【アイスボーン】武器別おすすめコンボと基本操作一覧【モンハンワールド】

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
MHW(モンハンワールド)の武器別コンボについて記載。全武器の用途に沿ったおすすめコンボと操作方法を記載しています。モンスターハンターワールドの武器別コンボについて調べる際の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強武器ランキング | 全武器特徴一覧 |
| 初心者おすすめ武器 | - |
おすすめコンボ【剣士編】
大剣

おすすめコンボ
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| ○→○→○ | 前進しつつ攻撃する基本コンボ |
| ○→△+○→△ | 立ち位置を変えない定点攻撃コンボ |
| △長押し→△長押し→△長押し | 特徴の溜め斬りを多用するコンボ |
大剣は溜め斬りによる瞬間火力に長けており、いかに溜め斬りを当てていくかがポイントとなる武器です。おすすめコンボを組み合わせながら、臨機応変に立ち回りましょう。
基本操作まとめ
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| △ | 縦斬り |
| ○ | なぎ払い |
| △+○ | 斬り上げ |
| 溜め中に○ 回避中に△ |
タックル |
| △長押し | 溜め斬り |
| R2 | ガード |
片手剣

おすすめコンボ
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| △+○→△→△→△→△ | 突進斬りからの片手剣基本コンボ |
| R2+△→△→○→○ | 立ち位置を変えない定点攻撃コンボ |
| ○→○→○→○長押し→○ | フォールバッシュをフィニッシュにするコンボ |
片手剣は身軽さを活かし、隙のない攻撃が可能な武器です。おすすめコンボ以外にも、アイテム使用やスリンガー発射を使用し、味方のサポートをすることも可能です。
基本操作まとめ
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| △ | 通常攻撃 |
| ○ | 特殊攻撃 |
| △+○ | 突進斬り |
| 左スティック下 +○長押し |
溜め斬り |
| R2 | ガード |
| L2orR2+□ | アイテム使用 |
| L2+R2 | スリンガー発射 |
双剣

おすすめコンボ
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| △→△→△ | 2段切り中心の双剣基本コンボ |
| ○→○→△→○ | モンスターの動きに合わせられるコンボ |
| R2→△→△→△→△+○ | 鬼人化後の乱舞コンボ |
双剣は、手数の多さと定点攻撃が得意な武器です。尻尾等の部位破壊狙いの際は、乱舞コンボの使用をおすすめします。
基本操作まとめ
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| △ | 通常攻撃 |
| ○ | 切り払い |
| R2 | 鬼人化/解除 |
| 鬼人化時 △+○ |
乱舞 |
太刀

おすすめコンボ
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| △→△→△→△ | 練気ゲージ消費なしの基本コンボ |
| R2→R2→R2→R2 | 気刃ゲージを貯めるコンボ |
| △→△→△→R2+○→R2 | 攻撃中に見切り斬りを組み込んだコンボ |
| R2+△→△→R2→R2→R2 | 気刃突きをフィニッシュで高火力を出すコンボ |
太刀はコンボ派生が多く、モンスターの攻撃や立ち位置によって、コンボ選択ができる強みがあります。攻撃時に上昇する練気ゲージを消費し、硬い部位もはずかれずに攻撃できます。
基本操作まとめ
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| △ | 通常攻撃 |
| ○ | 突き |
| △+○ | 移動攻撃 |
| 練気ゲージ消費 R2 |
気刃斬り |
| 練気ゲージ消費 R2+○ |
見切り斬り |
| 練気ゲージ消費 R2+△ |
気刃突き |
ハンマー

おすすめコンボ
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| △→△→△ | ハンマーの定点攻撃が可能な基本コンボ |
| ○→○→○→○→○ | キャンセルタイミングが選べる定点攻撃コンボ |
| R2長押し→△→△→△→△ | 各溜め攻撃からの派生コンボ |
ハンマーは打属性の定点攻撃が多く、スタンや部位破壊ができる武器です。溜め攻撃を離すタイミングによっては、前に踏み込む攻撃が可能で、モンスターとの距離を詰めつつ攻撃できます。
基本操作まとめ
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| △ | 縦振り |
| ○ | 叩きつけ |
| R2 | 溜め |
| 溜め中に○ | 力溜め |
狩猟笛

