【モンハンナウ】オドガロンの弱点属性と攻略のコツ

- シーズン7が開催!
- ・エスピナスの攻略と弱点 / エスピナスの装備優先度
- ・ルナガロンの攻略と弱点 / ルナガロン装備の作成優先度
- ・ガランゴルムの攻略と弱点 / ガランゴルムの装備作成優先度
- ・シーズン7の新コンテンツやインタビュー内容をご紹介
モンハンNow(モンハンナウ)のオドガロンを紹介。オドガロンの弱点や出現条件、いつ解放されるかについても掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| モンスター一覧 | 春景裂く乱入者イベント |
オドガロンの弱点と基本情報
オドガロン |
解放条件 | 春景裂く乱入者のイベントで登場 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 弱点属性 |
|
|||||
| 攻撃属性 |
|
|||||
| 部位破壊 | 頭、前脚、尻尾、後脚 | |||||
| 出現場所 |
|
|||||
オドガロンの素材と報酬|ドロップ率
| 解放条件 | 素材 |
|---|---|
オドガロン攻略と立ち回り
- 裂傷攻撃に注意
- 技の見極めが重要
- ダウンとカウンターの違いを覚える
オドガロンが繰り出す攻撃を受けると、「裂傷状態」になります。裂傷状態時に攻撃や回避を行うと裂傷ダメージが蓄積していき、蓄積中に被弾すると通常のダメージに裂傷ダメージを加えた分の体力が減ります。
裂傷状態は、一定時間攻撃や回避を行わないことで解除できるので、体力が少ない時は一度攻撃の手を止めて解除に専念しましょう。
技の見極めが重要
オドガロンは、肉弾戦が主流なこともあり技の予備動作が非常に似ています。慣れるまで技の見極めが難しいので、被弾数が多いと感じたら一度モンスターの観察に集中する機会を設けてみましょう。
ダウン後のカウンターに注意
オドガロンは、ダウン後にカウンター攻撃を行う時があります。
ハンターの攻撃ヒット時に大きく吹き飛んだ=ダウンと思い込むとカウンター攻撃に被弾してしまうので、ダウン時のモーション/起き上がるかどうかまでを見てから攻撃を仕掛けましょう。
オドガロンの行動パターンと硬直
| 準備中 |
|---|
| - |
| - |
オドガロンの装備
オドガロンの武器一覧
|
|
|
|
オドガロンの武器は会心率が上がる無属性武器です。属性強化関係のスキルが必要ないので、装備構成自体は楽に組めます。
オドガロンの防具一覧
| ガロンヘルム |
|||
|---|---|---|---|
![]() |
|||
| ガロンメイル |
|||
![]() |
|||
| ガロンアーム |
|||
![]() |
|||
| ガロンコイル |
|||
![]() |
|||
| ガロングリーヴ |
|||
![]() |
|||
オドガロン装備には、火力に繋がる見切りスキルや、立ち回りに関わる早業/SPゲージ加速【ジャスト回避】スキルを持ちます。特に早業は、チャージアックスの変形速度が向上するため、DPSを落とさず攻撃し続けられます。防具一覧はこちら
モンハンナウ(モンハンNow)の関連記事
大型モンスター一覧
小型モンスター一覧
| 小型モンスター一覧 | ||
|---|---|---|
ジャグラス |
シャムオス |
メルノス |
ラフィノス |
ノイオス |
ウルグ |
コルトス |
‐ | ‐ |
モンスターおすすめ記事
| おすすめ記事 | |
|---|---|
| 復活する時間 | 弱点早見表 |
| 弱点部位の狙い方 | 勝てないときにやること |
| 古龍一覧 | 古龍迎撃戦 |
| 亜種モンスター予想 | 追加モンスター一覧と予想 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターNowの公式サイト

モンハンNow攻略サイト|モンハンナウ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











