【パズドラ】ネイの評価【究極進化はどれがおすすすめ?】

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラのネイの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、ネイの究極進化で悩んでいる際の参考にしてください。
おすすめの進化先はどれ?
みんなの評価
現在、ネイの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼ネイの評価を書き込む
手持ちに応じて進化先を決める
アタッカーが不足している属性を補うのが無難
ネイは、どの進化先も基本性能が同じなので、アタッカーが充実していない属性に進化させましょう。ただし、闇はスキルを含めて扱いづらさが目立つので、優先度が下がります。
進化前は必要時に退化させればいい
進化前のネイは、スピード重視のランダンで活躍する性能です。ダンジョン攻略でリーダー運用はしないので、必要に応じて退化させればいいです。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・闇/回復/お邪魔の3色陣スキル ▼詳細はこちら |
|
|
・HPが高い ・光/闇/回復の3色陣スキル ▼詳細はこちら |
|
|
・バランスタイプのアタッカー ・木/闇/回復の3色陣スキル ▼詳細はこちら |
|
|
・攻撃力が高め ・水/闇/回復の3色陣スキル ▼詳細はこちら |
|
|
・HPが高め ・火/闇/回復の3色陣スキル ▼詳細はこちら |
|
|
・龍契士/龍喚士縛りのLS ・ランダンで使う可能性あり ・6色陣スキル持ち ▼詳細はこちら |
闇ネイ

進化先の中でも所持優先度が低い
闇ネイのスキルは、闇/回復/お邪魔を生成する3色陣です。ネイの進化先の中で唯一不要なドロップを生成するため、基本闇パでしか使えません。
リーダーとしても同色ドロップを2セット使うため、運用しづらいです。よほど闇の手持ちが充実していない場合を除き、所持する必要はありません。
光ネイ

光ミルパのサブとして活躍できる
光ネイは、光/闇/回復を生成する3色陣スキルを持っています。回復供給が重要な光ミル(マギミル)のサブとして優秀で、アタッカーとしても十分活躍できます。
木ネイ

コマさんやゼラキティのサブに編成できる
木ネイは、コマさんやゼラキティなどのコンボリーダーのサブとして起用できます。しかし、徐々に不遇な属性になっており、木パを使うとしてもゼラがいるため、優先して編成する必要はありません。
水ネイ

現環境では汎用性が高い属性
水ネイは、イヴェルカーナや沢村栄純、究極ミナカなどのサブとして起用できるモンスターです。現環境では他属性に比べてリーダーに恵まれており、耐性枠/アタッカーとして高難易度ダンジョンでも活躍してくれます。
火ネイ

現環境ではあまり使わない
火ネイは、火パのアタッカーとして幅広く活躍できるものの、現環境では火属性リーダーを使う機会がありません。他属性のネイに比べると不遇です。
ネイ

