【FEH】ジストの評価とおすすめ個体値/スキル継承

- 攻略班が選ぶおすすめ記事
- ・異なる未来へガチャ当たり考察
- ・異なる未来へガチャシミュ
FEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)のジストの評価とおすすめ個体値/スキル継承を紹介します。キャラのステータスや習得スキル(レア度付き)、限界突破するべきかなども記載。ファイアーエムブレムヒーローズで最強のジストを育成する参考にしてください。
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |
目次
ジストの評価
| 総合評価 | 75/100点 |
|---|---|
| 属性/武器 |
|
| 移動マス/兵種 |
|
| 入手方法 | 恒常ガチャで入手可能 |
| 排出レアリティ | 星5限定 |
| ★5習得スキル | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| | | ||||
| ジストの特徴 | |||||
|
・自分から攻撃した時反撃を受けない ・自分から攻撃した時速さ+9 ・敵同士で隣接する敵にパニックを付与 |
|||||
ジストは自分と敵の反撃を不可にする「火薙ぎの斧+」を所持する歩行斧キャラで、自分から攻めることに特化した性能を持ちます。
速さが高く、自分から攻撃した時は「飛燕の一撃4」で自身の速さを大幅に上げられるため、敵に反撃を許さない2回連続攻撃が決まりやすいキャラです。
ジストに対するみんなの声
みんなの評価
現在、ジストの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼ジストの評価を書き込む
おすすめ個体値とステータス
ジストのステータス基準値
| レベル | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| ☆5 Lv.1 |
19 | 26 | 10 | 8 | 3 |
| ☆5 Lv.40 |
47 | 52 | 36 | 30 | 22 |
| ☆5Lv.40 素ステ |
47 | 37 | 36 | 30 | 22 |
- ※素ステは武器を含めた全てのスキルを外した数値
- ※得意個体値は緑、不得意個体値は赤で表示
おすすめ個体値と当たり個体(得意不得意)
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
ジストは自身の追撃範囲を広げられる、速さ上昇個体がおすすめです。
切り捨て候補は、ジストにとって必要性の薄い耐久系のステータスです。
個体値によるステータス変化
| HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|
| -3/3 | -3/3 | -3/3 | -4/3 | -3/4 |
ジストのステータス順位とランキング
| ☆5素ステータスと平均 | 順位 | |
|---|---|---|
| HP | 47/平均40 | 37/1016位 |
| 攻撃 | 37/平均38 | 511/1016位 |
| 速さ | 36/平均34 | 430/1016位 |
| 守備 | 30/平均29 | 425/1016位 |
| 魔防 | 22/平均28 | 769/1016位 |
| 合計 | 172/平均169 | 420/1016位 |
| ☆5レベル40(タップで開閉) | |||
|---|---|---|---|
| ☆5レベル40素ステ(タップで開閉) | |||
| ☆5レベル1(タップで開閉) |
ステータスが類似しているキャラ
| キャラ | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
ジスト |
47 | 37 | 36 | 30 | 22 | 172 |
ヒルダ
|
43 | 37 | 37 | 28 | 23 | 168 |
エキドナ
|
45 | 34 | 36 | 30 | 27 | 172 |
ロス
|
47 | 38 | 31 | 32 | 24 | 172 |
アネット
|
40 | 39 | 36 | 28 | 30 | 173 |
※武器とスキルを裝備していない基準値を掲載しています
みんなのジストの個体値大募集
ジストのステータスを大募集しています。
キャラのステータスが個体値によって変動があり、正確な数値の表記を行うため、ご協力頂ければ嬉しいです!
| 選択 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 18 | 26 | 11 | 8 | 3 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 25 | 10 | 9 | 3 |
| 星5Lv.1 | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
|---|---|---|---|---|---|
| 19 | 25 | 10 | 9 | 3 |
ジストのおすすめスキル継承と聖印
低コストで運用
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
- ▼各スキルの所持キャラ▼
ジストの初期スキルを中心とした、継承コストの低いスキル構成です。補助スキルには引き戻しを入れていますが、敵の攻撃範囲から逃れやすい回り込みもおすすめです。
聖印に柔剣3を付けると、追撃ができればほぼ確実に月虹が発動し、火力アップに繋がります。
1ヶ月で評価の高いユーザー投稿
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 9部に入ってもいまだに一軍のジスト 錬成が非常に優秀でサポートも近接もこなす | |||||
| スキル構成 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
||||
| スキル構成の説明や使える場面 | |||||
| 〜究極の味方補助装置"ジスト"〜 武器:錬成ver。コレとCスキルが、このジストの本体と言っても過言ではない。 補助:引き戻しが使いやすくオススメ。 奥義:カウント2で使えるものが良いかと。 Aスキル:緑の死闘・歩行4・・・と言いたい所だが、HPを盛れるスキルなら悪くないと思う。 Bスキル:HP依存のスキルを採用。 Cスキル:自身も含め、味方全体の奥義カウントを減らす事が出来る。つよい(小並感)。 Sスキル:HPを盛れるもの。とりわけ、第72迷宮以降のものを優先されたし。 補足:イベント等でステータスUPの恩恵には+HP10というのがある。重装キャラ等の様な元からHPが高いキャラが対象になった場合、1凸程度でもステータスUP込みで、HP73を超えてくる様なキャラが存在する。その時のジストが1凸すら出来ておらず、イベントキャラの対象にもなっていない場合、HPを盛っていなければ余裕で追い越されてしまう。 ジストを補助として扱うならば、役立たずにならない様、出来うる限りHPを盛る必要がある。だから、ここまで、HP盛りに、拘る必要があったんですよね。 | |||||
