【アイスボーン】導きの地睡眠装備のおすすめ武器と使い道【モンハンワールド】

導きの地睡眠装備

アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?

アイスボーン(モンハンワールド/MHW)の導きの地睡眠装備を紹介。睡眠装備の紹介や睡眠戦法と相性の良い武器種を掲載。睡眠戦法の使い道についてもまとめています。

導きの地解放関連でおすすめの記事
導きの地のレベル上げ 導きの地の仕様解説
地帯レベルの上げ方 マスターランクの上げ方
カスタム強化の必要素材 カスタム強化のおすすめ

導きの地で簡単にモンスターを狩猟可能

導きの地

導きの地では睡眠武器の運用がソロとマルチ共に強力です。睡眠状態を付与できれば確定でぶっ飛ばしの高固定ダメージを与えられるので、睡眠属性の需要が高くPS不足でも比較的容易にモンスターを狩猟できます。

導きの地の仕様解説はこちら

地質学は必ずどの装備も採用

地質学

導きの地で運用する睡眠装備は「地質学」を必ず採用しましょう。レベル1発動させるだけでモンスターの1個の落とし物から2回収集できるようになるため、素材集めが捗ります。

地質学の効果はこちら

導きの地睡眠装備

簡易版睡眠装備

部位 防具名 スロット
EX金色ノ添髪β
EXキリンベストα
EXカイザーアームβ
  • ④③
EXガロンコイルβ
EXガルルガグリーヴβ
護石 業物の護石Ⅰ なし
発動スキル
見切りLv7 睡眠属性強化Lv4
弱点特効Lv3 熱ダメージ無効Lv1
精霊の加護Lv1 地質学Lv1
業物/弾丸節約 -
▼作成素材
部位 作成に必要な素材

簡易的な睡眠装備です。必須スキルは別途で組み込む必要があるものの、全ての武器種に対応でき、比較的簡単に運用が可能な装備構成になっています。

エンプレス採用整備装備

部位 防具名 スロット
EXエンプレスセクターβ
  • ③②
EXキリンベストα
  • ③②
EXエンプレスアームβ
EXエンプレスコイルβ
  • ④②
EXガルルガグリーヴβ
  • ④②②
護石 自由枠 なし
発動スキル
見切りLv5 整備Lv4
体力増強Lv2 爆破属性強化Lv1
精霊の加護Lv1 地質学Lv1
シリーズスキル
整備・極意 -
▼作成素材
部位 作成に必要な素材

エンプレスを採用した睡眠装備です。整備で化合の装衣を回す他、スラアクの零距離属性解放突きの機会を作れるなど高い汎用性を誇る装備構成です。

ゴールドルナ採用装備

部位 防具名 スロット
EXゴールドルナヘルムβ
  • ④②
EXゴールドルナメイルβ
EXゴールドルナアームβ
  • ④②
EXゴールドルナコイルβ
  • ④②
EXガルルガグリーヴβ
  • ④②②
護石 自由枠 なし
発動スキル
精霊の加護Lv5 体力増強Lv2
見切りLv2 逆恨みLv2
地質学Lv1 -
シリーズスキル
精霊の加護・極意 真・会心撃【特殊】
▼作成素材
部位 作成に必要な素材

ゴールドルナを採用した睡眠装備です。真・会心撃【特殊】で睡眠値を底上げする他、精霊の加護の極意で安定性を高めています。耐久面が心配の方には特におすすめの装備構成です。

睡眠と相性の良い武器種

ライトボウガン

ライトボウガン

武器
皇金の弩爆鱗 魂焔の龍弩・冥灯

ライトボウガンは睡眠弾が撃てる他、起爆榴弾によるぶっ飛ばし時の火力底上げを行えます。機動力の高さも売りですが、弾の補給をしなければいけないのが難点です。

ライトボウガンのおすすめ装備はこちら

スラッシュアックス

スラッシュアックス

武器
牙竜剣斧【喰裂】Ⅱ ニュクススマッシャーⅡ

スラッシュアックスは属性解放突きを主体に立ち回ると、高い属性値を叩き出せるため睡眠と好相性です。整備装備を併用すれば、零距離解放突きの安定化も図れる武器種です。

太刀

太刀

武器
ネスルラフィークⅡ

太刀は必須スキルが少ない分、睡眠装備のスキルに振り回されない強みを持ちます。火力と睡眠の両立が可能ですが、任意のタイミングで眠らせるのが難しい武器種です。

太刀のおすすめ装備はこちら

おすすめのスキル

スキル 解説
睡眠属性強化 睡眠属性の蓄積値を強化する
整備 特殊装具が再び使用可能になるまでの時間を短縮する
地質学 採集ポイントの採取回数が増える
体力増強 プレイヤーの体力を上げる

導きの地での睡眠武器の運用方法

  1. 1.初手にぶっ飛ばしを狙う
  2. 2.睡眠攻撃を行う
  3. 3.睡眠ぶっ飛ばしを行う
  4. 4.1~3を繰り返す

1.初手にぶっ飛ばしを狙う

初手は他の武器同様にぶっ飛ばしを行います。怒り値が溜まっていなければ、初回の怒りまでにぶっ飛ばしを2回行えるので、ぶっ飛ばしダウンの際に睡眠値を与えすぎないように注意しましょう。

2.睡眠攻撃を行う

ぶっ飛ばしを使用したら、攻撃を行いひたすら睡眠の蓄積値を溜めましょう。1回目は攻撃し始めすぐに付与できるので、任意のタイミングで付加してしまわないように注意が必要です。

3.睡眠ぶっ飛ばしを行う

モンスターに睡眠が付与できたら、クラッチクローで張り付いてぶっ飛ばしを行います。ぶっ飛ばす際には、壁とモンスターの向きを把握しておくのが重要です。

4.1~3を繰り返す

1~3の動きを繰り返し行いましょう。モンスターが睡眠に入る度に耐性が上がってしまうものの、序盤はスムーズに睡眠を付与できます。ぶっ飛ばしを行う際は壁付近に爆弾を設置すると火力の底上げが行なえます。

ぶっ飛ばしのやり方はこちら

MHW攻略関連記事

最強武器ランキングはこちら

武器別おすすめテンプレ装備
大剣大剣 片手剣片手剣 双剣双剣
太刀太刀 ハンマーハンマー 狩猟笛狩猟笛
ランスランス ガンランスガンランス スラッシュアックススラアク
チャージアックスチャアク 操虫棍操虫棍 弓
ライトボウガンライトボウガン ヘビィボウガンヘビィボウガン -

アイスボーンアイスボーン攻略トップへ

©CAPCOM CO., LTD. 2018 All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワールド公式サイト

アイスボーンの注目記事

魂焔の龍弩・冥灯の生産・強化素材と派生方法
魂焔の龍弩・冥灯の生産・強化素材と派生方法
睡眠スラアクのおすすめ装備とスキル一覧|睡眠ぶっ飛ばし
睡眠スラアクのおすすめ装備とスキル一覧|睡眠ぶっ飛ばし
太刀のおすすめ最強装備とスキル
太刀のおすすめ最強装備とスキル
ネスルラフィークⅡの生産・強化素材と派生方法
ネスルラフィークⅡの生産・強化素材と派生方法
導きの地レベル上げ(地帯レベル)のやり方
導きの地レベル上げ(地帯レベル)のやり方
ニュクススマッシャーⅡの生産・強化素材と派生方法
ニュクススマッシャーⅡの生産・強化素材と派生方法
進行度別作成おすすめ防具まとめ
進行度別作成おすすめ防具まとめ
進行度別作成おすすめ防具まとめ
進行度別作成おすすめ防具まとめ
導きの地解放後の進め方
導きの地解放後の進め方
太刀のおすすめ最強装備とスキル
太刀のおすすめ最強装備とスキル
太刀の立ち回りのコツ/使い方と操作方法【動画付きで解説】
太刀の立ち回りのコツ/使い方と操作方法【動画付きで解説】
ネルギガンテの痕跡の効率的な集め方
ネルギガンテの痕跡の効率的な集め方
パンドラの闘技場の出し方と攻略方法
パンドラの闘技場の出し方と攻略方法
マルチプレイのやり方と同時進行で進める方法
マルチプレイのやり方と同時進行で進める方法
もっと見る

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー