【メギド72】ベリアル攻略のコツ|おすすめキャラとパーティ

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
メギド72のメインクエスト5-40「ベリアル」の攻略方法を掲載。ベリアルの倒し方のコツや行動パターン、おすすめパーティやおすすめキャラ、オーブなどを記載。メギド72のベリアル攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| メインクエスト5章「メギド72」攻略チャート | |
| 5-39ケツアルコアトル | 5-41スカルワイバーン |
攻略のコツ
点穴攻撃の対策が必須
ベリアルは特性、スキル、覚醒スキルで点穴レベルが上昇するため、1ターン内に強力な点穴攻撃が複数回飛んできます。スキルか覚醒スキル→特性で点穴レベルが高い状態の攻撃は、ほとんどのキャラが一発で倒されます。
ベリアル攻略は攻撃無効化や暗闇など、点穴攻撃の対策を最優先にパーティーを編成しましょう。
攻撃無効化/無敵による点穴対策
点穴攻撃は点穴レベルに応じて追加ダメージが発生しますが、攻撃を無効化してしまえば、追加ダメージは発生しません。
スキルで複数回攻撃無効化を付与するボティスやアムドゥスキアス、使うまで時間がかかるものの数ターン無敵状態を付与するロノウェやオーブ「ケイブキーパー」などを編成してベリアルの攻撃を受けましょう。
ベリアルの奥義は強化解除後に攻撃するため、攻撃無効化でも防ぎきれない点には注意が必要です。
| 攻撃2回無効化付与キャラ&オーブ | |||
|---|---|---|---|
アムドゥスキアス |
ボティス |
サブナック |
エリゴス |
シェルドレイク |
ピーター |
ヌリ |
- |
| 攻撃1回無効化付与キャラ&オーブ | |||
フリアエ |
マルファス |
ヴィネ |
サキュバス |
ユフィール |
ハルファス |
ホーリーフェイク |
ウォールバスター |
愛玩幻獣アイニャ |
パトロンデビル |
パーティマッシュ |
カミハカリ |
| 無敵付与キャラ&オーブ | |||
ロノウェ |
ケイブキーパー |
- | - |
暗闇による点穴対策
ベリアルを暗闇状態にすることで「50%」の確率で攻撃がMISSになるため、被ダメージ軽減に繋がります。ただし、攻撃無効化と違い確実に防げるわけではない点と、奥義はMISSにならない点には注意が必要です。
| 暗闇付与キャラ&オーブ | |||
|---|---|---|---|
アムドゥスキアス |
アンドラス |
ハーゲンティ |
キマリス |
プルソン |
人食い樹 |
ビーシルフ |
つちのこ |
バブルウーズ |
ツインハンター |
- | - |
蘇生の手段を用意する
点穴の対策をしていても、ベリアルの攻撃を完全に防ぎ切るのは不可能に近いので、蘇生の手段も必ず用意しておきましょう。ユフィールは全体蘇生が可能でベリアルに狙われにくい後列のため、所持しているなら編成をおすすめします。
| 味方蘇生キャラ&オーブ | |||
|---|---|---|---|
ユフィール |
フェニックス |
ベレト |
- |
メイジマーマン |
ソルシエール |
大樹ユグドラシル |
ハイドン |
トルーパーのアタッカーが活躍
ベリアルは後列のスナイパーなので、トルーパーキャラの与えるダメージがクラス補正により1.5倍になります。トルーパーの中でもシトリー(カウンター)は、滞水の地形効果とバフを組み合わせることで、奥義による一発撃破が狙えます。
攻略動画
バティン(B)1ターンキルPT
ナベリウス |
フォラス |
バティン(B) |
ジズ |
フリアエ |
| オーブ | ||||
|---|---|---|---|---|
いたちブラスター |
水獣ソーサラー |
ミステリートーチ |
レッドウィング |
サタニックリブラ |
バティンの奥義を素早く発動させ、1ターン目で仕留めるパーティです。
攻略パーティ
シトリーワンパン編成
| タンク | サポート | アタッカー | サポート | サポート |
|---|---|---|---|---|
ボティス |
アムド |
シトリー |
ユフィール |
フォラス |
| オーブ | ||||
| FREE | 青竜号 |
ウェリテスオーク |
レッドウィング |
FREE |
シトリーにアタック強化と攻撃力上昇を付与し、滞水状態にしたベリアルを奥義で一撃で倒す編成です。シトリーが倒されないよう、ボティスとアムドゥスキアスでしっかり守りましょう。
ストーリー加入キャラ中心PT
| タンク | アタッカー | サポーター | FREE | FREE |
|---|---|---|---|---|
ガープ |
ベレト |
ウェパル |
バースト | FREE |
| オーブ | ||||
| 防御力上昇 or ダメージ軽減 |
ケイブキーパー |
シェルドレイク |
メイジマーマン |
FREE |
ストーリー加入キャラ中心の攻略パーティーです。手持ちに応じて同じ役割のキャラと入れ替えましょう。自由枠は攻撃無効化、蘇生技を持つキャラやオーブがおすすめです。
ガープのかばうと攻撃無効化を切らさない
ガープのかばうとシェルドレイク、ケイブキーパーによる攻撃無効化をなるべく切らさないように立ち回ります。奥義などでガープが倒されてしまったら、ベレトの奥義かメイジマーマンで蘇生し、すぐにかばい直しましょう。
ベレトのバーサーク攻撃を中心に攻める
ベリアルへの攻撃は、覚醒スキルでバーサーク状態になったベレトを中心に行います。ベレトは蘇生役も兼ねているので、ベリアルの奥義後すぐに蘇生できるよう、覚醒ゲージの管理が必要です。
攻撃無効化PT
| ヒーラー | サポーター | タンク | アタッカー | FREE |
|---|---|---|---|---|
ボティス |
アムドゥスキアス |
フリアエ |
FREE | FREE |
| オーブ | ||||
| FREE | ケイブキーパー |
ホーリーフェイク |
FREE | FREE |
攻撃無効化でひたすら耐える
ボティス、アムドゥスキアス、フリアエのスキルやオーブで攻撃無効化を付与して、ベリアルの攻撃を受けます。自由枠にはアタッカーと蘇生役を編成しましょう。
シトリーで速攻撃破PT
| タンク | サポーター | アタッカー | FREE | FREE |
|---|---|---|---|---|
| 前衛 | フォラス |
シトリー |
FREE | FREE |
| オーブ | ||||
| FREE | レッドウィング |
青竜号 |
FREE | FREE |
シトリーの奥義でベリアルを速攻撃破
ベリアルの一撃撃破を狙う超短期戦パーティーです。フォラスのスキルとオーブでシトリーにアタック強化と攻撃力上昇を付与→青竜号でベリアルに滞水の地形効果を付与→シトリーの奥義で超大ダメージを与えます。
1ターン目でシトリーにチャージ2つ+チャージかアタック1つ、フォラスにスキル1つを振っておくと、2ターン目行動2回目でのクリアも可能です。
シトリーが倒されないよう注意
かばうスキルや無敵化付与スキル持ちのキャラを編成して、シトリーが奥義を使う前に倒されないようにしっかりと守りましょう。
おすすめキャラ
アタッカー
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
ベレト |
【 ・奥義で蘇生+味方全体アタック強化 ・覚醒スキルのバーサークで攻撃力大幅アップ ・ストーリー加入キャラ |
シトリー |
【 ・高倍率+雷ダメージの奥義 ・滞水と組み合わせればダメージ2倍 ・覚醒スキルでスキル強化 |
キマリス |
【 ・スキルで暗闇付与 ・奥義で味方全体スキル強化+攻撃力上昇 |
ニバス |
【 ・スキルで高火力連続攻撃が可能 ・覚醒スキルで固定追加ダメージ+フォトン追加 ・奥義で自身に全フォトン強化付与 |
マルコシアス |
【 ・単体高倍率の奥義 ・覚醒スキルで列攻撃 ・ストーリー加入キャラ |
フェニックス |
【 ・奥義で全体蘇生+全体攻撃 ・自動蘇生のマスエフェクト |
アイム |
【 ・使用するたび強くなるスキル ・覚醒スキルで回復+アタック強化 ・ミステリートーチ装備で火力アップ |
サポーター
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
アムドゥスキアス |
【 ・スキルで攻撃2回無効バリア付与 ・覚醒スキルで敵一列に暗闇付与 ・奥義で味方全体回復 |
フリアエ |
【 ・スキルで前列に攻撃1回無効バリア付与 ・奥義で列回復&攻撃力上昇 ・マスエフェクトで味方の覚醒ゲージ上限-1 |
