【パズドラ】闇カーリーの評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- アンケートスーパーゴッドフェスが開催!
- ・アンケートスーパーゴッドフェスの当たり
- ・新フェス限最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの闇カーリーの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、闇カーリーの究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
| 闇カーリーの関連記事 |
|---|
| スキル上げ(通常進化) |
おすすめの進化先はどれ?
汎用性の高い懐中時計がおすすめ
闇カーリーは、武器としての汎用性が高い懐中時計がおすすめです。3ターン遅延を持つスキブ武器ゆえに変身キャラと好相性で、高難易度で重宝する十字消しを補えるのも魅力です。
サブ目的なら火の分岐の進化
多色パノサブを強化したいなら、火の分岐究極がおすすめです。アタッカーとして活躍しながらスキブを補え、最短5ターンで覚醒無効とドロップ欠損に対応できます。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
・スキブ/5色攻撃強化武器 ・4ターンヘイスト+6色陣 ・ターンが重く開幕では使いづらい ▼詳細はこちら |
|
|
・5色攻撃強化を持つ雲耐性武器 ・スキルターンが重く溜まりにくい ・進化スキルや変身キャラのアシストに有効 ▼詳細はこちら |
|
|
・5色攻撃特化のアタッカー ・実質7ターンの76化6色陣 ・超覚醒以外でスキブを持たない ▼詳細はこちら |
|
|
・4色攻撃強化を持つ操作不可耐性武器 ・神タイプを追加できる ・スキルが軽く溜まりやすい ▼詳細はこちら |
|
|
・4色攻撃特化の多色アタッカー ・最大スキルブースト7個持ち ・5ターンの覚醒無効全回復+6色陣 ▼詳細はこちら |
|
|
・ガードブレイク持ちアシスト武器 ・チームHPも補える ・神タイプ追加覚醒持ち ▼詳細はこちら |
|
|
・実質スキブ4つ持ちの十字消し武器 ・3つの自動回復で耐久力を微増 ・6色陣に注意すれば汎用性が高い ▼詳細はこちら |
|
|
・スキルブースト7個持ち ・5ターンの消せない状態全回復+6色陣 ・多色パ以外にダンジョン周回でも重宝 ▼詳細はこちら |
|
|
・高防御対策のできる多色アタッカー ・最短4ターンのロック解除6色陣 ・副属性を持たないのが欠点 ▼詳細はこちら |
|
|
・リーダー/サブ共に現環境では力不足 ・所持する必要はない ▼詳細はこちら |
分岐極醒闇カーリー装備

スキブを補える5色攻撃強化武器
分岐極醒闇カーリー装備は、5色攻撃強化を持つスキブ武器です。変身キャラのスキルを溜めながらベース火力を底上げでき、同じ役割を担える武器も少なく代用が利きづらいです。
開幕のヘイスト用枠にはなりづらい
分岐極醒闇カーリー装備は、4ターンヘイストを持っていますが、開幕のスキル溜め要因として使うのは難しいです。スキルが24ターンと重いので、敵が行う99ターンヘイストでベースのスキルを戻す役割で使うのが基本です。
水闇カーリー装備

5色攻撃強化を持つ雲耐性武器
水闇カーリー装備は、5色攻撃強化と雲耐性を持つアシスト武器です。覚醒の組み合わせが貴重で、多色パの単体火力底上げとギミック対策を両立できます。
ターンが重く溜まりにくいのも特徴
水闇カーリー装備は、スキルが最長でも25ターンと重く溜まりにくいのが特徴です。変身キャラや進化スキルを持つキャラにアシストしても、開幕からベースのスキルを安心して使えます。
水闇カーリー

汎用的な多色パのアタッカー
水闇カーリーは、5色攻撃強化に特化したアタッカーです。多色パにおいて汎用性が高く、実質7ターンの76スキルはコンボ減少対策にも繋がります。
補えるスキルブーストが少ない
水闇カーリーは、超覚醒以外でスキルブーストを持っていません。変身キャラと一緒に使う場合は、他のキャラやスキルで不足分を補う必要があります。
火闇カーリー装備

多色パの火力を底上げできる耐性武器
火闇カーリー装備は、4色攻撃強化と操作不可耐性を補えるアシスト武器です。多色パの火力を底上げしながらギミック対策のできる、代用の利きづらい性能をしています。
スキルが軽く溜まりやすいのがネック
火闇カーリー装備は、スキルターンが軽く溜まりやすいのがネックです。覚醒無効回復付きの6色陣はデメリットにはならないののの、ベースと効果が異なる場合は注意が必要です。
火闇カーリー

4色特化の多色アタッカー
火闇カーリーは、多色パのサブで活躍する4色攻撃特化のアタッカーです。ガードブレイクを持っているので、高難易度の高防御対策枠として貢献します。
軽い覚醒無効全回復スキル
火闇カーリーは、ギミック対策枠としても活躍します。スキルが最短5ターンと軽く、覚醒無効全回復に加えてロック解除のできる6色陣により欠損対策も可能です。
極醒闇カーリー装備

高防御対策ができるガードブレイク武器
極醒闇カーリー装備は、ガードブレイクを付与できるアシスト武器です。汎用性は低いですが、多色パでは高難易度の高防御対策として活躍する便利な性能をしています。
チームHP強化で耐久力も底上げ
極醒闇カーリー装備は、耐久力強化枠としても活躍します。チームHP強化を2つ補えるので、高難易度において需要は高めです。
闇カーリー装備

実質スキブ4つ持ちの十字消し武器
闇カーリー装備は、3ターン遅延スキルを持つスキブ武器です。開幕で遅延が刺さるダンジョンなら実質スキブ4つ持ちとして運用でき、超暗闇目覚めを解除できる十字消しを持つ点も強みです。
自動回復で復帰力を底上げ
闇カーリー装備は、自動回復を3つ持っており、毎ターンHPを3,000回復できます。毎ターンの復帰が重要な高難易度において重宝する覚醒で、ボス戦などで殴り合いしやすくなります。
極醒闇カーリー

スキルブースト7個持ち
極醒闇カーリーは、スキルブーストを7個持つキャラです。攻略における変身キャラのサポートだけでなく、周回パのスキブ要因としても活躍できます。
軽い消せない状態全回復スキル
極醒闇カーリーは、最短5ターンで消せない状態を全回復するスキルを持っています。ロック解除付きの6色陣も付いており、欠損対策としても活躍するのが強みです。
転生闇カーリー

現環境においては力不足のキャラ
転生闇カーリーは、現環境ではスペックが低く使う優先度の低いキャラです。超覚醒次第では多色パのアタッカーとして運用できますが、副属性を持たない点やスキルが目立って秀でていない点を踏まえると、所持する必要はありません。
闇カーリー

運用する必要のないキャラ
闇カーリーは、現環境において運用する機会のないキャラです。覚醒スキルがあまりにも貧弱すぎるので、他の形態に進化させて使いましょう。
何体所持しておくべきか
分岐極醒闇カーリー装備
分岐極醒闇カーリー装備は、余裕があれば所持しておきましょう。闇カーリーは、懐中時計など他にも優秀な形態があるので、火力覚醒武器が目的でなければ所持優先度は下がります。
水闇カーリー装備
水闇カーリー装備は、多色パをよく使う場合に所持しておきましょう。多色パの火力底上げ武器なら他にもあるので、雲耐性が不要なら優先度は下がります。
水闇カーリー
水闇カーリーは、余裕があれば所持しておきましょう。現環境では補えるスキブが少ないのは大きな欠点なので、シンプルに使いやすい火分岐に比べると見劣りする性能です。
火闇カーリー装備
火闇カーリー装備は、余裕があれば所持しておきましょう。火闇カーリー本体の性能が高いので、必要になったら進化させれば十分です。
火闇カーリー
火闇カーリーは、多色パをよく使うなら1体所持しておきましょう。分岐先が多いキャラなので、現在の手持ちを補える形態を優先しましょう。
極醒闇カーリー装備
極醒闇カーリー装備は、無理に所持する必要はありません。進化素材を確保しておき、必要になったら進化させるのがおすすめです。
闇カーリー装備
闇カーリー装備は、1体は確保しておきましょう。しかし、本体も活躍する場面が多いため、よく考えてからアシスト進化させましょう。
極醒闇カーリー
極醒闇カーリーは、余裕があれば確保しておきましょう。多色パーティのスキブ枠かつアタッカーとして優秀です。
転生闇カーリー
転生闇カーリーは、所持する必要はありません。他の進化形態の方が圧倒的に優秀です。
闇カーリー
闇カーリーは、所持する必要はありません。現環境では一切活躍できないので、他の形態に進化させましょう。
進化別の評価早見表
性能比較
分岐極醒闇カーリー装備 | 水闇カーリー装備 | 水闇カーリー | |
| リーダー | 0 | 0 | 78 |
| サブ | 0 | 0 | 79 |
| HP | 4,375 | 6,375 | 7,405 |
| 攻撃力 | 2,624 | 2,824 | 2,924 |
| 回復 | 415 | 15 | 15 |
| タイプ |
火闇カーリー装備 | 火闇カーリー | 極醒闇カーリー装備 | |
| リーダー | 0 | 76 | 0 |
| サブ | 0 | 85 | 0 |
| HP | 4,375 | 5,575 | 4,375 |
| 攻撃力 | 3,624 | 3,724 | 2,624 |
| 回復 | 115 | 115 | 415 |
| タイプ |
闇カーリー装備 | 極醒闇カーリー | 転生闇カーリー | |
| リーダー | 0 | 74 | 75 |
| サブ | 0 | 84 | 78 |
| HP | 4,525 | 5,975 | 4,525 |
| 攻撃力 | 2,074 | 2,824 | 4,148 |
| 回復 | 415 | 525 | 415 |
| タイプ |
闇カーリー | |
| リーダー | 20 |
| サブ | 20 |
| HP | 3,325 |
| 攻撃力 | 1,774 |
| 回復 | 335 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 分岐極醒闇カーリー装備 |
|
|||
![]() 水闇カーリー装備 |
|
|||
![]() 水闇カーリー |
|
|||
![]() 火闇カーリー装備 |
|
|||
![]() 火闇カーリー |
|
|||
![]() 極醒闇カーリー装備 |
|
|||
![]() 闇カーリー装備 |
|
|||
![]() 極醒闇カーリー |
|
|||
![]() 転生闇カーリー |
|
|||
![]() 闇カーリー |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 水闇カーリー |
|
|
| - | - |
![]() 火闇カーリー |
|
|
| - | - |
![]() 極醒闇カーリー |
|
|
|
| - |
![]() 転生闇カーリー |
|
|
|
| - |
ステータス詳細
極醒の威女神・カーリー