サブ縛りの常時倍率リーダー
ネイは、サブを龍契士・龍喚士のみで統一すると常時12倍の攻撃倍率が発動します。サブ指定はありますが、常時倍率としてはとても高く、簡単に火力を出せます。
基本ランダンでしか使わない
ネイは、ダンジョン攻略では起用せず、スピードが求められるランダンで主に使います。常にリーダー運用するモンスターではないので、基本的に進化させて問題ありません。
何体所持しておくべきか
闇ネイ装備
闇ネイ装備は、1体は所持しておきましょう。ダンジョン攻略だけでなく、周回パのスキブ/列火力強化枠としても活躍する優秀な武器です。
光ネイ装備
光ネイ装備は、1体は所持しておきましょう。ダンジョン攻略だけでなく、周回のアシストでも重宝する有能な装備です。
木ネイ装備
木ネイ装備は、1体は所持しておきましょう。ギミック対策枠兼スキブ要員として、変身パを中心に活躍します。
水ネイ装備
水ネイ装備は、1体は所持しておきましょう。使えるのは水属性メインのパーティだけですが、攻略だけでなく周回パでも活躍ができます。
火ネイ装備
火ネイ装備は、1体は確保しておきましょう。ギミック対策枠として優秀な武器で、多くの火パで活躍します。
闇ネイ
闇ネイは、無理に所持する必要はありません。アタッカーとしてはより優秀なキャラが多いので、優先して運用するキャラではないです。
光ネイ
光ネイは、無理に所持する必要はありません。現環境の光パのアタッカーとしては、より優先して使いたいキャラが多いため、実際に運用する機会は少ないです。
木ネイ
木ネイは、無理に確保する必要はありません。木パのサブとして優先的に使うキャラではなく、性能もアシスト装備の方が優秀です。
水ネイ
水ネイは、無理に所持する必要はないです。アタッカーとしてはより使いやすいキャラが多く、性能面でもアシスト装備の方が優秀です。
火ネイ
火ネイは、無理に所持する必要はありません。アシスト装備の性能が高いので、本体よりも優先して育成したいです。
ネイ
ネイは、6体揃った場合に限り取っておきましょう。もし、ランダンで使う場合は、退化させて運用すればいいです。
進化別の評価早見表
性能比較
闇ネイ装備 | 光ネイ装備 | 木ネイ装備 | |
| リーダー | 0 | 0 | 0 |
| サブ | 0 | 0 | 0 |
| HP | 4,945 | 5,950 | 5,426 |
| 攻撃力 | 2,625 | 2,045 | 2,213 |
| 回復 | 241 | 288 | 343 |
| タイプ |
水ネイ装備 | 火ネイ装備 | 闇ネイ | |
| リーダー | 0 | 0 | 73 |
| サブ | 0 | 0 | 80 |
| HP | 4,461 | 7,045 | 5,445 |
| 攻撃力 | 2,735 | 1,954 | 3,325 |
| 回復 | 321 | 12 | 241 |
| タイプ |
光ネイ | 木ネイ | 水ネイ | |
| リーダー | 75 | 75 | 75 |
| サブ | 82 | 82 | 82 |
| HP | 5,950 | 5,626 | 5,661 |
| 攻撃力 | 2,505 | 2,713 | 3,085 |
| 回復 | 588 | 543 | 321 |
| タイプ |
火ネイ | ネイ | |
| リーダー | 75 | 70 |
| サブ | 82 | 74 |
| HP | 7,445 | 6,105 |
| 攻撃力 | 2,654 | 2,892 |
| 回復 | 12 | 339 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 闇ネイ装備 |
|
|||
![]() 光ネイ装備 |
|
|||
![]() 木ネイ装備 |
|
|||
![]() 水ネイ装備 |
|
|||
![]() 火ネイ装備 |
|
|||
![]() 闇ネイ |
|
|||
![]() 光ネイ |
|
|||
![]() 木ネイ |
|
|||
![]() 水ネイ |
|
|||
![]() 火ネイ |
|
|||
![]() ネイ |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 闇ネイ |
|
|
|
|
|
![]() 光ネイ |
|
|
|
|
|
![]() 木ネイ |
|
|
|
|
|
![]() 水ネイ |
|
|
|
|
|
![]() 火ネイ |
|
|
|
|
|
![]() ネイ |
|
|
|
|
|
ステータス詳細
零龍喚士・ネイ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 10 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・ゴッドフェス |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 6,105 | 2,892 | 339 |
| プラス297 | 7,095 | 3,387 | 636 |
| 限界突破時 | 8,621 | 4,110 | 721 |
スキル
| スキル |
|---|
| オールドロップキュアー(15→9ターン) |
| 敵の行動を2ターン遅らせる。HPと消せないドロップ、バインド、覚醒無効を全回復。ロックを解除し、盤面を5属性+回復に変化。 |
リーダースキル
| 継界召龍法 |
|---|
| 3色同時攻撃で攻撃力が5倍、5コンボ加算。龍喚士・龍契士(コラボを除く)のみでチームを組むと、全パラメータが5倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
チームの回復力が20%アップする |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
雷天の零龍喚士・ネイ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 25 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・ゴッドフェス |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 7,445 | 2,654 | 12 |
| プラス297 | 8,435 | 3,149 | 309 |
| 限界突破時 | 10,296 | 3,813 | 312 |
スキル
| スキル |
|---|
| 継界宿龍陣・闇火命(15→10ターン) |