おすすめコンボ
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| △→△→R2 | 攻撃しつつ自強化が可能なコンボ |
| △→○→○→R2 | 攻撃しつつ味方の攻撃UP |
| △→△+○→△+○→R2 | 攻撃しつつ味方の防御UP |
狩猟笛は打属性で攻撃しつつ、スキを見て演奏で自身と味方を強化できる武器です。演奏以外は前線で攻撃し、演奏時には前線から一歩引いた位置でサポートが可能です。
※狩猟笛は武器により、音色が異なるためおすすめコンボが付与できる効果の全てではありません。
基本操作まとめ
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| △ | 音色1攻撃 |
| ○ | 音色2攻撃 |
| △+○ | 音色3攻撃 |
| R2 | 演奏 |
ランス

おすすめコンボ
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| △→△→△→× | 中段を攻撃する際のコンボ |
| ○→○→○→× | 上段を攻撃する際のコンボ |
| R2+左スティック+△→○ | モンスターとの距離を詰めるコンボ |
| R2+○→△ | 攻撃をカウンター後中段攻撃 |
ランスはガード性能がずば抜けて高く、常時敵の周囲に張り付き、一点を集中的に攻撃するのに長けています。中段突き、上段突きを使い分けることで上にある部位にも攻撃が可能です。
基本操作まとめ
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| △ | 中段突き |
| ○ | 上段突き |
| △+○ | なぎ払い |
| R2 | ガード |
| R2+○ | カウンター突き |
| R2+左スティック+△ | ガードダッシュ |
| R2+△+○ | 突進 |
ガンランス

基本操作方法まとめ
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| △ | 通常攻撃 |
| ○ | 砲撃 |
| △+○ | 斬り上げ |
| R2 | ガード |
| R2+△ | ガード突き |
| R2+○ | リロード |
| R2+△+○ | 竜撃砲 |
おすすめコンボ
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| 右スティック+△→△→△→○ | 間合いを詰めて連続攻撃する基本コンボ |
| △+○→△→○ | 高火力のフルバーストを叩き込むコンボ |
| ○→○→○ | 竜杭砲をフィニッシュにするコンボ1 |
| △+○→△→△→△ | 竜杭砲をフィニッシュにするコンボ2 |
ガンランス(ガンス)は、砲撃による肉質を無視した攻撃を得意な武器です。コンボに砲撃を入れることで、肉質無視の高火力攻撃が継続して出せます。
スラッシュアックス

おすすめコンボ:斧モード
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| 左スティック+△→△→△→△ | 斧モードの基本コンボ |
| △+○→○→R2 | 振り回しから変形切りする連続攻撃 |
| △→△→△→○→○ | 剣モードの基本コンボ |
おすすめコンボ:剣モード
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| 左スティック+△→△→△→△ | 斧モードの基本コンボ |
| △+○→○→R2 | 振り回しから変形切りする連続攻撃 |
| △→△→△→○→○ | 剣モードの基本コンボ |
スラッシュアックス(スラアク)は、斧と剣の2種のモードを使い分ける武器です。また、各モードの攻撃時にR2を入力することで、変形攻撃に繋げることも可能です。
基本操作方法まとめ:斧モード
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| △ | 通常攻撃 |
| ○(連打) | 振り回し |
| △+○ | 斬り上げ |
| 左スティック+△ | 移動攻撃 |
| R2 | 剣モードへ移行 |
基本操作方法まとめ:剣モード
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| △ | 通常攻撃 |
| ○ | 強攻撃 |
| △+○ | 属性解放突き |
| 左スティック+△ | 移動攻撃 |
| R2 | 斧モードへ移行 |
チャージアックス

おすすめコンボ:斧モード
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| △→○→○ | 属性解放を組み込んだ斧モードのコンボ |
| △→△→○ | 属性解放を組み込んだ斧モードのコンボ |
おすすめコンボ:剣モード
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| △+○→△→△ | 剣モードの基本となるコンボ |
| ○長押し→R2+○ | ビン溜めからチャージができ剣と斧に派生可能 |
チャージアックス(チャアク)は剣モードでビンを溜め、斧モードで溜めたビンを消費して大ダメージを与える武器です。剣モードと斧モードの変形派生をコンボに入れることで、スムーズに立ち回ることができます。
基本操作方法まとめ:斧モード
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| △ | 斬り上げ |
| ○ | 属性解放斬り |
| △+○ | 高出力属性解放斬り |
| R2 | 変形斬り |
基本操作方法まとめ:剣モード
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| △ | 牽制斬り |
| ○長押し | 溜め2連続斬り |
| △+○ | 突進斬り |
| 左スティック+△ | 移動斬り |
| R2 | ガード |
| R2+○ | チャージ |
| R2+△ | 変形斬り |
操虫棍

おすすめコンボ
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| △→△→△ | 地上での基本となるコンボ |
| R2+×→×→○ | ジャンプ攻撃を主体にする空中基本コンボ |
| △→△→△→○ | 定点して攻撃をし続けるループコンボ |
操虫棍は、段差がなくともジャンプ攻撃ができ、猟虫で自強化ができる武器です。空中コンボを多く多様する武器なので、常に狙いに行きましょう。
基本操作まとめ
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| △ | 連続切り上げ |
| ○ | なぎ払い |
| L2+△ | 猟虫攻撃 |
| L2+○ | 猟虫寄せ |
| L2+R2 | 印弾 |
| R2+× | ジャンプ |
| 空中△ | ジャンプ攻撃 |
| 空中○ | ジャンプ突進斬り |
| 空中× | 空中回避 |
おすすめコンボ【ガンナー編】
弓

おすすめコンボ
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| R2→R2→R2 | 弓の通常射撃コンボ |
| R2→L2+× | 射撃後にチャージステップで連続攻撃が可能コンボ |
| R2→○→○ | 射撃後に曲射と剛射に派生可能なコンボ |
溜めることで撃ち方が変化する他、行動をキャンセルすることで自在に攻撃することができます。コンボ選択により、高火力や回避しつつの攻撃が可能です。
基本操作まとめ
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| L2 | 照準 |
| R2 | 射撃 |
| L2+× | チャージステップ |
| △+○ | 竜の一矢 |
| △ | ビン装着 |
| R2溜め中+○ | 曲射 |
| 射撃後に○ | 剛射 |
ライトボウガン

おすすめコンボ
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| ×→×→○ | 滑り込みで近づき起爆竜弾を設置するコンボ |
| R2→×→× | 射撃後にモンスターの攻撃を回避 |
ライトボウガンは、軽量型を活かした高機動の遠距離武器で、様々な弾を撃ち分けることができます。モンスターのダウン時には滑り込み回避で素早く近づき、起爆竜弾を設置するコンボが強力です。
基本操作まとめ
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| L2 | 照準 |
| R2 | 発射 |
| △ | リロード |
| △長押し | 順に全てリロード |
| ○ | 起爆竜弾 |
| L1+△or× | 弾選択 |
ヘビィボウガン

おすすめコンボ
| ボタン | コンボ解説 |
|---|---|
| ×→R2 | 射撃後にモンスターの攻撃を回避 |
| ○→R2→× | 特殊弾を射撃後にモンスターの攻撃を回避 |
ヘビィボウガンは、徹甲榴弾や拡散弾といった、高火力の弾を撃ち分けるのに長けた攻撃的な遠距離武器です。コンボに回避を入れることで、ダメージを食らう機会が減ります。
基本操作まとめ
| ボタン | 行動 |
|---|---|
| L2 | 照準 |
| R2 | 発射 |
| △ | リロード |
| △長押し | 順に全てリロード |
| ○ | 特殊弾 |
| L1+△or× | 弾選択 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワールド公式サイト

アイスボーン攻略|モンハンワールド(MHWI)
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








