テリワンレトロスマホ版は買うべきか?|GB版やSP版との違いを紹介

テリワンレトロ

テリワンレトロ(RETRO)スマホ版は買うべきかどうか記載しています。オリジナルのGB版やリメイクされたSP版との違いもあわせて紹介しています。

テリワンレトロとは

初代GB版のリメイク作品

テリワンレトロ

テリワンレトロは、1998年に発売されたGB版「テリーのワンダーランド」をリメイクしたスマホ用アプリです。初代テリワンのゲームシステムはそのままに、より遊びやすく変更されています。

9月にはスイッチ版としてもリメイクされている

2019年9月には、スイッチでGB版のリメイクが登場しました。中身はスマホ版と変わらないため、ハードの違いから操作性の勝手が違います。

GB版・SP版との違い

GB版から変わった要素

  • ・移動速度に「速い」が追加
  • ・ゲームボーイのデザインを自由に変更
  • ・通信対戦やお見合いはできない

移動速度に速いが追加

移動速度変更

テリワンレトロでは、移動速度に「速い」が追加されました。移動速度を上げてサクサク進めるので、ちょっとした空き時間にも遊べるのがメリットです。

ゲームボーイのデザインを自由に変更可能

背景変更

テリワンレトロでは、ゲーム画面のGBのデザインを全9種類の中から選択して遊べます。自分のお気に入りのデザインを選んで遊べば、さらに楽しさが倍増します。

通信対戦やお見合いはできない

通信対戦

テリワンレトロは完全に1人用のアプリのため、通信を使用した対戦やお見合いをすることはできません。通信機能はオリジナル版か、テリワンSPでのみ利用可能です。

通信対戦のやり方はこちら(テリワンSP)

SPとは根本的にゲームシステムが違う

テリワンSPは、2012年に大幅に修正された「テリーのワンダーランド3D」をさらに大幅にリメイクしたアプリです。テリワンレトロは初代テリワンのゲームシステムを踏襲しているため、ゲームシステムが大きく異なります。

テリワンレトロは買うべき?

初代テリワンが好きな方は買うべき

初代テリワンを当時やっていた方は、もし時間に余裕があれば購入するのがおすすめです。ゲームシステムそのままにより遊びやすくリメイクされているため、懐かしさを感じながらプレイ可能です。

違ったテリワンをやりたいならSPがおすすめ

テリワンSPは同じスマホアプリながら、初代テリワンとはまた違ったゲームシステムです。初代はやったことあるけど別のテリワンをしてみたいという方であれば、テリワンSPを購入するのがおすすめです。

テリワンレトロの基本情報

タイトル ドラゴンクエストモンスターズ
テリーのワンダーランドRETRO
ジャンル RPG
価格 1,480円(税込)
対応OS iOS、Android
公式サイト http://www.dragonquest.jp/dqm_terryr/
運営会社 SQUARE ENIX

テリワンSPテリワンSP攻略トップへ

©1998,2012,2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶テリーのワンダーランドSP公式サイト

テリワンSPの注目記事

黄金郷の解放条件と攻略【必要モンスター/報酬一覧】
黄金郷の解放条件と攻略【必要モンスター/報酬一覧】
究極配合のやり方とおすすめ特性|悪魔の書で量産可能
究極配合のやり方とおすすめ特性|悪魔の書で量産可能
キングモーモンがでない掲示板
キングモーモンがでない掲示板
モンスター図鑑
モンスター図鑑
最強モンスターまとめ|サイズ別おすすめモンスター
最強モンスターまとめ|サイズ別おすすめモンスター
デスピサロの配合表と入手方法
デスピサロの配合表と入手方法
魔戦士ルギウスの配合表と入手方法
魔戦士ルギウスの配合表と入手方法
モンスター図鑑
モンスター図鑑
黄金郷の解放条件と攻略【必要モンスター/報酬一覧】
黄金郷の解放条件と攻略【必要モンスター/報酬一覧】
最強モンスターまとめ|サイズ別おすすめモンスター
最強モンスターまとめ|サイズ別おすすめモンスター
デスピサロの配合表と入手方法
デスピサロの配合表と入手方法
魔戦士ルギウスの配合表と入手方法
魔戦士ルギウスの配合表と入手方法
他国マスターの出現法則とレアモンスター入手法
他国マスターの出現法則とレアモンスター入手法
ギガントドラゴンの配合表と入手方法
ギガントドラゴンの配合表と入手方法
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー