
テリワンSP(テリーのワンダーランドSP)のデスソシストの配合表と入手方法を掲載しています。習得スキルや特性、耐性、ステータスを記載。DQMテリーSPで最強のデスソシストを育成したい方は参考にしてください。
            
            
            
            
            基本情報
            デスソシストの出現場所や入手方法
            デスソシストの配合表・作り方
                デスソシストは、配合で手に入れることができません。他国マスターからスカウトする、もしくは卵を孵化するしか仲間にできない貴重なモンスターです。
他国マスターの出現法則とレアモンスター入手法はこちら
            
                            デスソシストを使う主な配合
                固有スキル/特技
                固有スキル
                固有スキルで習得する特技
                    | 特技 | SP | 効果 | 
|---|
| インテ | 5 | 4~7ラウンドの間、味方1体のかしこさをかなり上げる呪文 | 
| ベギラマ | 15 | 敵全体にギラ系の呪文ダメージ(大)を与える。 | 
| ベホイマ | 23 | 味方1体のHPを285~回復する呪文 | 
| ベギラゴン | 33 | 敵全体にギラ系の呪文ダメージ(特大)を与える。 | 
| ザラキ | 45 | 敵全体に死の効果のある呪文 | 
| ギラグレイド | 60 | 敵全体にギラ系の呪文ダメージ(最大)を与える | 
| ベタドロン | 70 | 敵全体に残りHP1/8ほどダメージを与える呪文 | 
| ギラガード+ | 85 | ギラ系に対しての耐性が上がる。 | 
| ハックガード+ | 100 | マジックハックやぶきみな光に対しての耐性が2上がる。 | 
特性と効果
            
                特性
                | 名称 | 効果 | 
|---|
| メガボディ 
 | 大きなモンスターが持つ特性。攻撃や特技によって与えるダメージが上がる。 | 
| AI1~2回行動 
 | 1~2回連続で行動し、命令しても残った行動回数が消えることはない。 | 
| ギラ系のコツ 
 | ギラ系の効果が上がったり、消費MPが減ったりする。 | 
| ギラブレイク 
 | ギラ系の特技が効きやすくなる。ただし、ギラ系が無効の敵には効果がない。 | 
| 自動MP回復 (+25)
 | 行動した後、すこしだけMPが回復する | 
| 封じブレイク (+50)
 | マホトーン系、斬撃封じ、体技封じ、息封じ、踊り封じの特技が効きやすくなる。ただし、それぞれが無効の敵には効果がない。 | 
                特性一覧はこちら