【パズドラ】 ゼレンバス降臨の攻略と周回パーティ

- デジモンコラボが開催中!
- ・デジモンコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・コロシアム / ベリアルヴァンデモン降臨
- 開催中のイベント情報
- ・メイフィール降臨
- ・ランダン(東京eスポーツフェスタ2026杯)
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのゼレンバス降臨(壊滅級)の攻略と周回パーティを記載。ソロノーコン攻略おすすめパーティはもちろん、攻略のポイントやゼレンバスの倒し方、スキル上げ用周回編成、ダンジョンデータも紹介しています。
| おすすめ周回編成 | |
|---|---|
花嫁ゼラ(ソロ/1枚抜き) |
沖田(マルチ/壊滅級) |
目次
ゼレンバス降臨(壊滅級)攻略のポイント
出現モンスターと先制早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| ▼1F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| ▼2F |
![]() |
|
![]() |
|
|
| ▼3F | ![]() |
|
| ▼4F | ![]() |
|
| ▼5F | ![]() |
|
出現ギミック早見表
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
| 先制ダメージ | ||
| 余裕があれば対策 | ||
| - | - | |
大ダメージ対策は必須
ゼレンバス降臨は、先制を含めて大ダメージを与えてくる敵が多く出現します。道中で20万前後のダメージを平気で与えてくるうえに、ボスのゼレンバスは超根性発動時時に約35万ダメージを与えてきます。
火力よりも耐久力重視のパーティで挑みましょう。また、ダメージ軽減や無効スキルを駆使しながら攻略するのもおすすめです。
遅延スキルがボス以外で通る
ゼレンバス降臨では、5Fの進化後ゼレンバス以外は全員遅延スキルが通ります。遅延中に超根性を発動できれば理不尽な大ダメージを防げるため、遅延スキルを編成するのも手です。
覚醒無効回復を用意する
| おすすめの覚醒無効回復スキル持ちモンスター | ||
|---|---|---|
正月バアル |
転生貂蝉 |
ナコルル |
究極鞍馬夜叉丸 |
究極チャコル |
究極ミッキーフレンズ |
1Fのフレイムナイトは、先制で1ターンの覚醒無効を使用します。ゼレンバスもHPを減らすと覚醒無効を使用するため、覚醒無効回復スキルは1枚編成しておきましょう。
毒耐性を100%にする
| おすすめの毒対策モンスター | ||
|---|---|---|
超転生インドラ |
アキネ |
究極ガウリイ |
神楽サリア |
転生リュエル |
ナコルル |
1Fのアースナイトは、超根性発動時に猛毒ドロップを生成してきます。被ダメージが大きいダンジョンのため、毒ダメージを受ける余裕はありません。パーティの毒耐性を100%にすると安心です。
操作延長スキルがほしい
| おすすめの操作延長スキル持ちモンスター | ||
|---|---|---|
転生貂蝉 |
ハロウィンバステト |
超転生ホルス |
極醒アテン |
超転生ヴィーナス |
リュウセイカイザー |
3Fのガブリエルは、先制で操作時間半減を使用します。効果が10ターンと長く、安定したパズルを組めなくなるので、操作延長スキルで上書きしましょう。
ゼレンバスの倒し方
進化前ゼレンバス

根性対策が必須
4Fの進化前ゼレンバスは、根性持ちモンスターです。発動させると1回目は覚醒無効、2回目以降は発狂ダメージを与えてくるので、追加攻撃や固定追撃で根性を対策しましょう。
無効貫通枠を編成する
進化前ゼレンバスは、先制で1,000万以上のダメージを無効化してきます。無効化される数値が低く被ダメージも大きいので、火力調整しながら戦うのは難しいです。無効貫通枠を編成し、一気にHPを削りましょう。
ルーレット対策ができると楽
| おすすめのルーレット対策モンスター | ||
|---|---|---|
学園エリカ |
メノア |
ディーナ |
先制行動には、10ターンのルーレットもあります。次の進化後ゼレンバスが7コンボ以下吸収を使用するので、ロックスキルなどで対策できると攻略が楽になります。
進化後ゼレンバス