ユーザー投稿フォーム
ジストのおすすめスキル継承例を募集しています。普段使っているスキル構成や、使う場面などを記入していただければ幸いです。
役割と使い道
ジストの役割
| 近物 | 遠物 | 近魔 | 遠魔 |
| 強化 | 弱体 | 物壁 | 魔壁 |
| 再起 | 回復 | 継承 | 専用 |
ジストの強い点
敵の反撃を封じて攻撃
ジストの武器「火薙ぎの斧+」は自分、敵共に反撃不可となる武器で、自分から攻撃を仕掛けた時は、敵の反撃を受けることが一切ありません。
さらに自分から攻撃した時は「飛燕の一撃4」によって速さが+9されるため、ダメージを喰らわず2回連続攻撃を決められる可能性が高いです。
敵同士で隣接する敵にパニックを付与
ジストは、ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつHPが自分より1以上低い敵全員にパニックを付与するBスキル「恐慌の惑乱3」を習得します。
多くの敵の鼓舞系スキルによる強化を弱化に反転できる強力なスキルで、特に鼓舞系スキルをかけて戦うことが前提となる伝承アクア、ニシキ、伝承マルス、伝承ロイなどが入ったパーティに対して有効に働きます。
味方歩行の奥義カウント-1
ジストのパッシブC「歩行の鼓動3」は、1ターン目開始時、HPが自分より1低い味方歩行の奥義カウントを-1するスキルです。
ベレトや伝承アルムなど、強力な奥義を持つ歩行キャラと組めば、序盤から奥義で一気に敵を殲滅する戦法が取れます。
ジストの弱い点
受けに回ると弱い
ジストの持つ「火薙ぎの斧+」は、相手の反撃を封じる強力な武器ですが、自分も反撃不能になるデメリットもあります。
ジストで敵の攻撃を受けても反撃で倒すことは狙えないため、よほどの場面で無い限りはジストに攻撃を受けさせるのは控えましょう。
習得スキル一覧
習得可能なレア度も記載しています。スキル継承の参考にしてください。
スキル継承おすすめランキングはこちら武器スキル(攻撃スキル)
| スキル名 | 威 | 射 | 効果/倍率 |
|---|---|---|---|
| 鉄の斧 (☆5) | 6 | 1 | - |
| 鋼の斧 (☆5) | 8 | 1 | - |
| 火薙ぎの斧 (☆5) | 11 | 1 | 自分、敵ともに反撃不可 |
| 火薙ぎの斧+ (☆5) | 15 | 1 | 自分、敵ともに反撃不可 |
| 砂漠の虎の戦斧 (☆5) | 16 | 1 | 1ターン目開始時、自分と自分よりHPが1以上低い味方の奥義発動カウント-1 ターン開始時、自分と自分よりHPが1以上低い味方の攻撃、速さ+6、「弱化を無効」「見切り・パニック】を付与(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 【見切り・パニック】 「パニック」(強化を+ではなくとする状態異常)を付与されている時、その強化を+ではなくーとする」効果を無効化(1ターン) (「パニック」と「見切り・パニック」の両方が付与された場合、「パニック」の効果は無効化するものの「不利な状態異常」は付与されていると扱う) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 飛燕の一撃1 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+2 |
| 飛燕の一撃2 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+4 |
| 飛燕の一撃3 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+6 |
| 飛燕の一撃4 (☆5) | 自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+9 |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 恐慌の惑乱1 (☆5) | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、HPが自分より5以上低い敵に【パニック】を付与 【パニック】 強化を+ではなく-とする状態異常(敵の次回行動終了時まで) |
| 恐慌の惑乱2 (☆5) | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、HPが自分より3以上低い敵に【パニック】を付与 【パニック】 強化を+ではなく-とする状態異常(敵の次回行動終了時まで) |
| 恐慌の惑乱3 (☆5) | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、HPが自分より1以上低い敵に【パニック】を付与 【パニック】 強化を+ではなく-とする状態異常(敵の次回行動終了時まで) |
パッシブ
| スキル名 | 効果/倍率 |
|---|---|
| 歩行の鼓動1 (☆5) | 1ターン目開始時、HPが自分より5以上低い味方歩行の奥義発動カウント-1 |
| 歩行の鼓動2 (☆5) | 1ターン目開始時、HPが自分より3以上低い味方歩行の奥義発動カウント-1 |
| 歩行の鼓動3 (☆5) | 1ターン目開始時、HPが自分より1以上低い味方歩行の奥義発動カウント-1 |
奥義
| スキル名 | ターン | 効果/倍率 |
|---|---|---|
| 影月 (☆5) | 3 | 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 |
| 月虹 (☆5) | 2 | 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 |
継承素材としてのジストの評価
ジストからは、貴重な「飛燕の一撃4」や「恐慌の惑乱」を継承するのがおすすめです。
ただしジストは星5限定キャラであるため入手しづらく、かつジスト自体が強力なキャラであるため、継承する場合はよく検討してから行いましょう。
飛燕の一撃4のおすすめ継承先
カアラ |
ネサラル |
ニノ |
| 継承制限 | 杖には継承不可 |
|---|
飛燕の一撃4は、元々高い速さを持つキャラの速さの底上げに非常に役立つパッシブAスキルです。特に、敵より速さが高いほどダメージが上がる武器や奥義を持っているキャラと好相性です。
プロフィールとイラスト/セリフ集
| 原作 | 聖魔の光石 |
|---|---|
| 声優 | 津田健次郎 |
| イラストレーター | スエカネクミコ |
- ▼ジストのセリフ集▼
立ち絵

攻撃絵

奥義絵

被弾絵

関連記事
| 紋章士&神階英雄召喚ガチャ当たり考察 | 紋章士&神階英雄召喚ガチャシミュレーター |

FEH攻略|FEヒーローズwiki
カアラ
ネサラ
ニノ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










