【アイスボーン】ガイラアロー雷のおすすめ装備構成とスキル【モンハンワールド】

ガイラアロー雷

アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?

アイスボーン(モンハンワールド/MHW)のガイラアロー雷のおすすめ装備構成について記載。ガイラアロー雷の解説やおすすめスキル等も記載しています。モンハンワールドアイスボーンのガイラアロー雷のおすすめテンプレ装備について調べる際の参考にして下さい。

関連記事
弓最強武器 弓の派生一覧
上位テンプレ装備 防具一覧

ガイラアロー雷とは

ガイラアロー雷

ガイラアロー・雷
攻撃力:228
会心率:10%
防御力:20
属性: ( 雷360 )
龍封力:-
スロット:③--
--麻-毒-睡-爆

ガイラアロー雷とは、マムタロト調査完了時に貰える鑑定武器の当たりの1つです。雷弓で有名のカガチ弓(飛雷弓【羽々矢】)を上回る性能をしており、雷弓の中で最強武器の筆頭です。

高火力ガイラアロー雷

雷弓

ガイラアロー・雷
攻撃力:228
会心率:10%
防御力:20
属性: ( 雷360 )
龍封力:-
スロット:③--
--麻-毒-睡-爆
部位 装備名 装飾品
武器 ガイラアロー・雷
カイザークラウンγ
キリンベストγ
ドラケンアームα
マムガイラコイルγ
エンプレスグリーヴα
護石 体術の護石Ⅲ  なし
発動スキル
見切りLv4 雷属性攻撃強化Lv3
体術Lv3 属性解放/装填拡張Lv3
弱点特効Lv3 超会心Lv3
体力増強Lv2 広域化Lv2
攻撃Lv1 散弾・剛射強化Lv1
弓溜め段階解放Lv1 -
防御力と各耐性(未強化値)
防御
359 5 -8 12 -14 3
▼作成素材
部位 作成に必要な素材
護石

カガチ弓を超える雷弓装備

上記の装備は1環境を制していた「飛雷弓【羽々矢】」を超える雷弓のテンプレです。カガチ弓のコンセプトをそのままに各項目を純粋に強化した装備になっており、扱いやすさにおいて高い性能を発揮します。

弓のテンプレ装備はこちら

おすすめスキル一覧

スキル 解説
雷属性攻撃強化 雷属性の力を強化する(武器の属性値の強化には上限があります)
体術 回避などの固定でスタミナを消費する行動の、スタミナ消費量が軽減される
スタミナ急速回復 スタミナの回復速度が速くなる
散弾・剛射強化 ボウガンの散弾、弓の剛射の威力が上がる
弓溜め段階解放 弓の溜め段階が1段階増える
弱点特効 部位への攻撃が有効であれば会心率+15%

MHW攻略関連記事

最強武器ランキングはこちら

武器別おすすめテンプレ装備
大剣大剣 片手剣片手剣 双剣双剣
太刀太刀 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスガンランス スラッシュアックススラアク
チャージアックスチャアク 操虫棍操虫棍 弓
ライトボウガンライトボウガン ヘビィボウガンヘビィボウガン -

アイスボーンアイスボーン攻略トップへ

©CAPCOM CO., LTD. 2018 All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワールド公式サイト

アイスボーンの注目記事

おすすめ武器診断ツール
おすすめ武器診断ツール
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
マスターランクのおすすめ最強装備まとめ
マスターランクのおすすめ最強装備まとめ
殲滅の大剛角の効率的な入手方法と使い道
殲滅の大剛角の効率的な入手方法と使い道
導きの地解放後の進め方
導きの地解放後の進め方
キャンプの使い方と追加設営のやり方
キャンプの使い方と追加設営のやり方
古龍の痕跡の効率的な集め方
古龍の痕跡の効率的な集め方
おすすめ武器診断ツール
おすすめ武器診断ツール
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
挑戦の護石(Ⅰ~Ⅴ)の効果と必要素材
マスターランクのおすすめ最強装備まとめ
マスターランクのおすすめ最強装備まとめ
殲滅の大剛角の効率的な入手方法と使い道
殲滅の大剛角の効率的な入手方法と使い道
導きの地解放後の進め方
導きの地解放後の進め方
キャンプの使い方と追加設営のやり方
キャンプの使い方と追加設営のやり方
古龍の痕跡の効率的な集め方
古龍の痕跡の効率的な集め方
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー