【テリワンSP】しれんの扉の場所とモンスター

- 注目の記事
- ・モンスター図鑑
- ・黄金郷の解放条件と攻略
テリワンSP(テリーのワンダーランドSP)のしれんの扉の場所と解放条件です。出現するモンスターとボス敵(ピンクモーモン/ぬし)攻略を掲載しています。DQMテリーSPで試練の扉を攻略する参考にしてください。
| 黄金郷 |
|---|
| しれんの扉(黄金郷) |
しれんの扉の場所

| 扉の場所 | メダルおじさんの家(タイジュ外の左) |
|---|
しれんの扉は、メダルおじさんの家(タイジュ外の左)に存在します。
しれんの扉の解放条件
| 解放条件 | ちいさなメダルを30枚以上渡してメダリンと話す |
|---|
しれんの扉は、メダルおじさんにちいさなメダルを「30枚」以上渡した後、メタルスライムと会話することで出現します。
出現するモンスター
| モンスター | ランク | 階層 | 時間 |
|---|---|---|---|
| コサックシープ | F | 1~4 | 常時 |
| スカルサーペント | D | 1~4 | 昼 |
| あくましんかん | D | 1~4 | 常時 |
| エビルワンド | C | 1~4 | 常時 |
| じごくのもんばん | C | 1~4 | 夜 |
| キラーエイプ | D | 1~8 | 常時 |
| ダークスライム | B | 1~8 | 夜 |
| パオーム | B | 1~12 | 昼 |
| ネジまきどり | F | 5~8 | 常時 |
| ヘルボックル | F | 5~8 | 夜 |
| おおなめくじ | D | 5~8 | 常時 |
| ガーゴイル | C | 5~12 | 昼 |
| とうちゅうかそう | C | 5~12 | 夜 |
| ウインドマージ | C | 5~12 | 悪天候 |
| ギズモ | D | 9~11 | 常時 |
| ランプの魔王 | B | 9~11 | 夜 |
| はなカワセミ | F | 9~12 | 夜 |
| スライムブレス | C | 9~12 | 昼 |
| ふくぶくろ | D | - | 常時 |
| はぐれメタル | B | - | 常時 |
| ミミック | B | - | 常時 |
| あくまのつぼ | E | - | 常時 |
| いどまじん | C | - | 常時 |
ボス攻略のコツ
ピンクモーモンの基本情報
| 特性 |
|
特技 |
|
|---|
スライムベホマズンの基本情報
| 特性 |
|
特技 |
|
|---|
ガスダンゴの基本情報
| 特性 |
|
特技 |
|
|---|
立ち回りのコツ
眠り系の特技で相手の行動を制限
ピンクモーモンは、「ドルモーア」や「しんくうは」など、強力な特技を使用してくるため、眠り系の特技で行動を制限しましょう。ラリホーなどの眠り系の攻撃に弱いので、行動を制限することで、ダメージ被害も抑えられます。
ぎゃくふうや息封じでガスダンゴの息攻撃を対策
ガスダンゴは、「はげしい炎」や「あまい息」を主体とした攻撃を使用するので、「ブレスクラッシュ」や「くちをふさぐ」で息系の特技を封じるのが有効です。また、「ぎゃくふう」で攻撃を跳ね返し効率的にダメージを稼ぐのもおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶テリーのワンダーランドSP公式サイト

テリーのワンダーランドSP攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











