むのもありです。
弱点部位を狙って攻撃する
近接武器なら腹部を狙う

ディアブロスに近接武器で挑む際は、腹部を集中的に攻撃しましょう。顔も弱点ではあるものの、硬い角に攻撃が吸われやすいので、脚付近に陣取っての腹部へ攻撃が効果的です。
ボウガン・弓なら羽を狙う

ディアブロスにボウガン/弓で挑む際は、羽を集中的に攻撃しましょう。弱点な上的も大きいので、部位破壊にこだわらないなら羽への攻撃が最も効率的です。
尻尾叩きつけはジャスト回避のチャンス

ディアブロスは、ハンターが尻尾の真下にいると尻尾叩きつけ攻撃を行います。尻尾叩きつけ攻撃は、他の攻撃と比べるとジャスト回避後の反撃が届きやすいので、積極的にジャスト回避を狙いましょう。
ただし、股下は通り抜けられないので、通常の回避が出てしまった時用に前後回避ではなく横回避で統一しましょう。
ディアブロスに勝てない時はどうする?
- 氷属性の遠距離武器で挑戦
- 弱点の羽を集中攻撃
- 地中に潜る時に攻撃して動きを封じる
- マルチプレイで討伐する(1~3で勝てない場合)
1.氷属性の遠距離武器で挑戦

| おすすめ氷属性武器 | |
|---|---|
スノウブリッツ |
グレイスアロー |
ディアブロスに勝てない時は、氷属性の遠距離武器で挑みましょう。離れた位置から弱点属性で攻撃できるため、効率良くダメージを稼げるほか、被弾する頻度を抑えて安全に立ち回れます。
氷属性武器の作成には、レイギエナの素材が必要です。レイギエナは沼地にのみ出現するので、森林や砂漠に滞在の際は沼地に移動しましょう。
2.弱点の羽を集中攻撃

氷属性の遠距離武器を装備したら、ディアブロスの弱点である羽を集中攻撃しましょう。ディアブロスの羽は的が大きく、距離が離れていても狙いやすいため、遠距離武器に慣れていない場合でも攻撃を当てやすいです。
また、ディアブロスの攻撃は予備動作が大きく、ジャスト回避のチャンスです。ライトボウガンではモーションなしで装填可能、弓はチャージステップがメイン攻撃であり回避と攻撃を同時に行えるメリットがあります。
- あわせて読みたい
FULLモードで狙いを定める

ライドボウガンや弓で弱点を狙うには、FULLモードを使用しましょう。FULLモードであれば照準をジャイロセンサーで自由に動かせるため、弱点部位を常に狙えます。
遠距離武器の操作に慣れていない方は、星の数が少ない大型モンスターと戦いましょう。照準に気を取られて攻撃を受けた時のダメージ量を抑えられるので、回復薬や応急薬を節約しつつ練習可能です。
3.地中に潜る時に攻撃して動きを封じる

| 地中へ潜るタイミング |
|
|---|
ディアブロスと戦う際は、地中に潜るモーション時に攻撃して動きを封じましょう。地中に潜る際に一定量のダメージを与えると動きが止まり、一方的に攻撃して大ダメージを叩き出せます。
注意として、ディアブロスが地中にいる間は攻撃できません。動きを封じるチャンスは戦闘開始15秒付近と60秒付近の2回なので、ディアブロスから離れた位置にいる場合でも落ち着いて攻撃を当てましょう。
4.マルチプレイで討伐する

1~3の手順でも勝てない時は、マルチプレイで討伐しましょう。他のプレイヤーとの協力により、1人では討伐が厳しいモンスターでも簡単に倒せます。
チャプター11の緊急クエストはマルチ不可
チャプター11の緊急で戦うディアブロスは、1人でしか挑戦できません。氷属性武器を作成してもクリアできない場合は、何度も挑戦して行動パターンを覚えましょう。
他の手段として、防具を強化する、応急薬や回復薬を複数持ち込むことをおすすめします。あと一歩でクリアできない時は攻撃の手数が不足しているので、多少のダメージは覚悟してゴリ押しする立ち回りも有効です。
ディアブロスの行動パターンと硬直
| ①突進 |
|---|
| ディアブロスの突進攻撃は、角を構えて前方に猛突進をする攻撃です。非常に高威力なので、予備動作を確認したら横に回避して躱しましょう。 |
| ②角突き上げ |
| ディアブロスの角突き上げ攻撃は、角を構えた後に前方に突進しながら角を突き上げる攻撃です。縦方向に攻撃範囲が広いので、横に回避して躱しましょう。 |
| ③連続角振り回し |
| ディアブロスの連続角振り回し攻撃は、角を構えた後に左右に大きく角を振り回す攻撃です。非常に広範囲な上2連続なので、1度回避に成功しても油断せず2回目の回避に備えましょう。 |
| ④体当たり |
| ディアブロスは、ハンターがディアブロスの横にいる際、横向きにタックル攻撃をしてきます。尻尾にも当たり判定があるので、後ろ回避ではなく前回避か横回避をして躱しましょう。 |
| ⑤尻尾振り回し |
| ハンターがディアブロスの尻尾付近にいる際、尻尾を左右に振り回して攻撃してきます。攻撃範囲が広い上、近接武器が横にジャスト回避すると追撃が届かないので、前方にジャスト回避するのが効率的です。 |
| ⑥尻尾叩きつけ |
| ハンターがディアブロスの尻尾の真下にいる際に、尻尾を叩きつけて攻撃してきます。尻尾の真下にいる分、ジャスト回避後の反撃が届きやすいので、ジャスト回避のチャンスです。 |
| ⑦地中突き上げ |
| ディアブロスが地中に潜ったら、地中突き上げ攻撃の予備動作です。ハンターの足元から飛び出してくる上、出てくるタイミングも分かりづらいので、慣れないうちは予備動作を確認したら回避を連打しましょう。 |
ディアブロシリーズ装備一覧
ディアブロスの武器一覧
| 装備スキル・SPスキル |
|---|
| 装備スキル・SPスキル |
|---|
| 溜め射撃 |
|---|
| Lv1拡散矢 Lv2連射矢 Lv3拡散矢 Lv4連射矢 |
| 装着可能ビン |
| なし |
| 装備スキル・SPスキル |
ディアブロスの防具一覧
| ディアブロヘルム |
|||
|---|---|---|---|
![]() |
|||
| ディアブロメイル |
|||
![]() |
|||
| ディアブロアーム |
|||
![]() |
|||
| ディアブロコイル |
|||
![]() |
|||
| ディアブログリーヴ |
|||
![]() |
|||
モンハンナウ(モンハンNow)の関連記事
大型モンスター一覧
小型モンスター一覧
| 小型モンスター一覧 | ||
|---|---|---|
ジャグラス |
シャムオス |
メルノス |
ラフィノス |
ノイオス |
ウルグ |
コルトス |
‐ | ‐ |
モンスターおすすめ記事
| おすすめ記事 | |
|---|---|
| 復活する時間 | 弱点早見表 |
| 弱点部位の狙い方 | 勝てないときにやること |
| 古龍一覧 | 古龍迎撃戦 |
| 亜種モンスター予想 | 追加モンスター一覧と予想 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト

モンハンNow攻略サイト|モンハンナウ





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











