【パズドラ】エスカマリの評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの裁秤の鋼星神・エスカマリの最新評価やリーダー、サブでの使い道をご紹介しています。スキルやステータスなどの強い点、入手方法、スキル上げ、テンプレパーティ、進化素材などを掲載しています。
| エスカマリの関連記事 |
|---|
| スキル上げ(通常進化) |
おすすめの進化先はどれ?
分岐究極(副属性無し)がおすすめ
究極エスカマリが勝っている点としては闇ドロップ強化覚醒が挙げられますが、汎用性が低い覚醒スキルのため、完全バインド耐性+コンボ強化2個の分岐究極エスカマリをおすすめします。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・コンボ強化2個+バインド耐性 ・変換+4ターン闇目覚めスキル ・LF56.25倍+軽減 ▼詳細はこちら |
|
|
・闇ドロップ強化7個 ・変換+4ターン闇目覚めスキル ・LF攻撃144倍+回復4倍 ▼詳細はこちら |
転生エスカマリ

バインド耐性+コンボ強化2個で汎用性が高い
究極分岐エスカマリは、バインド耐性とコンボ強化2個で自身の火力を上げることに長けたモンスターです。
他に闇属性モンスターを編成していれば目覚めスキルで火力を上げることが可能です。
究極エスカマリ

闇パ全体の火力を底上げ
究極エスカマリは、闇ドロップ強化覚醒によりパーティ全体の火力を底上げしてくれるのが特徴のモンスターです。パーティに闇属性が多ければ多いほど活躍するモンスターと言えます。
1コンボ144倍リーダー
究極エスカマリは闇の5個消し1コンボで144倍の倍率が出せるリーダーです。コンボ強化とは相性が悪いですが、手軽に高倍率が発動でき強力です。
何体所持しておくべきか
エスカマリ装備
転生エスカマリは、無理に所持する必要はありません。現環境では、使い道が少ないです。
極醒エスカマリ
極醒エスカマリは、無理に所持する必要はありません。リーダー性能、サブ性能ともに運用する機会が少ないです。
転生エスカマリ
転生エスカマリは、無理に所持する必要はありません。リーダー性能、サブ性能ともに運用する機会が少ないです。
究極エスカマリ
究極エスカマリは、無理に所持する必要はありません。リーダー性能、サブ性能ともに運用する機会が少ないです。
進化別の評価早見表
性能比較
極醒光エスカマリ | エスカマリ装備 | |
| リーダー | 0 | 0 |
| サブ | 0 | 0 |
| HP | 5,621 | 4,805 |
| 攻撃力 | 3,025 | 2,305 |
| 回復 | 118 | 793 |
| タイプ |
極醒エスカマリ | 転生エスカマリ | 究極エスカマリ | |
| リーダー | 74 | 78 | 62 |
| サブ | 76 | 67 | 74 |
| HP | 4,805 | 5,505 | 4,905 |
| 攻撃力 | 2,305 | 2,605 | 2,405 |
| 回復 | 793 | 383 | 293 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 極醒光エスカマリ |
|
|||
![]() エスカマリ装備 |
|
|||
![]() 極醒エスカマリ |
|
|||
![]() 転生エスカマリ |
|
|||
![]() 究極エスカマリ |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 極醒光エスカマリ |
|
|
| - | - |
![]() 極醒エスカマリ |
|
|
|
|
|
![]() 転生エスカマリ |
|
|
|
| - |
![]() 究極エスカマリ |
|
|
| - | - |
ステータス詳細
断秤の鋼星神・エスカマリ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 30 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・裁秤の鋼星神・エスカマリから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,505 | 2,605 | 383 |
| プラス297 | 6,495 | 3,100 | 680 |
| 限界突破時 | 7,596 | 3,621 | 757 |
スキル
| スキル |
|---|
| エアロウェイク・ダーク(15→5ターン) |
| 木、回復、お邪魔、毒、爆弾を闇に変化。5ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。 |
リーダースキル
| 天秤の影鋼星 |
|---|
| マシンタイプと |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
自分と同属性のドロップを12個以上つなげると、自分の攻撃力が12倍にアップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで) さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
|
|
自分と同じ属性のドロップを10個以上つなげて消すとコンボドロップが落ちてくる(最大8個まで) さらに1コンボ加算(最大4コンボまで) |
|
|
神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
救秤の鋼星神・エスカマリ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆8 | 70 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・裁秤の鋼星神・エスカマリから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,905 | 2,405 | 293 |
| プラス297 | 5,895 | 2,900 | 590 |
| 限界突破時 | 6,876 | 3,381 | 649 |
スキル
| スキル |
|---|
| エアロウェイク・ダーク(15→5ターン) |
| 木、回復、お邪魔、毒、爆弾を闇に変化。5ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。 |
リーダースキル
| 天秤の光鋼星 |
|---|
| マシンタイプと |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された闇ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(闇ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
強化された闇ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(闇ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
強化された闇ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(闇ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
強化された闇ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(闇ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
裁秤の鋼星神・エスカマリ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 40 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・裁秤の鋼星神・エスカマリから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,805 | 1,555 | 293 |
| プラス297 | 4,795 | 2,050 | 590 |
スキル
| スキル |
|---|
| エアロウェイク・ダーク(15→5ターン) |
| 木、回復、お邪魔、毒、爆弾を闇に変化。5ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。 |
リーダースキル
| 天秤の黒鋼星 |
|---|
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
エスカマリ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 30 | 50 | 883,883 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・裁秤の鋼星神・エスカマリから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 1,903 | 691 | 130 |
| プラス297 | 2,893 | 1,186 | 427 |
スキル
| スキル |
|---|
| エアロウェイク・ダーク(15→5ターン) |
| 木、回復、お邪魔、毒、爆弾を闇に変化。5ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。 |
リーダースキル
| 天秤の黒鋼星 |
|---|
関連記事
| 鋼星神シリーズの評価 | |
|---|---|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