マルファス |
【 ・奥義で味方全体に攻撃1回無効化付与 ・自動蘇生のマスエフェクト |
ユフィール |
【 ・スキルで列回復 ・味方全体回復&蘇生の奥義 ・味方を覚醒状態にする覚醒スキル |
フォラス |
【 ・オーブ使用ターン-1の特性 ・カミハカリ装備で毎ターン全体攻撃無効化付与可能 |
ナベリウス |
【 ・オーブ使用ターン-1の特性 ・シェルドレイク装備で毎ターン攻撃無効化付与可能 |
タンク
| キャラ | 詳細 |
|---|---|
ボティス |
【 ・スキルでかばう+攻撃2回無効 ・攻撃を受けるほど倍率が上がる覚醒スキル |
ロノウェ |
【 ・奥義で無敵付与+回復 ・HP50%以下の時、確率で攻撃無効化 |
サブナック |
【 ・奥義で味方全体に攻撃2回無効化付与 ・スキルで味方全体の被ダメージ軽減 ・攻撃を受けるほど倍率が上がる覚醒スキル |
ガープ |
【 ・高耐久力のタンク ・専用オーブでアタッカーとしても活躍 ・ストーリー加入キャラ |
おすすめオーブ
| オーブ | 詳細 |
|---|---|
ケイブキーパー |
【技】 2ターンの間、味方単体を無敵状態にする |
| 【使いみち】 敵の奥義に合わせて使用、敵の攻撃を無効化 特性の虫特効でバレットワームに大ダメージ |
|
ホーリーフェイク |
【技】 味方横一列への攻撃を1回無効化する |
| 【使いみち】 敵の攻撃を無効化、前列複数パーティーと相性が良い |
|
カミハカリ |
【技】 味方全体への攻撃を1回無効化する |
| 【使いみち】 敵の攻撃を無効化、前列複数パーティーと相性が良い |
|
シェルドレイク |
【技】 味方単体への攻撃を2回無効化する |
| 【使いみち】 敵の攻撃を無効化 |
|
ミミック |
【技】 味方単体にスキルを2つ追加する |
| 【使いみち】 フォトン1つで攻撃無効化スキルを2回使用可能 |
|
メイジマーマン |
【技】 戦闘不能の味方単体を、最大HPの50%で蘇生させる |
| 【使いみち】 倒された味方を蘇生 |
|
人食い樹 |
【技】 敵単体に攻撃力1.5倍のダメージ さらに2ターンの間、敵を暗闇状態にする |
| 【使いみち】 暗闇付与で被ダメージ軽減 |
|
ミステリートーチ |
【特性】 装備者の大幻獣系モンスターへのダメージが16%上昇する |
| 【使いみち】 ベリアルへの与ダメージ増加 技の突風付与が火ダメージアタッカーと好相性 |
|
ウェリテスオーク |
【特性】 装備者の大幻獣系モンスターへのダメージが8%上昇する |
| 【使いみち】 ベリアルへの与ダメージ増加 |
※詳細の数値はレベル1のデータです
ベリアルのステータス

スキルと特性【VH】
| 特性 | 【地星の点穴】 毎ターン終了時に、自分の点穴を+50する |
|---|---|
| スキル | 【命脈穿ち】 敵単体に攻撃力1.2倍のダメージ さらに自身の点穴を+40し、 2ターンの間、積めるフォトンの量を+1する |
| 覚醒スキル | 【劫火の眼光】 敵全体に攻撃力1.2倍のダメージ さらに自身の点穴を+50する |
| 奥義 | 【凶星堕とし】 敵単体に掛かっている強化を解除し、 攻撃力3倍のダメージ さらに自身へスキルフォトンを1つ追加する |
- ▼(N~VHまでの難易度別データ)
-
特性 スキル 覚醒スキル 奥義 N +30 +20 +30 スキルフォトン
追加なしH +40 +30 +40 スキルフォトン
追加ありVH +50 +40 +50 スキルフォトン
追加あり
ステータス【VH】
| HP | 攻撃 | 防御 | 素早さ |
|---|---|---|---|
| 53,248 | 1,807 | 480 | 836 |
| クラス | スタイル | 種族 | 奥義ゲージ |
| スナイパー | ラッシュ | 大幻獣 | 4 |
| 有効な状態異常 | |||
| 暗闇 | フォトン容量+1解除 | ||
- ▼(N~VHまでの難易度別データ)
-
HP 攻撃 防御 素早さ N 27,677 1,276 444 695 H 48,024 1,528 462 764 VH 53,248 1,807 480 836
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








