【パズドラ】 ナイト降臨の攻略と周回おすすめパーティ

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラのナイト降臨(ないと降臨/超重力/全属性必須/超絶壊滅級)の周回編成とソロ攻略について記載。攻略のポイントや出現ギミックなどのダンジョンデータ、周回おすすめパーティ、ボスの倒し方、クリア報酬についても記載しています。
| おすすめ周回編成 | ||
|---|---|---|
![]() ![]() ビッグマム×ウタ |
![]() ![]() カイドウヤマトループ |
![]() ![]() マルチ |
目次
ナイト降臨の基本情報
ダンジョン概要
| 登場期間 | 9/26(月)19:00~10/2(日)23:59 |
|---|---|
| 難易度 | 超絶壊滅級 |
| スタミナ | 99 |
| バトル数 | 6 |
| ルール | 超重力(倍率:50分の1) 全属性必須 |
| 入手コイン | 274,000 |
| 経験値(パズパス) | 208,925(219,371) |
| ドロップ | 騎士の旗 |
進化素材の騎士の旗がドロップ
| 騎士の旗で進化できるモンスター | ||
|---|---|---|
超フレイムナイト |
超アクアナイト |
超アースナイト |
超ホワイトナイト |
超ブラックナイト |
- |
ナイト降臨では、5属性の超ナイトがランダムで出現し、騎士の旗をドロップします。騎士の旗は、ドロップモンスターの超ファイターを超ナイトへ進化させるのに使います。
龍剣士などの一部モンスターも稀に入手可能
ナイト降臨の道中では、火の龍剣士やダイヤドラゴンフルーツなどのモンスターも稀にドロップします。ただし、難易度が超絶壊滅級なので、龍剣士や素材集め目的で周回するダンジョンではなさそうです。
初クリアでダイヤドラゴンフルーツをゲット
ナイト降臨を初クリアするとダイヤドラゴンフルーツを5体ゲットできます。ただし、3人マルチで配信されるダンジョンをクリアしても報酬はもらえないので注意しましょう。
出現モンスターと先制早見表
出現ギミック早見表
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
| 大ダメージ | スキル封印 |
リーダーチェンジ |
毒目覚め |
操作時間減少 |
ロック目覚め |
ドロップ弱化 |
弱体化ドロップ目覚め |
コンボ吸収 |
| 余裕があれば対策 | ||
超暗闇目覚め |
属性吸収 |
お邪魔目覚め |
ルーレット |
消去不可 |
|
ナイト降臨攻略のポイント
遅延スキルが刺さる敵が多い
ナイト降臨は、先制で状態異常無効を使わない敵が多く出現するため、遅延スキルが有効です。開幕の変身キャラのスキル貯め、先制のギミック解除など必要であれば利用しましょう。
コンボ加算リーダー推奨

ナイト降臨は、リーダースキルにコンボ加算を持つリーダーで挑むのがおすすめです。加算できないと、ウォータードラゴンナイトのコンボ減少、アースドラゴンナイトのコンボ吸収の連戦に対応しにくくなります。
各属性のドロップ強化覚醒が1つずつあるといい

| 有効な強化ドロップアシスト | ||
|---|---|---|
アレキサンダー |
ハロウィングラン |
ラフィーネ |
サンタカーリー |
ハロウィンカーリー |
カヲルカーリー |
ナイト降臨では、各属性のドロップ強化覚醒が1つずつあると攻略しやすいです。確率15%の弱体化目覚めギミックが出現するので、ドロップ強化覚醒を1つ用意すれば打ち消せます。
闇の龍剣士の大ダメージ対策が必須

闇の龍剣士は、初回行動で約105万の大ダメージを与えてくるので対策必須です。遅延やダメージ軽減スキルでしのぐか、リーダースキルの軽減込みで受けられるだけのHPを確保しましょう。
フロア別の攻略と対策
| フロア別攻略 | ||
|---|---|---|
▼1F |
▼2F |
▼3F |
▼4F |
▼5F |
▼6F |
1F:ファイアドラゴンナイト

リーダーチェンジと封印対策が必須
ファイアドラゴンナイトの先制、リーダーチェンジとスキル封印はどちらも対策必須です。リーダーチェンジは潜在、もしくは4ターン以上の遅延スキルを使って対策しましょう。
超根性時の盤面荒らしに注意
ファイアドラゴンナイトの超根性対策として、陣やドロリフ、ランダム生成スキルがあると安定します。超根性発動時に左右と上下2列目を火ドロップに変えてくるので、対策しないと必要色が欠損し負ける可能性があります。
2F:ウォータードラゴンナイト

操作減少とロック目覚めは必ず解除
ウォータードラゴンナイトは、先制で操作時間減少とロック目覚めを使用するので必ず解除しましょう。いずれもパズルミスや欠損に関わる厄介なギミックで、操作時間は4分の1になるため、まともにパズルを組めなくなります。
通常攻撃でもロックを多様する
ウォータードラゴンナイト戦で耐久する場合は、ロック解除スキルがあると立ち回りやすいです。通常攻撃でもロックギミックをひたすら使用するので、ロック解除効果がないと、欠損時に対応できません。
3F:アースドラゴンナイト

コンボ吸収に注意して削る
アースドラゴンナイトは、毎ターンのコンボ吸収に注意して削るだけです。ただし、ウォータードラゴンナイトのコンボ減少が残っているので、盤面やリーダー次第では少し耐久が必要になります。
回復変換の行動に注意
アースドラゴンナイトは、回復を木に変える行動に注意しましょう。毎ターンの攻撃が45万超えと大きいので、耐久する場合は回復を生成できる推奨があると安定します。
4F:シャインドラゴンナイト

ドロップ強化覚醒で弱体化目覚めを無効化する
シャドウドラゴンナイト戦は、各属性のドロップ強化覚醒が1つずつあると立ち回りやすいです。先制の弱体化目覚めが15%の確率で降ってくるので、ドロップ強化覚醒が1つあれば打ち消せます。
HP50%以下のバインドに注意
シャドウドラゴンナイトは、HP50%以下のバインド攻撃に注意しましょう。対象は全体なので、必要なら超覚醒やアシストでカバー必須です。
5F:シャドウドラゴンナイト

初回行動の大ダメージ対策が必須
シャドウドラゴンナイトは、初回行動の約105万ダメージの対策が必須です。受けられるだけのHPを確保できないなら、ダメージ軽減や遅延スキルを利用しましょう。
毒目覚め耐性を用意したい
シャドウドラゴンナイトは、撃破時に毒目覚めを使用するので潜在で対策しましょう。効果は5ターンと短めですが、落ちコンで消えて負けるといった事故を防ぐためにも対策するのがおすすめです。
6F:超ナイト

2体同時に倒すのが基本
ボスの超ナイトは、どの組み合わせで出現しても2体同時の撃破推奨です。1体残しにすると覚醒無効や攻撃力上昇など厄介な行動を使用するので、列や2体攻撃を主体としないパーティの場合は、同時に倒せるように工夫しましょう。
花火対策の陣やドロリフが欲しい
ボス戦は、陣やドロリフスキルが最低でも1枚用意しましょう。5属性の超ナイトの内、水と木属性がそれぞれ先制と超根性時に花火を使用するので、パーティ次第ではドロップ欠損でやられてしまいます。
組み合わせ次第では2ターン連続で花火を受ける可能性もあるので、万全を期すなら陣かドロリフを2枚編成しましょう。
周回おすすめパーティ
| モンスター | 編成詳細 |
|---|---|
![]() ![]() ビッグマム×ウタ |
|
![]() ![]() カイドウヤマトループ |
|
![]() ![]() マルチ |
|
攻略おすすめパーティ
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
ルフィ |
|
ダークマリウス |
|
サボ |
|
カイドウ |
|
超重力ダンジョンなので、高倍率で簡単に火力を出せるリーダーで挑むのがおすすめです。また、根性持ちがいないので、固定追撃を持たないキャラでも攻略可能です。
みんなのナイト降臨クリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










