【パズドラ】鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)の評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)の評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、鬼舞辻無惨の究極進化で悩んでいる際の参考にしてください。
おすすめの進化先はどれ?
みんなの評価
- 5リーダースキル
- 4スキル
- 5覚醒スキル
- 5ステータス
評価SS
- ▼鬼舞辻無惨の評価を書き込む
| No.1 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 簡単に火力が出る 無惨×無惨でドロップ消したら毎ターン3万回復できる。 耐久は無惨×無惨でピカイチ |
| 弱い点 | 連続攻撃に弱い。HP50%以上ないと火力が全然出ない |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★☆
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★★
|
究極進化がおすすめ
鬼舞辻無惨は、究極進化させるのがおすすめです。リーダー、サブ性能共に高水準で、高難易度ダンジョン攻略にも適しています。
進化前はランダンや周回勢なら確保
進化前の無惨は攻略ではなく、ランダンや周回に向いています。手持ちの攻略リーダーが充実しており、周回面を強化したいのであれば優先して確保するのもありです。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
・HP80%以上強化と闇属性強化4個持ち ・周回パの火力底上げ役 ・代用が利きやすい ▼詳細はこちら |
|
|
・耐久力に優れた多色リーダー ・高防御対策のできるアタッカー ・悪魔3倍エンハ付きの6色陣 ▼詳細はこちら |
|
|
・HP50%以上で全キャラ20倍/ダメ半減 ・ランダンや周回に富んだリーダー ・スキルは上段横2列闇変換 ▼詳細はこちら |
無惨装備

闇列火力底上げにうってつけ
無惨装備は、闇属性強化を4個付与できるアシスト装備です。闇列パで周回する時の全体火力底上げ枠になれ、80%以上強化が発動する時は単体火力も強化してくれます。
代用が利きやすい武器
闇列火力を底上げしたいだけなら、エリス装備やチュアンで代用できてしまいます。スキルも強くはないので、運用する機会はほとんどありません。
究極鬼舞辻無惨

攻守を兼ね備えた高性能リーダー
究極鬼舞辻無惨は、全パラ2倍補正に加えて4色消しで軽減倍率が発動します。耐久力が非常に高く、攻撃倍率も18倍と現環境でも劣らないリーダー性能です。
エンハ付きの陣スキルが強力
究極鬼舞辻無惨のスキルは、悪魔3倍エンハンスが付いた6色陣です。火力底上げとドロップ供給を両立しており、スキチャにより小回りが利く点も優秀です。
鬼舞辻無惨

HP50%以上で攻撃力20倍
鬼舞辻無惨は、HP50%以上なら全属性の攻撃力を20倍にします。ランダンや周回など、駆け抜ける立ち回りが基本のダンジョンで活躍します。
攻略には向いていない
鬼舞辻無惨は、半減倍率こそ持っているものの、HP半分以上という条件付きです。HP倍率もないので耐久力が低く、攻略で使うリーダーではありません。
何体所持しておくべきか
無惨装備
無惨装備をは、無理に所持する必要はありません。本体の性能が極めて高いので、無惨を3体以上引けた場合に限り確保しましょう。
究極鬼舞辻無惨
究極鬼舞辻無惨は、無理に所持する必要はありません。環境上位のリーダーと比べると見劣りし、サブ性能のも特別強い点は無いです。
鬼舞辻無惨
鬼舞辻無惨は、周回やランダンを重視するなら1体確保しておきましょう。攻略リーダーとしては使えないので、自身のプレイスタイルで所持するか決めましょう。
進化別の評価早見表
性能比較
無惨装備 | 究極鬼舞辻無惨 | 鬼舞辻無惨 | |
| リーダー | 0 | 86 | 84 |
| サブ | 0 | 74 | 83 |
| HP | 5,081 | 5,081 | 4,981 |
| 攻撃力 | 2,805 | 3,205 | 3,405 |
| 回復 | 421 | 461 | 371 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 無惨装備 |
|
|||
![]() 究極鬼舞辻無惨 |
|
|||
![]() 鬼舞辻無惨 |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 究極鬼舞辻無惨 |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
![]() 鬼舞辻無惨 |
|
|
|
|
|
|
| - | - | - | - | |
ステータス詳細
鬼舞辻無惨

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆8 | 30 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 54,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・鬼滅の刃コラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,981 | 3,405 | 371 |
| プラス297 | 5,971 | 3,900 | 668 |
| 限界突破時 | 7,714 | 5,092 | 798 |
スキル
| スキル |
|---|
| 私は限りなく完璧に近い生物だ(8→4ターン) |
| 2ターンの間、ダメージ無効を貫通、回復力が2倍、自分のダメージ上限値が300億。ロックを解除し、上段横2列を闇に変化。 |
リーダースキル
| 人間を鬼へ変貌させる血 |
|---|
| HP50%以上でダメージを80%軽減、攻撃力が45倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分と同属性のドロップを12個以上つなげると、自分の攻撃力が12倍にアップする |
|
|
自分と同属性のドロップを12個以上つなげると、自分の攻撃力が12倍にアップする |
|
|
HP50%以上で攻撃力がアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで) さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
|
|
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで) さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
鬼の首魁・鬼舞辻無惨

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆9 | 40 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 54,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・鬼滅の刃コラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,081 | 3,205 | 461 |
| プラス297 | 6,071 | 3,700 | 758 |
| 限界突破時 | 7,849 | 4,822 | 919 |
スキル
| スキル |
|---|
| 私の言うことは絶対である(14→12ターン) |
| 3ターンの間、盤面が7×6マス、 |
リーダースキル
| 呪いの発動 |
|---|
| 【落ちコンなし】闇属性と |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
5属性同時攻撃すると自分のスキルが1ターン溜まる |
|
|
5属性同時攻撃をすると攻撃力が3倍になり、敵の防御力を無視してダメージを与える。 |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
無惨の衣装

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆9 | 90 | 99 | 10,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・鬼滅の刃コラボガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,081 | 2,805 | 421 |
| プラス297 | 6,071 | 3,300 | 718 |
スキル
| スキル |
|---|
| 姿をくらます完璧な擬態(10→10ターン) |
| 敵の行動を2ターン遅らせる。全ドロップを強化。消せないドロップ、バインド、覚醒無効を全回復。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
|
|
HP50%以上で攻撃力がアップする |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力が60%アップする(闇列強化3個分の効果) |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力が60%アップする(闇列強化3個分の効果) |
|
|
暗闇攻撃を無効化する |
|
|
HPが500アップします |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
関連記事
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