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆9 | 70 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・劫火の威女神・カーリーから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,975 | 2,824 | 525 |
| プラス297 | 6,965 | 3,319 | 822 |
| 限界突破時 | 8,160 | 3,884 | 927 |
スキル
| スキル |
|---|
| オールドロップライズ(12→4ターン) |
| 消せないドロップを全回復。ロックを解除し、5属性+回復に変化。 |
リーダースキル
| 黒天滅舞踏 |
|---|
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
5色同時攻撃で攻撃力がアップ(5倍) |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
自分自身への超重力効果を緩和する(20倍に緩和) |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
黒滅の威女神・カーリー

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 30 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・劫火の威女神・カーリーから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,525 | 4,148 | 415 |
| プラス297 | 5,515 | 4,643 | 712 |
| 限界突破時 | 6,420 | 5,473 | 795 |
スキル
| スキル |
|---|
| オールドロップチェンジ(12→3ターン) |
| 盤面のロックを解除。盤面を5属性+回復に変化。 |
リーダースキル
| 魔天刻舞踏 |
|---|
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
5色同時攻撃で攻撃力がアップ(5倍) |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
5属性同時攻撃をすると攻撃力が3倍になり、敵の防御力を無視してダメージを与える。 |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
劫火の威女神・カーリー

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆8 | 70 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・劫火の威女神・カーリーから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,325 | 1,774 | 335 |
| プラス297 | 4,315 | 2,269 | 632 |
スキル
| スキル |
|---|
| オールドロップチェンジ(12→3ターン) |
| 盤面のロックを解除。盤面を5属性+回復に変化。 |
リーダースキル
| 黒天舞踏 |
|---|
| 火、水、木、闇、回復の同時攻撃で攻撃力が7倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が6ターン回復し、攻撃力が2倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
暴滅の威女神・カーリー

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 40 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・劫火の威女神・カーリーから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,025 | 1,724 | 355 |
| プラス297 | 4,015 | 2,219 | 652 |
スキル
| スキル |
|---|
| オールドロップチェンジ(12→3ターン) |
| 盤面のロックを解除。盤面を5属性+回復に変化。 |
リーダースキル
| 黒天舞踏 |
|---|
| 火、水、木、闇、回復の同時攻撃で攻撃力が7倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
威女神・カーリー

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 30 | 50 | 883,883 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・劫火の威女神・カーリーから転生進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 1,512 | 1,188 | 151 |
| プラス297 | 2,502 | 1,683 | 448 |
スキル
| スキル |
|---|
| オールドロップチェンジ(12→3ターン) |
| 盤面のロックを解除。盤面を5属性+回復に変化。 |
リーダースキル
| 黒天舞踏 |
|---|
| 火、水、木、闇、回復の同時攻撃で攻撃力が7倍。 |
関連記事
| カーリーシリーズの評価 |
|---|
| 最新モンスターの評価【New】 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










