【パズドラ】ケツァルコアトルの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- ・デジモン02コラボの最新情報
- ・新フェス限モンスター最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのケツァルコアトルの評価やリーダーとサブでの使い道とおすすめ潜在覚醒を記載。アシストや潜在覚醒、超覚醒スキルの考察、スキル上げや進化素材などのステータス情報も紹介しているので、パズドラでケツァルコアトルを育成する参考にしてください。
目次
ケツァルコアトルの評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
SS |
||
| リーダー | サブ | アシスト |
| 80点 | 91点 | 0点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
ケツァルコアトルの簡易ステータス
| スキル | |
|---|---|
| ウィンドリンケージ(40→6ターン) | |
| 2ターンの間、操作時間と回復力が2倍、2コンボ加算。2ターンの間、ダメージを半減。 | |
| スキル分類 | |
| 操作時間 | 回復力エンハンス |
| コンボ加算 | ダメージ軽減 |
| リーダースキル | |||
|---|---|---|---|
| 静空の石眼(LF900倍) | |||
| ドロップを4個つなげて消すと攻撃力が5倍、2コンボ加算。7コンボでダメージを軽減、攻撃力が6倍。木属性のHPが3倍。 |
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
|
|
|
|
|||||||||
|
|
|||||||||||
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| × | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 4205 (5046) | 1670 (2004) | 303 (364) | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
|
|
|
| - | ||||||||
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
耐久力のあるコンボ加算リーダー
ケツァルコアトルは、全条件を満たすことでHP2倍/ダメージ軽減の耐久力と2コンボ加算が発動します。攻撃倍率も20倍と低くないので、高難易度ダンジョンでの運用も検討できるスペックです。
スキル封印と根性対策が必須
ケツァルコアトルは、自身でスキル封印と固定追撃を持たないため、サブや相方に頼らざるを得ないリーダーです。加えてバインド耐性をアシスト武器でアギナウ必要もあるので、編成の自由度は比較的低いです。
サブ評価
スキブと火力を補える
ケツァルコアトルは、スキブや木列強化といったサポート覚醒に加えて無効貫通も持ち合わせたモンスターです。スキブと火力を同時に補えるので、でん環境トップクラスに強力なノーチラスパでのサブ運用も検討できます。
超覚醒で3種のキラーを設定可能
ケツァルコアトルは、超覚醒で攻撃/体力/回復キラーの内1つを設定できます。無効貫通火力の後押しができるので、HPが数百億以上ある敵に対しても有効打になれます。
多くの効果を持ったスキル
ケツァルコアトルは、操作時間延長/回復エンハ/コンボ加算/ダメージ半減の4種の効果を発動できるスキルを持ちます。
敵ギミック対策や敵の高威力攻撃対策として多くの場面で使用でき、スキルターンも10と重くないので再使用も可能な手軽さもあります。
ケツァルコアトルのおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
スキルの汎用性の高さからスキル目的で運用することもあるので、その際は遅延耐性を優先的に付けましょう。 |
|
|
超覚醒に回復キラーを設定する際は、潜在でも回復キラーを付けて火力の底上げを狙いましょう。 |
ケツァルコアトルのおすすめ超覚醒スキル
| 超覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
スキブ6個持ちとして運用できるので、ノーチラスといった変身キャラの変身スキルを溜まりやすくできます。 |
|
|
潜在に回復キラーを付けられることも考慮して、回復タイプの敵に対して火力を出したい時は回復キラーを設定しましょう。 |
何体所持しておくべきか
ケツァルコアトルは現環境トップクラスに強力なノーチラスパでの運用も検討できる程の高スペックを持ったモンスターです。降臨モンスターなので比較的入手難易度も低めなのも高評価です。1体所持しておきましょう。
みんなの評価
- 3.6リーダースキル
- 3.6スキル
- 4.4覚醒スキル
- 4ステータス
評価S
- ▼ケツァルコアトルの評価を書き込む
| No.5 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | ドロップを4個以上繋げて攻撃力が上昇でし、8個で最大倍率が出ます。 ですがドロップを6個繋げるだけでコマさんSと同じ225倍が出るので一列で大抵の敵は吹き飛ばせます。 自身の木属性強化と非常に相性が良く、パズルが組めれば普通に攻略リーダーとして使えると思います。 サブにゼラ、木コットンを編成すれば怖いものはないです。 現に、壊滅無限回廊をケツアルコアトル×コマさんSで10周ほど回ってみましたが 勝率は100%でした! ボスはどれもワンパンできました。 |
| 弱い点 | バインドと封印耐性がないこととスキルあげが大変ということだけです。 バインドについてはゼラ装備をつければカバーでき、木属性強化も増えるので アシストはゼラ装備一択だと思います 封印耐性についてはフレンドをコマさんSにすればいいです。 コマさんとケツアルコアトルわリーダースキルが似ていて、組み合わせることで封印耐性もカバーでき、HP補正もかかるので一気に耐久力が上がると思います。 |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★☆☆
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★☆
|
| No.4 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | ドロップを繋げて攻撃倍率上昇から無効貫通の9個までの幅広さ。フェス限のアメノミナカヌ氏、魔ドゥと同じ系統。しかもコンボで軽減、、何処が弱いのかと。 闘技場3針、ソロでクリアしました。近いうち裏闘技場もやります。クリアもできると思ってます。 このPTに必要なのは、サブに7コンボ強化もち。覚醒にスキル封印2つもち。軽めの陣と解除の陣。とアシストでもいいので防御スキル必要ですね。 ゼラさえ(7コンボ強化3つもち)がいれば、基本の戦いは何かしらのドロップ4つ消しからの残りは3つ消し含めた7コンボでコンボ強化もちは1000万以上余裕でいけるので○。 木の一列からの7コンボなら1億近くですからね。 と、裏のような敵はHP多いので全部3つ消しの7コンボで耐久のスキルタメも○。 最近では、モンポ購入の武士ニャンはとてもいいと思います♪ と潜在覚醒に属性軽減プラス(レーダーから交換して入手可能)これのおかげで裏闘技場のラクシュミからの、茨木の先制53000も受けきれるので、俺は軽減プラスはかやり重宝しています。 ケツァルコアトル、ゼラ、オデドラは必ず必須で残り3つのサブで自分の色をだせればいいかと思います。 降臨キャラや、そこまで見向きもされないキャラなどをリーダーで使いたい、使ってみたい!のオススメ基準はリーダースキルがシンプルであること。(○○属性のHP攻撃アップ、コンボで上昇、繋げて上昇など)で、タイプ指定されるとなかなかサブがフェス限クラスやピンポイントでしかいれられないレアキャラになりがちなので、すぐに諦めて皆が使ってるメジャーなPTにすぐ戻ってしまいます。 と、最近ようやく、、降臨キャラなら2体作ればフレンドにいなくても片方をフレンドリーダーとして登録、ずっーと使えるのでよりこころおきなく遊べるようになったこと。とても嬉しいです。 長くなりましたが自分で考えて挑戦することはとても素晴らしいと、思います♪ |
| 弱い点 | やはり、7コンボと言うところにかぎります。 と、覚醒面ではバインド耐性がないことです。 の2つですが、どちらもスキルやアシストでカバーできます。 |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★☆☆
ステータス
★★★★☆
|
| No.3 |
|
|---|---|
| 評価 |
|
| 強い点 | 究極ゼラ、進化前ゼラ等の木属性の周回リーダーのサブに最適。 降臨キャラで初の無効貫通2つと言う最強インフレキャラだが、強い。 ステータスぶっ壊れ。 列と指覚醒もまあまあ強い。マシンキラーを潜在で振れるのは強い。 マシンノアを絶対倒すマンなので絶対に1体は手に入れて置きたい。 |
| 弱い点 | バインド対策必須。 スキル微妙。 木属性周回リーダー以外では扱いにくい。 リーダースキル弱い。 |
| 評価内訳 |
リーダースキル
★★☆☆☆
スキル
★★★★☆
覚醒スキル
★★★★☆
ステータス
★★★★★
|
入手できるダンジョン
| 入手できるモンスター |
|---|
ケツァルコアトル |
| スペシャルダンジョン |
| ケツァルコアトル降臨【壊滅級】 【おすすめ!】 |
ケツァルコアトルの入手方法
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
![]()
|
・木の幻蛇龍・ケツァルコアトルから究極進化 |
![]() |
・ケツァルコアトル降臨【壊滅級】 |
ステータス詳細
純翼の石蛇龍・ケツァルコアトル

