【アイスボーン】オトモダチ探検隊の解放条件と入手アイテム一覧【モンハンワールド】

オトモダチ探検隊

アイスボーン(モンハンワールド/MHW)のオトモダチ探検隊の機能と解放条件を記載。オトモダチ探検隊はどこで解放できるのかや解放エリアの条件、おすすめの派遣クエストなども紹介しています。

アイスボーンでMRの派遣先が追加

マスターランクの素材を入手できるように

メインストーリーの進行にあわせて、オトモダチ探検隊をマスターランクの各地に派遣することができるようになります。

マスターランクのモンスター素材や鉱石を入手できるので、特にマスターランク序盤はこまめにチェックして依頼しましょう。

渡りの凍て地と導きの地が追加

マスターランクのオトモダチ探検隊では、新エリア「渡りの凍て地」やクリア後の「導きの地」にも派遣ができます。

導きの地への派遣では、導き素材が入手できるので、不足している素材を狙って派遣することもできます。

導き素材の一覧はこちら

オトモダチ探検隊とは

オトモを派遣して報酬を獲得できる

オトモダチ探検隊報酬

オトモダチ探検隊はクエストを行っている間に、オトモを派遣して報酬を獲得できるシステムです。素材アイテムや調査レポート、禍々しい布などのアイテムが入手できます。

オトモダチ探検隊の解放条件

オトモダチ探検隊派遣先

解放エリア 解放条件
施設解放 瘴気の谷の探索に出発する
陸珊瑚の台地 任務「★5華麗なるハンター・レイギエナ」クリア
瘴気の谷 任務「★6ゾラ・マグダラオス誘導作戦」クリア
龍結晶の地 任務「★8渇望の黒創」クリア

施設の解放には「瘴気の谷の探索に出発する」後に、研究基地で話しかけることで派遣を依頼することができます。渡りの凍て地までメインストーリーが進行するとマスターランクの各エリアにも派遣が可能になります。

任務クエスト一覧はこちら

研究基地とルームサービスから依頼

オトモダチ探検隊の依頼は、「研究基地」「マイハウス内のルームサービス」「セリエナ拠点のルームサービス」から依頼できます。クエスト受注前に近い方から依頼しましょう。

右上のマークは大成功率アップ

オトモダチ探検隊難易度

派遣依頼できるクエストにはそれぞれ難易度が決められています。難易度が高い程成功率は下がりますが、獲得できるアイテムや素材は希少なものが獲得できます。

また、右上にマークがついているクエストは、通常よりも報酬が増える可能性がアップするのでおすすめです。

おすすめの派遣クエストと報酬

限定素材狙いがおすすめ

オトモダチ探検隊では「禍々しい布」「太古の破片」といった入手方法が限られている素材を入手できます。大型モンスターの枠からランダムで入手できるので、依頼を繰り返して素材を集めましょう。

消耗品の素材集めに有効

オトモダチ探検隊の報酬ではエリアに応じた出現モンスターの素材を入手できます。

いにしえの秘薬の素材となる「ケルビの角」や音爆弾の素材となる「鳴き袋」など消耗品の素材で集めるのが手間になる素材を狙って派遣するのも有効です。

アイスボーンアイスボーン攻略トップへ

©CAPCOM CO., LTD. 2018 All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワールド公式サイト

アイスボーンの注目記事

カスタム強化のやり方とおすすめ強化
カスタム強化のやり方とおすすめ強化
導きの地解放後の進め方
導きの地解放後の進め方
マルチプレイのやり方と同時進行で進める方法
マルチプレイのやり方と同時進行で進める方法
進行度別作成おすすめ防具まとめ
進行度別作成おすすめ防具まとめ
砕光の暁刀の生産・強化素材と派生方法
砕光の暁刀の生産・強化素材と派生方法
太刀のおすすめ最強装備とスキル
太刀のおすすめ最強装備とスキル
太刀の最強武器
太刀の最強武器
導きの地解放後の進め方
導きの地解放後の進め方
マルチプレイのやり方と同時進行で進める方法
マルチプレイのやり方と同時進行で進める方法
進行度別作成おすすめ防具まとめ
進行度別作成おすすめ防具まとめ
砕光の暁刀の生産・強化素材と派生方法
砕光の暁刀の生産・強化素材と派生方法
太刀のおすすめ最強装備とスキル
太刀のおすすめ最強装備とスキル
太刀の最強武器
太刀の最強武器
太刀の派生一覧
太刀の派生一覧
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー