【パズドラ】スサノオの評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- デジモン02コラボの新キャラが公開!
- ・デジモン02コラボの当たりと最新情報
- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- 開催中のイベント情報
- ・メイフィール降臨
- ・ランダン(東京eスポーツフェスタ2026杯)
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのスサノオの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、スサノオの究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
| スサノオの関連記事 | |
|---|---|
| スキル上げ(アシスト・超転生・転生・覚醒) | スキル上げ(通常進化) |
おすすめの進化先はどれ?
超転生スサノオがおすすめ
スサノオは、超転生進化させるのがおすすめです。暗闇耐性を補えるスキブ枠として運用できるため、今後の変身リーダーのサブとして起用する可能性があります。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
・暗闇耐性+とスキブ3個持ち ・常時受けるダメージを軽減できる ・変身リーダーのサブとして使える ▼詳細はこちら |
|
|
・体力/ドラゴン/神タイプ ・半減+ヘイスト ・副属性が闇 ▼詳細はこちら |
|
|
・半減+ヘイスト ・バインド完全無効 ・副属性が火 ▼詳細はこちら |
|
|
・半減スキル持ち ・バインド完全無効 ・副属性が光 ▼詳細はこちら |
|
|
・ドラゴン/悪魔キラー持ち ・バインド完全無効 ・半減スキル持ち ▼詳細はこちら |
超転生スサノオ

暗闇耐性とスキブを補える
超転生スサノオは、編成するだけで暗闇耐性+とスキブ3個を補えます。1つのギミックを無効化しつつスキブを確保できるので、この2つだけが目的でも十分採用できるキャラです。
突出している強みはない
超転生スサノオは、リーダーとしては扱いづらく、アタッカーとしてもいまいちな性能です。耐性とスキブ以外は特別強力な点がないので、運用する機会は少ないです。
転生スサノオ

超転生して問題ない性能
転生スサノオは、性能全てが超転生の下位互換です。リーダー/サブともに運用できる性能ではないので、超転生進化させて問題ありません。
覚醒スサノオ

現環境では使えない/h4>
覚醒スサノオは、現環境では使えないモンスターです。リーダー/サブ性能ともに低く、実用性がありません。
光スサノオ

攻撃タイプの攻撃と回復に倍率がかかるリーダー
光スサノオはパーティを編成する際に攻撃タイプで組む必要があり、HPに倍率がかからないのでHP倍率をかけるモンスターと組み合わせて使いしましょう。
木スサノオ

ドラゴン/悪魔キラー持ち
木スサノオはドラゴン/悪魔キラーを持っています。多色パーティや木パーティでダメージ軽減枠としても強いモンスターです。
何体所持しておくべきか
試練スサノオ
試練スサノオは、無理して所持する必要のないキャラです。リーダーとしては特出して強みがなく、サブとしても火力が出づらい/1体でループしない軽減スキルと微妙な要素が多いです。
スサノオ装備
スサノオ装備は、1体は所持しておきましょう。パーティを選ばず使える汎用性に富んでおり、高難易度適性も高めです。
超転生スサノオ
超転生スサノオは、1体は所持しておきましょう。高難易度向けのスキルを持っており、耐性と実質的なスキブ5個を同時に補えるので、変身リーダーのサブとして運用できます。
転生スサノオ
転生スサノオは、所持する必要のないモンスターです。性能的に超転生スサノオの下位互換なので、現環境で使う機会がありません。
覚醒スサノオ
覚醒スサノオは、所持する必要のないモンスターです。現環境では活躍できない性能で、超転生が実装された現在では運用できません。
進化別の評価早見表
性能比較
試練スサノオ | スサノオ装備 | 超転生スサノオ | |
| リーダー | 78 | 0 | 78 |
| サブ | 80 | 0 | 90 |
| HP | 10,097 | 5,397 | 5,397 |
| 攻撃力 | 4,421 | 2,619 | 2,619 |
| 回復 | 624 | 424 | 424 |
| タイプ |
転生スサノオ | 覚醒スサノオ | 光スサノオ | |
| リーダー | 60 | 50 | 30 |
| サブ | 70 | 65 | 40 |
| HP | 5,270 | 4,370 | 2,200 |
| 攻撃力 | 1,686 | 1,386 | 1,836 |
| 回復 | 149 | 298 | 438 |
| タイプ |
木スサノオ | |
| リーダー | 20 |
| サブ | 40 |
| HP | 3,070 |
| 攻撃力 | 1,386 |
| 回復 | 428 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 試練スサノオ |
|
|||
![]() スサノオ装備 |
|
|||
![]() 超転生スサノオ |
|
|||
![]() 転生スサノオ |
|
|||
![]() 覚醒スサノオ |
|
|||
![]() 光スサノオ |
|
|||
![]() 木スサノオ |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 試練スサノオ |
| - | - | - | - |
![]() 超転生スサノオ |
|
|
|
|
|
![]() 転生スサノオ |
|
|
| - | - |
ステータス詳細
超転生スサノオノミコト

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 20 | 99 | 50,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 100,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒スサノオノミコトから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,397 | 2,619 | 424 |
| プラス297 | 6,387 | 3,114 | 721 |
| 限界突破時 | 11,784 | 5,733 | 1,145 |
スキル
| スキル |
|---|
| 灼嵐の剛壁(15→11ターン) |
| 3ターンの間、ダメージを65%軽減。自分以外のスキルが1ターン溜まる。覚醒無効を全回復。 |
リーダースキル
| 荒嵐神の真魂 |
|---|
| 受けるダメージを半減。木属性の攻撃力と回復力が7倍。木の2コンボでダメージを半減、攻撃力が6倍、2コンボ加算。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
暗闇攻撃を無効化する |
|
|
チームのHPが5%アップする |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
|
|
ドラゴンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
悪魔タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
転生スサノオノミコト

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 15 | 99 | 16,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 66,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒スサノオノミコトから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,270 | 1,686 | 149 |
| プラス297 | 6,260 | 2,181 | 446 |
| 限界突破時 | 6,787 | 2,350 | 746 |
スキル
| スキル |
|---|
| 灼嵐の剛壁(15→11ターン) |
| 3ターンの間、ダメージを65%軽減。自分以外のスキルが1ターン溜まる。覚醒無効を全回復。 |
リーダースキル
| 荒嵐神の魂 |
|---|
| 木の2コンボで攻撃力が3倍。木属性の攻撃力と回復力が1.5倍、受けるダメージを軽減。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が6ターン回復し、攻撃力が2倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
覚醒スサノオノミコト

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 30 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒スサノオノミコトから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,370 | 1,386 | 298 |
| プラス297 | 5,360 | 1,881 | 595 |
スキル
| スキル |
|---|
| 灼嵐の剛壁(15→11ターン) |
| 3ターンの間、ダメージを65%軽減。自分以外のスキルが1ターン溜まる。覚醒無効を全回復。 |
リーダースキル
| 討滅の神念 |
|---|
| 木の2コンボで攻撃力が3倍。受けるダメージを軽減。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
斬魔閃神・スサノオノミコト

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 30 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒スサノオノミコトから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 2,200 | 1,836 | 438 |
| プラス297 | 3,190 | 2,331 | 735 |
スキル
| スキル |
|---|
| 鉄壁の構え(20→11ターン) |
| 5ターンの間、ダメージを半減。 |
リーダースキル
| 破邪の神念 |
|---|
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
護封嵐神・スサノオノミコト

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 30 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒スサノオノミコトから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,070 | 1,386 | 428 |
| プラス297 | 4,060 | 1,881 | 725 |
スキル
| スキル |
|---|
| 鉄壁の構え(20→11ターン) |
| 5ターンの間、ダメージを半減。 |
リーダースキル
| 鉄壁の神念 |
|---|
| 受けるダメージを減らす(受けるダメージを25%減らす) |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
ドラゴンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
悪魔タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
スサノオノミコト

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 20 | 99 | 4,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒スサノオノミコトから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 2,970 | 1,186 | 298 |
| プラス297 | 3,960 | 1,681 | 595 |
スキル
| スキル |
|---|
| 鉄壁の構え(20→11ターン) |
| 5ターンの間、ダメージを半減。 |
リーダースキル
| 鉄壁の心得 |
|---|
| 受けるダメージを減らす(受けるダメージを2割減らす) |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された木ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
スサノオ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 15 | 50 | 707,107 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・覚醒スサノオノミコトから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 1,500 | 844 | 142 |
| プラス297 | 2,490 | 1,339 | 439 |
スキル
| スキル |
|---|
| 鉄壁の構え(20→11ターン) |
| 5ターンの間、ダメージを半減。 |
リーダースキル
| 鉄壁の心得 |
|---|
| 受けるダメージを減らす(受けるダメージを2割減らす) |
関連記事
| 和神シリーズの評価 | |||
|---|---|---|---|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











