【パズドラ】ミッキーフレンズの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|ディズニーコラボ
- 龍契士&龍喚士ガチャが開催中!
- ・龍契士&龍喚士ガチャの当たり
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・龍契士&龍喚士コロシアム
- 開催中のイベント情報
- ・水星チャレンジの攻略 / チャレンジダンジョン(7月)
- ・ランダン(全国eスポーツ選手権2025杯)
- ・蟹座チャレンジ / 8人対戦(ヘルメスカップ)
パズドラのミッキーフレンズの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、ミッキーフレンズを育成する参考にしてください。
ミッキーフレンズの進化先 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
ミッキーフレンズの関連記事 |
---|
ミッキーフレンズパのテンプレ |
目次
ミッキーフレンズの評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
リーダー | サブ | アシスト |
93点 | 97点 | 75点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
ミッキーフレンズの簡易ステータス
スキル | ||
---|---|---|
ドリーム・オブ・セレブレーション(10→7ターン) | ||
消せないドロップ、バインド、覚醒無効とHPを全回復。1ターンの間、7コンボ加算、全員のダメージ上限値が70億。 | ||
スキル分類 | ||
消去不可回復 | バインド回復 | 覚醒無効回復 |
即時HP回復 | コンボ加算 | ダメージ上限値上昇 |
リーダースキル | |||
---|---|---|---|
セレブレーション(LF2500倍) | |||
【操作時間12秒】全属性の全パラメータが5倍。4コンボで攻撃力が上昇、最大10倍。 |
覚醒スキル | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
〇 | |||||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
4255 (5319) | 2424 (3030) | 420 (525) | |||||||||
設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
全属性の全パラを2倍にする
ミッキー&フレンズは、全属性の全パラメータを2倍にするリーダースキルを持ちます。サブの縛りが一切ないため、全てのモンスターを編成でき、パーティを組む段階で困ることはまずありません。
操作時間減少を受け付けない
ミッキー&フレンズは、操作時間が8秒に固定される特殊リーダーです。敵からの操作時間減少を無効化できるため、スキルで上書きする必要がありません。
パズル難易度は高め
操作時間が8秒に固定されるので、必然的にパズル難易度は高くなります。無効貫通や追加攻撃などを組むとなるとなおさらなので、パズル力が求められるリーダーです。
サブ評価
様々なギミックを対策できる
ミッキー&フレンズのスキルは、消去不可、バインド、覚醒無効、HPを全回復できるものです。ギミック対策用として非常に汎用性が高く、最短10ターンで使える点も魅力的です。
無効貫通枠として強力
ミッキー&フレンズは超覚醒込みで無効貫通を3個、加えてコンボ強化も所持しています。バランスタイプのためキラーの制限がなく、無効貫通枠として非常に強力です。
自身で攻撃色を作れないのが残念
スキルで光ドロップを作れないので、無効貫通枠として使うには他のサブに頼るか、盤面調整が必須です。光属性は光ドロップを作れるアタッカーが多いので、火力の底上げ枠として使うのがメインです。
変身リーダーと好相性
ミッキー&フレンズは、スキルブーストを4個持っています。変身リーダーやリダチェンパーティなどと相性が良く、超覚醒ではなく素で持っている点も優秀です。
アシスト評価
どのパーティでも腐らないスキルのため、基本的にアシストの汎用性は高いです。スキルが似ているモンスターにアシストすれば、上位互換スキルとして使えます。
ミッキーフレンズのおすすめ潜在覚醒
潜在覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
敵からの遅延攻撃を無効化できます。ギミック対策に富んだ優秀なスキルを持つので、遅延対策をして使いやすくしましょう。 |
![]() |
無効貫通枠としての性能を上げられます。全てのキラーを付与できるので、ダンジョンに応じて使えましょう。 |
ミッキーフレンズのおすすめ超覚醒スキル
超覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
3個目の無効貫通を設定できます。無効貫通枠としての性能をさらに上げられます。 |
何体所持しておくべきか
ミッキー&フレンズは、1体は所持しておきましょう。全パラ2倍補整を持つ高耐久リーダーで、リーダー運用できないと感じたら、万能サブとして活躍できます。
みんなの評価
現在、ドットミッキー&フレンズの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼ドットミッキー&フレンズの評価を書き込む
スキル上げの方法
スキル上げ素材 | 主な入手方法 | |
---|---|---|
![]() |
・モンスターポイントで購入 ・極限の闘技場双極の女神 ・極限の闘技場双極の女神2 ・極限の闘技場双極の女神3 ・裏極限の闘技場 |
ミッキーフレンズの入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() ![]() |
・ミッキー&フレンズからドット進化 |
![]() ![]() |
・ミッキー&フレンズからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・ミッキー&フレンズから究極進化 |
![]() |