攻撃力減少対策が必須
5Fのゼレンバスは、先制で10ターンの攻撃力激減を使用します。与えてくるダメージが全て30万を超えているので、耐久して解除するのは不可能です。エンハンススキルで上書きましょう。
超根性発動時の大ダメージ対策に注意
ゼレンバスは、超根性発動時に347,872ダメージを確定で与えてきます。対策は必須なので、HPを削る際はダメージ軽減や無効スキルを使いましょう。
周回おすすめパーティ
花嫁ゼラ(超地獄級/1枚抜き)
| 花嫁ゼラパーティ | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ゼレンバス降臨(超地獄級)のソロ1枚抜き編成です。ヨグの超覚醒をスキブ+にするだけで周回できます。
- ▼立ち回り(タップで開閉)
-
-
フロア 立ち回り 1F - 【1ターン目】
- ヨグを使用し光のL字含む光2コンボ
- 【2ターン目】
- アニを使用し、光2コンボ
2F - 敵が作る光ドロップで光2コンボ×2回
3F - 【1ターン目】
- クリーオウを使用し、光2コンボ
- 【2ターン目】
- 幽助を使用し、光2コンボ
4F - 花嫁ゼラ→メノアの順にスキルを使用
- 追撃と光の無効貫通含む光2コンボ
- (追撃は超追撃でも可能)
5F - 【1ターン目】
- クリーオウ→メノアの順に使用
- 光2コンボ含む8コンボ
- 【2ターン目】
- 花嫁ゼラ→メノアの順に使用
- 光2コンボ含む8コンボ
-
沖田パーティ(マルチ/壊滅級)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
| A側アシスト(継承スキル) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| B側アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
- ▼立ち回り(タップで開閉)
-
-
フロア 立ち回り 1F - 【A】:ドットリョウサカザキ→サクラの順にスキルを使用し、上列消しつつ下列を残す
- 【B】:下列+盤面内の光/回復以外の色でL字消し
2F - 【A】:ヴィーナス(ゼウスギガ)を使用してずらす
- 【B】:ホルス(ゼウスギガ)を使用してずらす
3F - 【A】:メノア(ゼウスギガ)を使用してずらす
- 【B】:ぐでたまを使用してずらす
4F - 【A】:サレーネ→ルーレットで光/回復以外の色に変わるのを待つ→津乃田→ヴィーナス→メノアの順にスキルを使用し、画像の通りに組む

5F - 【B】:ホルス→アリエル(ゼウスギガ)→ハーデス×2の順にスキルを使用し、ルーレットで光以外の色に変わったらずらす
-
攻略おすすめリーダー
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
バレイデアル |
|
光ミル(マギミル) |
|
マリエル |
|
花嫁ゼラ |
|
みんなのゼレンバス降臨クリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|
ゼレンバス降臨クリアパーティ一覧
ゼレンバスはスキル上げするべきか?
| モンスター | 評価 |
|---|---|
ゼレンバス |
|
ゼレンバス装備 |
|
装備を優先して作る
ゼレンバスは、スキル上げより前にアシスト装備を優先して作りましょう。木属性強化3個とバインド耐性装備を付与できるため、ダンジョンを木列パで周回する際に重宝します。
本体のスキル上げは余裕があればする
ゼレンバスのスキル上げは、余裕がある場合に限りしましょう。4ターンの回復力エンハンスは優秀ですが、優先してパーティに編成すべき性能ではありません。
ダンジョンデータ
1F
フレイムナイト
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 51,660 |
アクアナイト
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 52,605 |
アースナイト
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 53,865 |
ブラックナイト
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 76,384 |
2F
修験鬼・ショウキ
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 100,850 |
修験鬼・ジャキ
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 105,850 |
3F
覚醒ガブリエル
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 0 |
4F
捕棘龍・ゼレンバス
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 2 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 225,400 |
5F
蠱惑の捕棘龍・ゼレンバス
| 敵モンスター | 敵タイプ | ターン |
|---|---|---|
| 1 | ||
| HP | 防御力 | 攻撃力 |
| 0 | 0 | 310,600 |
| ドロップ |
|---|
ゼレンバス降臨の基本情報
ダンジョン概要
| 初回降臨 | 2020/6/19(金)12:00~6/26(金)23:59 |
|---|---|
| 難易度 | 壊滅級 |
| スタミナ | 99 |
| バトル数 | 5 |
| 入手コイン | 124,240 |
| 経験値 | 約10万 |
| ボス | ゼレンバス |
初回降臨時はクリア報酬がもらえる
| 難易度 | 報酬 |
|---|---|
| 壊滅級 | 虹メダル |
| 超絶地獄級 | 虹ノエル |
| 超地獄級 | ダイヤドラフル |
ゼレンバス降臨は、初回降臨時に各難易度をクリアすると報酬が貰えます。初回降臨時以降にクリアしても報酬はもらえないので、クリアしておきましょう。

パズドラ攻略wiki
花嫁ゼラ(ソロ/1枚抜き)
沖田(マルチ/壊滅級)








正月バアル
転生貂蝉
ナコルル
究極鞍馬夜叉丸
究極チャコル
究極ミッキーフレンズ
超転生インドラ
アキネ
究極ガウリイ
神楽サリア
転生リュエル
ハロウィンバステト
超転生ホルス
極醒アテン
超転生ヴィーナス
リュウセイカイザー
学園エリカ
メノア
ディーナ






















バレイデアル
光ミル(マギミル
マリエル


























ゼレンバス装備
虹メダル
虹ノエル
ダイヤドラフル







裏魔門
裏魔廊
機構城の絶対者
裏機構城
次元の案内人
裏次元
四次元の探訪者
裏四次元
多次元の越鳥
裏多次元
零次元の創造主
裏零次元
業炎の百龍
裏豪炎の百龍
蒼穹の千龍
永刻の万龍
星導の天翼
蒼潜の戦帝
星壊の滅翼
天冥の星動
転生CIEL降臨
転生NON降臨
転生GIGA降臨
転生LUNA降臨
練磨の闘技場










Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









