【パズドラ】ゼレンバスの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ガンダムコラボ第3弾 / ハイキューコラボ
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラのゼレンバスの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、ゼレンバスを育成する参考にしてください。
ゼレンバスの進化先 |
---|
![]() |
ゼレンバスの関連記事 |
---|
おすすめ進化先は? |
ゼレンバスの評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
リーダー | サブ | アシスト |
85点 | 82点 | 0点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
ゼレンバスの簡易ステータス
スキル | ||
---|---|---|
キャプチャーブレス(34→4ターン) | ||
2ターンの間、落ちコンなし、回復力が1.5倍。2ターンの間、水、木、回復が少し落ちやすくなる。 | ||
スキル分類 | ||
落ちコンなし | 回復力エンハンス | 目覚め |
リーダースキル | |||
---|---|---|---|
葉鱗の妖香(LF196倍) | |||
木属性のHPと攻撃力が2倍。木回復の同時攻撃で1コンボ加算。回復ドロップで6万以上回復するとダメージを軽減、攻撃力が7倍。 |
覚醒スキル | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
× | |||||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
3846 (4615) | 2142 (2570) | 128 (154) | |||||||||
設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
![]() |
![]() | - | - |
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
スキルループで耐久力が高い
ゼレンバスは木属性のHPを2倍にし、スキルで回復力を1.5倍にします。最短4ターンで使えるため、リーダーフレンドで組んだ場合はスキルをループできます。6万以上回復の条件も満たしやすいため、耐久力に優れたリーダーです。
攻撃倍率が低い
ゼレンバスの最大攻撃倍率は14倍と、現環境では控えめです。ゼラなどのアタッカーを編成できますが、運用する場合はスキルの恩恵が前提なので、わざわざゼレンバスを選んで使う必要はありません。
サブ評価
優秀なギミック対策用のスキル
ゼレンバスのスキルは、最短4ターンで使える落ちコンなし、回復力エンハンスです。高難易度ダンジョンでよく出る落ちコンなしと回復力減少ギミックに対応でき、回転率の良さも魅力的です。
アタッカーとしては局所的
ゼレンバスは、ダメージ無効貫通とHP80%以上強化を2個ずつ持っています。潜在で回復またはマシンキラーを振れるため、2タイプいずれかの無効貫通枠として使えます。
ただし、回復とマシンキラーは刺さるダンジョンが少なく、HP80%以上強化も被ダメージの多い現環境では使いづらいです。アタッカーとして選んで起用すべき性能ではありません。
ゼレンバスのおすすめ潜在覚醒
潜在覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
敵からの遅延攻撃を無効化できます。リーダーで運用する場合はスキルループを切らさないように、遅延対策しておきましょう。 |
![]() |
回復特化のアタッカーとして起用できます。ただし、ピンポイントな運用になるので、明確な目的がない限り振る必要はありません。 |
ゼレンバスのおすすめ超覚醒スキル
超覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
敵からのバインド攻撃を無効化できます。最短4ターンのスキルを安定して使えるので、迷ったら付けましょう。 |
何体所持しておくべきか
ゼレンバスは、無理に所持する必要のないモンスターです。リーダー/サブともに優先して使うべきキャラではなく、アシスト進化のほうが性能面では優秀です。
みんなの評価
現在、ゼレンバス装備の評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼ゼレンバス装備の評価を書き込む
ゼレンバスの入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() ![]() |
・蠱惑の捕棘龍・ゼレンバスからアシスト進化 |
![]() ![]() |
・捕棘龍・ゼレンバスから究極進化 |
![]() |
・ゼレンバス降臨 |
ステータス詳細
蠱惑の捕棘龍・ゼレンバス
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆7 | 49 | 99 | 10,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
× | ◯ | 110 | 60,000,000 |
入手方法 | |||
・捕棘龍・ゼレンバスから究極進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 3,846 | 2,142 | 128 |
プラス297 | 4,836 | 2,637 | 425 |
限界突破時 | 5,605 | 3,065 | 451 |
スキル
スキル |
---|
キャプチャーブレス(34→4ターン) |
2ターンの間、落ちコンなし、回復力が1.5倍。2ターンの間、水、木、回復が少し落ちやすくなる。 |
リーダースキル
葉鱗の妖香(LF196倍) |
---|
木属性のHPと攻撃力が2倍。木回復の同時攻撃で1コンボ加算。回復ドロップで6万以上回復するとダメージを軽減、攻撃力が7倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
HP50%以上で攻撃力がアップする |
![]() |
HP50%以上で攻撃力がアップする |
![]() |
回復タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
超覚醒/シンクロ | 効果 |
---|---|
![]() |
マシンタイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる |
![]() |
HP50%以上で攻撃力がアップする |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
捕棘龍・ゼレンバス
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆6 | 39 | 99 | 10,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
× | × | - | - |
入手方法 | |||
・ゼレンバス降臨 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 3,446 | 1,942 | 64 |
プラス297 | 4,436 | 2,437 | 361 |
スキル
スキル |
---|
キャプチャーブレス(34→4ターン) |
2ターンの間、落ちコンなし、回復力が1.5倍。2ターンの間、水、木、回復が少し落ちやすくなる。 |
リーダースキル
葉鱗の妖香(LF196倍) |
---|
木属性のHPと攻撃力が2倍。木回復の同時攻撃で1コンボ加算。回復ドロップで6万以上回復するとダメージを軽減、攻撃力が7倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が3.5倍になり、ダメージ無効を貫通する |
関連記事
最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |