【崩壊スターレイル】ナイトメアテレビ局の攻略と報酬|Ver2.0イベント

- ファイノンが実装!
- ・ファイノンの評価
- ・モチーフ光円錐の評価
崩壊スターレイル(崩スタ/スタレ)のイベント「ナイトメアテレビ局」の攻略をご紹介。おすすめパーティや立ち回り、イベント概要や報酬について記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| イベントまとめ | 最新アップデート情報まとめ |
目次
変なゴミの攻略|1日目
おすすめパーティ
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
雪衣 |
姫子 |
ルアンメェイ |
リンクス |
お試しキャラのみのオート戦闘で最高得点を狙えるパーティです。異変メカニズムの効果で簡単に弱点撃破を狙えるので、弱点撃破で追加攻撃が発生する姫子は、普段以上に活躍します。
また、ルアンメェイもおすすめです。弱点撃破効率を上げる能力を持っているので、編成するとより弱点撃破を狙えます。
攻略のコツ
王のゴミ箱を優先して狙う

ステージ1では、王のごみを優先して狙いましょう。王のごみを弱点撃破すると、ステージバフが上がり、全ての敵が弱点撃破状態になるので、戦闘を有利に進められます。
行動制限系の状態異常はリンクスで解除

行動制限系のデバフは、リンクスの必殺技で解除しましょう。アタッカーが行動制限を受けると、高得点を取りにくくなるので、リンクスの必殺技で解除する必要があります。
変なゴミのステージ情報
ステージバフと異変メカニズム効果
| 異変メカニズム | 効果と条件 |
|---|---|
| ステージバフ |
|
| 弱点ブレイク |
|
お試しキャラ
| お試しキャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
銀狼 |
姫子 |
ルアンメェイ |
|||
雪衣 |
リンクス |
||||
ピノコニーのアイドルの攻略|2日目
おすすめパーティ
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
飲月【お試し】 |
花火【お試し】 |
羅刹【お試し】 |
アルジェンティ【お試し】 |
お試しキャラだけで組める編成です。単体攻撃と全体攻撃を使い分けてMr.円幕の表情を調整し、異変メカニズムの効果を発動させましょう。
攻略のコツ
どっきり顔のMr.円幕3体を隣接させる

2日目は、どっきり顔のMr.円幕3体を隣接させ、異変メカニズムの効果でまとめて撃破しましょう。単体攻撃と拡散攻撃を使い分けられる壊滅キャラを編成するのがおすすめです。
自爆ダメージでも表情が変化する

Mr.円幕は、ダメージを受けるたびに表情が変化するため、パウークの撃破タイミングに注意しましょう。また、持続ダメージでもチャンネルが変化するので、ブラックスワンやカフカなどの持続ダメージキャラはやや相性が悪いです。
ピノコニーのアイドルのステージ情報
ステージバフと異変メカニズム効果
| 異変メカニズム | 効果と条件 |
|---|---|
| ステージバフ |
|
| スマイルスイッチ |
|
お試しキャラ
| お試しキャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
飲月 |
アルジェンティ |
花火 |
|||
羅刹 |
素裳 |
||||
地獄・キッチンの攻略|3日目
おすすめパーティ
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
カフカ【お試し】 |
ブラックスワン【お試し】 |
羅刹【お試し】 |
ルアンメェイ |
お試しキャラだけで組める編成です。単体攻撃と全体攻撃を使い分けてMr.円幕の表情を調整し、異変メカニズムの効果を発動させましょう。
攻略のコツ
持続ダメージ編成で挑む

3日目は、お試しのカフカとブラックスワンを採用した持続ダメージ編成で挑みましょう。4枠目には、カフカとブラックスワン両方を強化できるルアンメェイが理想ですが、アスターやペラなどの調和キャラでも問題ありません。
停雲でカフカの必殺技をサポートするのもアリ

ルアンメェイの枠を停雲で代用し、カフカの必殺技の回転率を上げるのも有効です。カフカの持続ダメージ起爆でも積層起爆がカウントされるため、バフ蓄積ターンでエクセスウェルダンを素早く倒せます。
ピノコニーのアイドルのステージ情報
ステージバフと異変メカニズム効果
| 異変メカニズム | 効果と条件 |
|---|---|
| ステージバフ |
|
| 積層起爆 |
|
お試しキャラ
| お試しキャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
カフカ |
ブラックスワン |
羅刹 |
|||
サンポ |
ルカ |
||||
ダンシング・ウィズ・ゴリラの攻略|4日目
おすすめパーティ
| おすすめパーティ | |||
|---|---|---|---|
トパーズ【お試し】 |
Dr.レイシオ【お試し】 |
ジェパード【お試し】 |
クラーラ【お試し】 |
お試しキャラだけで組める編成です。ステージバフで味方が行動するたびにバリアを獲得できるため、行動回数の多い追加攻撃持ちのキャラを中心に編成すれば回復役は必要ありません。
攻略のコツ
ジェパードのバリアを維持する

4日目では、お試しのジェパードを編成し、バリアを維持して反震ダメージで火力を出しましょう。ジェパードとステージバフのバリアだけで耐久面は事足りるため、アタッカーはお試しの星5キャラを中心に編成を組むのがおすすめです。
存護主人公もおすすめ

育成が進んでいるなら、ジェパードを存護主人公に変えるのもおすすめです。存護主人公はジェパード同様に全体バリアを持ち、必殺技で全体火力も出せるため、雑魚処理兼ギミック活用アタッカーとして活躍します。
ピノコニーのアイドルのステージ情報
ステージバフと異変メカニズム効果
| 異変メカニズム | 効果と条件 |
|---|---|
| ステージバフ |
|
| 震撃カウンター |
|
お試しキャラ
| お試しキャラ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
Dr.レイシオ |
トパーズ |
ジェパード |
|||
クラーラ |
三月なのか |
||||
感情のブラックホールの攻略|5日目
おすすめパーティ
| 編成 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カフカ【お試し】 |
ブラックスワン【お試し】 |
羅刹【お試し】 |
ルアンメェイ【お試し】 |
||||||||
| ステージバフ | |||||||||||
| ピノコニーのアイドル (2日目) |
|
||||||||||
| 地獄・キッチン (3日目) |
|
||||||||||
お試しキャラだけで組める編成です。ステージバフは2・3日目のバフを使用し、キャラの与ダメージを底上げしましょう。夢死はカフカとブラックスワンの持続ダメージで対策できるため、耐久要員は羅刹だけで問題ありません。
また、5日目では、1~4日目までの全お試しキャラが使用できます。
攻略のコツ
ステージバフのランクを上げる

5日目では、1~4日目までの全てのステージバフから2つを選んで使用できるため、ステージバフのランクを上げてから挑みましょう。特に2・3日目のステージバフがおすすめで、組み合わせることでキャラの火力を底上げできます。
持続ダメージ編成がおすすめ

5日目は、カフカとブラックスワンを合わせた持続ダメージ編成で挑むのがおすすめです。ボスの使用する「夢死」は、持続ダメージの発生でも解除カウントが進むため、持続ダメージ編成であれば特に対策せずとも攻略できます。
ナイトメアテレビ局のイベント概要
ナイトメアテレビ局の開催期間

| 開催期間 | 2024/2/29(木)~3/25(月) |
|---|---|
| 参加条件 | 開拓クエスト「誰が殺した」をクリア |
ナイトメアテレビ局は、2月29日から開催中です。イベントに参加するには、ピノコニーのストーリーを最新まで進める必要があるので、クリアしていない方は、先にストーリーを終わらせましょう。
異変メカニズムを活用する

ナイトメアテレビ局では、異変メカニズムを活用しましょう。異変メカニズムの発動条件を満たすと、ステージバフが強力になり、戦闘を有利に進められるので、より高得点を目指せます。
ナイトメアテレビ局の報酬
任務報酬
| ナイトメアテレビ局 |
|
|---|
変なゴミ
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| ステージバフを4にする |
|
| 40,000ポイントに到達 |
|
| 60,000ポイントに到達 |
|
| 80,000ポイントに到達 |
|
ピノコニーのアイドル
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| ステージバフを12にする |
|
| 40,000ポイントに到達 |
|
| 60,000ポイントに到達 |
|
| 80,000ポイントに到達 |
|
恥ずかしがりな料理人
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| ステージバフを5にする |
|
| 40,000ポイントに到達 |
|
| 60,000ポイントに到達 |
|
| 80,000ポイントに到達 |
|
爆裂スラーダ
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| ステージバフを20にする |
|
| 40,000ポイントに到達 |
|
| 60,000ポイントに到達 |
|
| 80,000ポイントに到達 |
|
沈黙の注視
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 30,000ポイントに到達 |
|
| 40,000ポイントに到達 |
|
| 60,000ポイントに到達 |
|
| 80,000ポイントに到達 |
|
テレビ局のお礼
| 全ステージを平均40,000ポイント以上でクリア |
|
|---|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶崩壊スターレイル公式サイト

崩壊スターレイル攻略wiki



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











