ラグドラの評価・使い道とおすすめ潜在覚醒
パズドラ攻略班
- 注目記事まとめ
- ・探索ダンジョンの攻略と隠しフロアの解放条件
- ・星6フェス限交換メダルのおすすめ交換先
- 物語シリーズコラボ開催中!【1/18(月)10時まで】
- ・物語シリーズコラボガチャの当たり
- ・撫子のサブモンスターおすすめランキング
- ・【運試しに!】物語シリーズコラボガチャシミュレーター
パズドラのラグドラ(ラグナロクドラゴン)の評価とリーダー、サブでの使い道を記載。ラグドラをサブに編成できるパーティや、スキル、ステータスなどを紹介しているので、ラグドラを育成する参考にしてください。
ラグドラの関連記事 | |
---|---|
ラグドラパのテンプレ | 進化素材の入手方法 |
目次
ラグドラの評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
リーダー | サブ | アシスト |
90点 | 94点 | 0点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
ラグドラの簡易ステータス
スキル | |
---|---|
オールドロップチャージ(14→9ターン) | |
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | |
スキル分類 | |
陣 | ヘイスト |
リーダースキル | |||
---|---|---|---|
カタストロフィソード(LF110.25倍) | |||
マシンタイプの全パラメータが1.5倍。2色以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大7倍。 |
覚醒スキル | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定可能な超覚醒スキル | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
属性/副属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
× | |||||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
6030 (6633) | 1855 (2041) | 230 (253) | |||||||||
設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
マシンタイプの多色リーダー
ラグドラは、マシンタイプの全パラ1.5倍に加え、2色以上の同時攻撃から倍率がかかり、最大5色7倍のリーダースキルを持ちます。
最大火力は約110倍と高いとは言えませんが、キラーが刺さる敵であれば、十分すぎるダメージを出すことができます。
加えて、全パラ1.5倍+2色からの可変倍率で、根性やダメージ吸収のダメージ調整に対応しやすいのも魅力です
必要色 | 攻撃倍率(LFラグドラで全パラ倍率を含む) |
---|---|
2色 | 約14倍 |
3色 | 36倍 |
4色 | 約68倍 |
5色 | 110.25倍 |
サブ評価
サブで使えるパーティ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
隙の無い覚醒&2種のキラー
ラグドラは、バインド無効、操作時間延長、スキブ、スキル封印と隙のない覚醒スキルに、神/ドラゴンの2種のキラーを併せ持ちます。
神/ドラゴンキラーは、闘技場のカーリーを筆頭に、高難易度ダンジョンに登場する多くの敵に刺さるので、非常に優秀です。
さらに超覚醒で神/ドラゴンキラーが付けられるようになったため、より強力になりました。
多色パーティのサブとして強力
ラグドラは優秀な覚醒スキルと、スキルで6色陣を持つため、多色パーティのサブとして非常に強力なモンスターです。
神/ドラゴンのキラーを活かして周回
ラグドラは神とドラゴンの2種のキラーを元の覚醒スキルと超覚醒に持っています。キラーを活かすことでコンボ数や必要ドロップを減らすことができ、ダンジョンの高速周回に活かす事ができます。
アシスト評価
おすすめアシストスキル | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ラグドラは、陣スキル枠として使用することが多いので、ウルカや雷神などの6色陣+αの効果を持った陣スキルや、ドロリフのスキルをアシストさせるのがおすすめです。
また、ラグドラはアシストモンスターに設定することは出来ません。
ラグドラのおすすめ潜在覚醒
おすすめ潜在覚醒 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラグドラには遅延耐性2個+キラー2個の潜在覚醒がおすすめです。強力なモンスターのため、汎用性が高い振り方が強力です。
神キラーは汎用性が高く超覚醒と合わせて高火力を出せます。回復キラーは闘技場で両方のカーリーに対応したい場合に有効です。マシンキラーは特定のダンジョンで活躍が見込めます。
ラグドラのおすすめ超覚醒スキル
おすすめ超覚醒スキル | |
---|---|
![]() |
![]() |
ラグドラには、神キラーorドラゴンキラーの超覚醒をつけるのがおすすめです。覚醒スキルにも同種のキラーを持つので、キラー対象により火力を出すことができます。自分の使いたいキラーに合わせて超覚醒スキルをつけましょう。
みんなの評価
- 5リーダースキル
- 5スキル
- 5覚醒スキル
- 5ステータス
評価SS
- ▼ラグドラの評価を書き込む
No.1 |
|
---|---|
評価 |
![]() |
強い点 | 投稿無し |
弱い点 | 投稿無し |
評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★★
|
スキル上げの方法
スキル上げ素材 | 主な入手方法 | |
---|---|---|
![]() |
・モンスターポイントで購入 ・極限の闘技場双極の女神 ・極限の闘技場双極の女神2 ・極限の闘技場双極の女神3 ・裏極限の闘技場 |
ラグドラの入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() ![]() |
・抗神機・ラグナロク=ドラゴンから超究極進化 |
![]() ![]() |
・ラグナロク=ドラゴンから究極進化 |
![]() |
・モンスターポイントで購入 |
ステータス詳細
破神機・ラグナロク=ドラゴン
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆10 | 150 | 99 | 9,999,999 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
× | ◯ | 110 | 59,999,999 |
入手方法 | |||
・抗神機・ラグナロク=ドラゴンから超究極進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 6,030 | 1,855 | 230 |
プラス297 | 7,020 | 2,350 | 527 |
限界突破時 | 7,623 | 2,536 | 550 |
スキル
オールドロップチャージ(14→9ターン) |
---|
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
カタストロフィソード(LF110.25倍) |
---|
マシンタイプの全パラメータが1.5倍。2色以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大7倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
![]() |
神タイプに対して攻撃力が3倍になる |
![]() |
ドラゴンタイプに対して攻撃力が3倍になる |
超覚醒スキル
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
![]() |
ドラゴンタイプに対して攻撃力が3倍になる |
![]() |
神タイプに対して攻撃力が3倍になる |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
抗神機・ラグナロク=ドラゴン
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆9 | 99 | 99 | 9,999,999 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
× | × | - | - |
入手方法 | |||
・ラグナロク=ドラゴンから究極進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 5,030 | 1,605 | 0 |
プラス297 | 6,020 | 2,100 | 297 |
スキル
オールドロップチャージ(14→9ターン) |
---|
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
カタストロフィドライブ(LF約45.56倍) |
---|
4属性同時攻撃で攻撃力が4倍、5属性で4.5倍。マシンタイプの攻撃力と回復力が1.5倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
![]() |
神タイプに対して攻撃力が3倍になる |
![]() |
ドラゴンタイプに対して攻撃力が3倍になる |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラグナロク=ドラゴン
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆8 | 80 | 99 | 9,999,999 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
× | × | - | - |
入手方法 | |||
・モンスターポイントで購入 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 4,628 | 1,523 | 0 |
プラス297 | 5,618 | 2,018 | 297 |
スキル
オールドロップチャージ(14→9ターン) |
---|
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
リーダースキル
カタストロフィドライブ(LF約45.56倍) |
---|
4属性同時攻撃で攻撃力が4倍、5属性で4.5倍。マシンタイプの攻撃力と回復力が1.5倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
関連記事
モンポドラゴンシリーズの評価 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新モンスターの評価【New】 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強ランキング | |
---|---|
![]() |
|
最強サブランキング | 最強アシストランキング |
モンスター一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最近のコメント