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 40 | 99 | 10,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| × | ◯ | 110 | 60,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・木の幻蛇龍・ケツァルコアトルから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,205 | 1,670 | 303 |
| プラス297 | 5,195 | 2,165 | 600 |
| 限界突破時 | 6,036 | 2,499 | 661 |
スキル
| スキル |
|---|
| ウィンドリンケージ(40→6ターン) |
| 2ターンの間、操作時間と回復力が2倍、2コンボ加算。2ターンの間、ダメージを半減。 |
リーダースキル
| 静空の石眼(LF900倍) |
|---|
| ドロップを4個つなげて消すと攻撃力が5倍、2コンボ加算。7コンボでダメージを軽減、攻撃力が6倍。木属性のHPが3倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
木ドロップを横一列でそろえて消すと木属性の攻撃力が60%アップする(木列強化3個分の効果) |
|
|
自分自身への超重力効果を緩和する(20倍に緩和) |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
攻撃タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
体力タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
回復タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
木の幻蛇龍・ケツァルコアトル

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 30 | 99 | 10,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| × | × | - | - |
| 入手方法 | |||
|
・ケツァルコアトル降臨【壊滅級】 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,505 | 1,520 | 303 |
| プラス297 | 4,495 | 2,015 | 600 |
スキル
| スキル |
|---|
| ウィンドリンケージ(40→6ターン) |
| 2ターンの間、操作時間と回復力が2倍、2コンボ加算。2ターンの間、ダメージを半減。 |
リーダースキル
| 静空の石眼(LF900倍) |
|---|
| ドロップを4個つなげて消すと攻撃力が5倍、2コンボ加算。7コンボでダメージを軽減、攻撃力が6倍。木属性のHPが3倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
関連記事
| 最新モンスターの評価【New】 | ||
|---|---|---|
ロキウィルド
|
ドットアテナ
|
ドットヴァンパイアロード
|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki

ロキウィルド
ドットアテナ
ドットヴァンパイアロード
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