| 5ターンの間、盤面が7×6マス。バインドとHPを全回復。敵の行動を2ターン遅らせる。ロックを解除し、盤面を火、闇、回復に変化。 |
リーダースキル
| 継界龍装・ガイノウト |
|---|
| 火闇の同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が10倍。操作時間が10秒延長。9コンボで攻撃力と回復力が3倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チームの回復力が20%アップする |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
大弯の零龍喚士・ネイ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 25 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・ゴッドフェス |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,661 | 3,085 | 321 |
| プラス297 | 6,651 | 3,580 | 618 |
| 限界突破時 | 8,066 | 4,351 | 698 |
スキル
| スキル |
|---|
| 継界宿龍陣・闇水命(15→10ターン) |
| 5ターンの間、盤面が7×6マス。バインドとHPを全回復。敵の行動を2ターン遅らせる。ロックを解除し、盤面を水、闇、回復に変化。 |
リーダースキル
| 継界龍装・ヴォルスーン |
|---|
| 水闇の同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が10倍。操作時間が10秒延長。9コンボで攻撃力と回復力が3倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チームの回復力が20%アップする |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
玻璃の零龍喚士・ネイ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 25 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・ゴッドフェス |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,626 | 2,713 | 543 |
| プラス297 | 6,616 | 3,208 | 840 |
| 限界突破時 | 8,023 | 3,886 | 976 |
スキル
| スキル |
|---|
| 継界宿龍陣・闇木命(15→10ターン) |
| 5ターンの間、盤面が7×6マス。バインドとHPを全回復。敵の行動を2ターン遅らせる。ロックを解除し、盤面を木、闇、回復に変化。 |
リーダースキル
| 継界龍装・リンシア |
|---|
| 木闇の同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が10倍。操作時間が10秒延長。9コンボで攻撃力と回復力が3倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チームの回復力が20%アップする |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
解放の零龍喚士・ネイ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 25 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・ゴッドフェス |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,950 | 2,505 | 588 |
| プラス297 | 6,940 | 3,000 | 885 |
| 限界突破時 | 8,428 | 3,626 | 1,032 |
スキル
| スキル |
|---|
| 継界宿龍陣・闇光命(15→10ターン) |
| 5ターンの間、盤面が7×6マス。バインドとHPを全回復。敵の行動を2ターン遅らせる。ロックを解除し、盤面を光、闇、回復に変化。 |
リーダースキル
| 継界龍装・ノルディス |
|---|
| 光闇の同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が10倍。操作時間が10秒延長。9コンボで攻撃力と回復力が3倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チームの回復力が20%アップする |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
黒天の零龍喚士・ネイ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 25 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・ゴッドフェス |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,445 | 3,325 | 241 |
| プラス297 | 6,435 | 3,820 | 538 |
| 限界突破時 | 7,796 | 4,651 | 598 |
スキル
| スキル |
|---|
| 継界宿龍陣・闇魔命(15→10ターン) |
| 5ターンの間、盤面が7×6マス。バインドとHPを全回復。敵の行動を2ターン遅らせる。ロックを解除し、盤面を闇、回復、お邪魔に変化。 |
リーダースキル
| 継界龍装・ゼローグ∞ |
|---|
| 闇の2コンボでダメージを激減、攻撃力が10倍。操作時間が10秒延長。9コンボで攻撃力と回復力が3倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チームの回復力が20%アップする |
|
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
関連記事
| ネイシリーズの評価 | |||
|---|---|---|---|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










