【メギド72】不死者をぶっ倒せ!加入後の育成が本番だ!

- 狂炎やブレイクを使うカイム(バースト)が手に入る!
- ・汝、罪人なりや?攻略情報まとめ
- 序盤の疑問を全て解決!目的別におすすめ記事を紹介
- ・初心者向けおすすめ記事まとめ
不死者の皆さん、強すぎません?ぼくはめちゃくちゃ苦しみました。これからやつらに挑む方もたくさんいるでしょう。そんな方のお役に立てるよう、不死者(メギド体)を全員ぶっ倒すところから加入後の育成までワンストップで説明していきます。
不死者って?
不死者の定義

「不死者」という呼び方から長命であることが条件と思いがちですが、パイモン曰く不死者の定義は「ヴィータのままでも力をもち、単独で世界に干渉できる」とのことです。
長命ではあるが力を使えないメギドも存在します(アイム、シトリー等)。この人達は不死者にカウントされていません。
不死者は全6名
| 不死者一覧 | ||
|---|---|---|
パイモン |
バエル |
ベレト |
ベリアル |
バラム |
アスモデウス |
現在確認されている不死者は全部で6名、ストーリー4章・5章は彼らとの戦いが中心です。この記事では、中でもメギド体として戦う4名をピックアップして紹介していきます。
ワントップが通用しない!ベレト

はい、多くのユーザーに深いトラウマを刻み込んだ方。かばう無視のトルーパー、追撃のベレト、ここに至るまで万能だと信じていたワントップ編成が全く通用しない!
苦しみ抜いた先にたどり着いたのは、ワンボトムでした。
ビリビリからのボコボコ!アンドラス過労死PT
| タンク | サポーター | サポーター | サポーター | アタッカー |
|---|---|---|---|---|
ガープ |
アムド |
シャックス |
アンドラス |
ティアマト |
| オーブ | ||||
ベイン |
アビシニアン |
シルバー |
シェルドレイク |
クルル |
感電でベレトをお人形さんに
ベレト戦で最も怖いのはベレトのスキルです。スキルを使われたが最後、追撃でびっくりするぐらいズタボロにされます。
がしかし、ベレトにはVHでも感電が有効なので、シャックスで常にビリビリさせておけば何も怖くありません。
アンドラスくんフル回転
前衛が付与してくるゾンビ化も地味に厄介なんですよね、初見では何も考えずにアビシニアン使って派手に爆死しました。

※ぐわあああああ
その点アンドラスくんは状態異常治療後に回復してくれるので、安心安全です。ワンボトムはアンドラスくんを最大限に活用するための形でもあるわけです。
強化解除からの点穴!ベリアル

点穴の怖さを教えてくれる人。ヴィータの見分けがつかないのはネタではなくガチ。転生後の気が遠くなりそうな歩みには尊敬すら覚えます。
5章に入ると当たり前のように強化解除してから奥義をぶっ放してくるので、必勝法だったケイブキーパー2刀流も通用しなくなってしまいます。いかにして奥義を打たせないか、穴を探してやりすごすかという戦いが始まるわけですね。
盛って盛ってドカン!シンプル高火力PT
| サポーター | サポーター | タンク | サポーター | アタッカー |
|---|---|---|---|---|
アムド |
フォラス |
ネルガル |
ヴィネ |
シトリー |
| オーブ | ||||
ケイブキーパー |
レッドウィング |
ヌリ |
しらぬい |
青竜号 |
超シンプル、シトリーにバフを盛りまくって奥義ドカンでワンパンです。奥義を使われる前に倒してしまえというコンセプトです。
点穴ダメージはアムちゃんの無効化で対処しましょう。ネルガルは確率かばうからの蘇生で保険、動画内では実にいい働きをしてくれました。
状態異常の鬼!バラム

※メギドとヴィータのガチ喧嘩に驚く一同
ストーリーでは長いことお邪魔虫としてかき回してくれたバラムも、ついに仲間になる時がきます。加入時のソロモンとの大喧嘩は必見。
状態異常無効?知らねえ。チマチマ治すぞPT
| サポーター | サポーター | アタッカー | サポーター | サポーター |
|---|---|---|---|---|
マルコシアス |
アンドラス |
ベリアル |
グシオン |
アムド |
| オーブ | ||||
古の狂竜 |
リリィ |
ルゥルゥ |
シルバー |
シルバー |
状態異常対策が必須!
毎ターン束縛付与+束縛特攻+束縛時にスキルもらうと感電+奥義を使用しても覚醒ゲージ消費なし(50%)と嫌らしい能力のオンパレードです。
状態異常無効知らねえとかいいつつ古の狂竜にしっかり頼ります。ユフィール、サーヤ(B)がいれば相当楽なんですがぼくは持っていないのでチマチマ治しながら耐えます。
点穴のありがたみを感じよう
点穴100まで耐えたらあとはこちらのターンです。高防御のバラムですが関係ない、だって固定ダメージだから!固定砲台はお忘れなく。
激つよ全体化お姉さん!アスモデウス

※アスモデウス関連ではこのシーンが好きすぎる
アスモデウス戦はBGMもいい、第1部完!って感じの戦いです。加入後は真っ先にキャラストを見ることをおすすめします。
やっぱり点穴、1ターンで決めるぞPT
| サポーター | アタッカー | アタッカー | サポーター | サポーター |
|---|---|---|---|---|
アムド |
レラジェ(R) |
ベリアル |
アンドラス |
ガープ |
| オーブ | ||||
クルル |
クイック |
ルゥルゥ |
リリィ |
シルバー |
一斉攻撃のタイミングには注意
アスモデウス戦で厄介なのはHPの減り具合に応じてスキル、覚醒スキル、奥義が全体化するところです。特に覚醒スキルと奥義はまともに食らえばひとたまりもない!
バラム戦と同じく点穴での一斉攻撃で決めるわけですが、覚醒ゲージが溜まっている状態での一斉攻撃は避けましょう。
加入後の育成がとにかく大変!
苦労して倒すとようやく仲間になってくれるわけですが、倒す以上に大変なのが育成!
まず第一にそれぞれ対応する討伐クエストの素材を必要とする点、第二に通常の素材でも大量に消費する点。片手間で育成するっていうテンションではなかなか難しいです。

※バエルくんの場合、ハルマニアギアを大量に消費します
しかし、その大変さを補って余りある強さを発揮するのが不死者。特にベリアル、アスモデウス辺りはお世話になりっぱなしです。
4章5章はストーリー的にも熱々で、5章クリア後に聴く「メギド72」は格別です。挫けそうな方も諦めずに挑戦してみてください。いい景色がみれます、きっと。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶メギド72公式ポータル

メギド72攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