・ミッキーコラボガチャ |
ステータス詳細
ミッキー&フレンズ
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆7 | 25 | 99 | 6,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
◯ | ◯ | 110 | 56,000,000 |
入手方法 | |||
・ミッキーコラボガチャ |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 4,255 | 2,424 | 420 |
プラス297 | 5,245 | 2,919 | 717 |
限界突破時 | 6,309 | 3,525 | 822 |
スキル
スキル |
---|
ドリーム・オブ・セレブレーション(10→7ターン) |
消せないドロップ、バインド、覚醒無効とHPを全回復。1ターンの間、7コンボ加算、全員のダメージ上限値が70億。 |
リーダースキル
セレブレーション(LF2500倍) |
---|
【操作時間12秒】全属性の全パラメータが5倍。4コンボで攻撃力が上昇、最大10倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力が2.2倍になり、盤面のロック状態とロック目覚めを解除する |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
![]() |
回復ドロップを縦1列に揃えて消すと消すと50万ダメージの追い打ちに加えて、シールドに20%のダメージを与える |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
超覚醒/シンクロ | 効果 |
---|---|
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
ミッキー&フレンズ【フォト】
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆8 | 80 | 99 | 10,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
◯ | × | - | - |
入手方法 | |||
・ミッキー&フレンズからアシスト進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 4,555 | 2,674 | 480 |
プラス297 | 5,545 | 3,169 | 777 |
スキル
スキル |
---|
ドリーム・オブ・セレブレーション(10→7ターン) |
消せないドロップ、バインド、覚醒無効とHPを全回復。1ターンの間、7コンボ加算、全員のダメージ上限値が70億。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() |
毒攻撃を無効化する |
![]() |
3色以上同時攻撃で攻撃力がアップ(2.5倍) |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる |
![]() |
強化された光ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(光ドロップ強化2個分の効果) |
![]() |
強化された光ドロップの出現率とダメージがかなりアップする(光ドロップ強化2個分の効果) |
![]() |
チームのHPが5%アップする |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミッキー&フレンズ【セレブレーション】
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆8 | 35 | 99 | 6,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
◯ | ◯ | 110 | 56,000,000 |
入手方法 | |||
・ミッキー&フレンズから究極進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 4,555 | 2,674 | 480 |
プラス297 | 5,545 | 3,169 | 777 |
限界突破時 | 7,823 | 4,506 | 1,017 |
スキル
スキル |
---|
ドリーム・オブ・セレブレーション(10→7ターン) |
消せないドロップ、バインド、覚醒無効とHPを全回復。1ターンの間、7コンボ加算、全員のダメージ上限値が70億。 |
リーダースキル
ファンタスティック・セレブレーション(LF1600倍) |
---|
【操作時間12秒】全属性の全パラメータが5倍。3色同時攻撃で攻撃力が8倍、5コンボ加算。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップ5個をL字型に消すと攻撃力がかなりアップし、ロック状態を解除する(L字消し攻撃2個分の効果) |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
![]() |
5属性同時攻撃をすると攻撃力が3倍になり、敵の防御力を無視してダメージを与える。 |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
超覚醒/シンクロ | 効果 |
---|---|
![]() |
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
![]() |
ドロップ操作時間が延びる |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分のパラメータ(HP/攻撃/回復)が1.5倍にアップする。 |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事
最新モンスターの評価【New】 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |