【パズドラ】ナイト降臨をカイドウ×ヤマトループで周回する編成と立ち回り
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラのナイト降臨(ないと降臨/超重力/全属性必須/超絶壊滅級)をカイドウ×ヤマトループ編成(ボスワンパン/サノスなし/ワンピースキャラ多め)でソロ周回する編成と立ち回りを記載。アシストや代用、必要な潜在覚醒と超覚醒について詳しく解説しています。
ダンジョン攻略記事 | |
---|---|
![]() |
|
おすすめ周回編成 | |
![]() ![]() ビッグマム×ウタ |
![]() ![]() マルチ |
基本テンプレ
覚醒バッジ ![]() |
マルコ×ヤマトパーティ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- ▼アシストモンスター代用(タップで開閉)
必要な限界突破と超覚醒
モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
---|---|---|
![]() |
110 | ![]() スキルブースト+ |
カイドウとヤマトをループさせる
立ち回りは、カイドウとヤマトのスキルをループさせてコンボを組み続けるだけです。毎ターン必要色を確保し続けられるので、欠損を心配せずに攻略できます。
ボスはグラビティを使ってワンパン
ボスは、白ひげとキャロットのグラビティを利用しワンパンを狙います。どの組み合わせで出現しても、カイドウのダメージ上限値解放とヤマトのエンハンス込みでワンパン可能です。
ダメージ無効貫通潜在はあると安定する
カイドウの無効貫通潜在は、3Fのアースドラゴンナイト戦で足止めを食らった場合に備えて付けています。通常行動でダメージ無効を使う場合があるので、コンボ減少が原因で突破できない時に付けておくと安心です。
立ち回り詳細
フロア | 立ち回り |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
3Fは盤面次第で足止めを受ける
3Fは、コンボ減少が相まってコンボが足りない場合があるので、突破できるタイミングで倒しましょう。ただし、白ひげのアシストが貯まらないようにだけ注意です。
5Fは突破の2ターン前までにスキルを使用
5Fは、可能ならスキルを使わず、整地しながら突破するのが理想です。ボス戦でカイドウとヤマトを両方使いたいので、使用する場合は突破の2ターン前までに使うようにしましょう。
ボス戦はスキルを使う順番に注意する
ボス戦は、スキルを使う順番に注意を払いましょう。特に、キャロットは使うとスキル使用不可になるので、最後に使わないと取り返しがつきません。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト