【アイスボーン】歴戦王ヴァルハザクを倒す方法【勝てない方必見】【モンハンワールド】

- アルテマ×パチーモのコラボ来店取材が始動!
- ・コラボ来店取材「パチ×テマクエスト」とは?
アイスボーン(モンハンワールド/MHW)の歴戦王ヴァルハザクを倒す方法を掲載しています。歴戦王ヴァルハザクに勝てない方に向けた攻略や立ち回りを記載。おすすめ装備やスキルも記載しているので、モンハンワールドアイスボーンの歴戦王ヴァルハザクに勝てない方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ヴァルハザクの弱点と素材 | 歴戦王ヴァルハザク攻略 |
| 歴戦王ヴァルハザク周回装備 | ウルズγシリーズ |
目次
歴戦王と歴戦ヴァルハザクの違い

| 歴戦王ヴァルハザクの変更点 |
|---|
|
ヴァルハザクは、歴戦王になることで上記の変更・追加がされています。
中でも瘴気ダメージの増加が大きく、回復カスタムでの相殺が困難なほどに強化されているため、「免疫の装衣」や早めの回復が重要です。
また、従来以上に瘴気やられが厳しいため、「瘴気耐性」で対策をしておきましょう。
歴戦王ヴァルハザクの攻略
噛みつき後の尻尾攻撃に注意
ヴァルハザクは、頭を横に振る噛みつき後、続けざまに尻尾攻撃を放ってきます。
剣士の場合、張り付いて戦っていると1段目を避けても、尻尾に巻き込まれることが多発するため、懐に潜り込んだり、ヴァルハザクの左側にまわって回避しましょう。
真下ブレスは後方に退避
ヴァルハザクが前身を持ち上げる動作をしたら、真下にブレスを放つ予兆です。
真下ブレスはガード強化を付けていれば防げますが、ガードがない武器の場合、ヴァルハザクの後方にまわってから離れるのが得策です。
ブレスを受けると上空に吹き飛ばされる都合上、起き上がりの追撃を受けやすいため、前方で被弾してしまうと危険です。
基本行動は従来と同様
ヴァルハザクは、追加要素こそあれど基本の行動は通常種と同様です。
通常種で生産できるウルズαやβシリーズには、瘴気耐性スキルが付いているため、歴戦王の攻略が困難であれば通常種で行動を覚えつつ、装備を整えるのがおすすめです。
歴戦王ヴァルハザクの対策
対歴戦王ヴァルハザクおすすめアイテム
| アイテム | 使い道 |
|---|---|
| ウチケシの実 | 瘴気やられを解除 |
| 大タル爆弾G | 肉質無視で大ダメージ |
| スリンガーこやし弾 | オドガロンを追い払う |
| 装備 | 使い道 |
| 癒やしの煙筒 | 周辺で戦えば持続的に回復できる |
| 転身の装衣 | 大ダメージを自動で回避 |
瘴気耐性で瘴気やられを無効に

ヴァルハザクの瘴気を受け続けると、最大体力が半分になる「瘴気やられ」に陥ります。
歴戦王は一撃が重いため、食事や体力増強で最大値を増やしていても即死の恐れがあるため、「瘴気耐性」は欠かさず発動させて挑みましょう。
転身の装衣で無敵回避

| 入手方法 | 特別任務★8 「平伏するより他に無し」クリア |
|---|---|
| 効果 | 威力の高い攻撃を受けた時、 ダメージを無効化し、自動で回避行動を行う |
| 効果時間 | 90秒 |
| 再使用時間 | 300秒 |
転身の装衣を装備すると、1分30秒の間だけ威力の高い攻撃を受けた際に、ダメージを無効化した上で自動回避が発動します。
歴戦王であることで、ひっかきや噛みつきなどの細かい攻撃ですら大ダメージを受けるため、転身の装衣は非常に有用です。
ただし、入手するには「ナナ・テスカトリ」の特別任務を一式クリアする必要がある点に注意が必要です。
癒やしの円筒や回復カスタムで瘴気対策

| 効果内容 | 煙筒を設置し、プレイヤーの体力を徐々に回復させる煙を発生 |
|---|---|
| 効果時間 | 60秒 |
| 再使用時間 | 150秒 |
歴戦王ヴァルハザクの瘴気ダメージは、防ぎようがない上に従来よりもダメージが増しています。
近接武器で張り付く場合は、癒やしの円筒や回復カスタムで出来る限り相殺しておきましょう。
龍封力で瘴気拡散を抑える

ヴァルハザクの一番のダメージソースとも言える「瘴気」は、完全に防ぐことはできないものの、龍封力で拡散を抑えることが可能です。
歴戦王になることで耐性が上がっているため、従来よりも通りづらいのが難点ですが、安定性を重視するのであれば用意しておきましょう。
対歴戦王ヴァルハザクおすすめ武器
ランス

| おすすめランス | |
|---|---|
| アトロシスタワー | 亡滅の腕 |
ランスは、カウンターの存在から咄嗟の尻尾攻撃やなぎ払いなどに対応することができます。
また、ガード強化を付けることで真下ブレスを攻撃チャンスに変えられるため、非常におすすめです。
チャージアックス

| おすすめチャージアックス |
|---|
| 焔斧ハルバリオン |
チャージアックスは、ヴァルハザクのブレス中などの大きなスキが生まれる際に超高出力等の高火力技を叩き込めます。また、緊急時に使用できる盾も持っているので、高火力を出しつつ安定して立ち回れます。
弓

| おすすめ弓 |
|---|
| ジャナフアルカウスⅢ |
弓は、ヴァルハザクの弱点である頭を狙いやすく、効率的にダメージを与えられます。
瘴気纏いの時は胴体へ攻撃が通らないため、狙撃能力が非常に重要ですが、場の状況を遠目に見れることから、ヴァルハザクの攻撃に対応しやすいのも利点です。
対歴戦王ヴァルハザクおすすめスキル
| スキル名 | 効果 |
|---|---|
| 瘴気耐性 | 瘴気の侵食を少し抑制する |
| 風圧耐性 | 風圧に対する耐性を持つ |
| 耳栓 | 大型モンスターの咆哮に対する耐性を持つ |
| 体力増強 | プレイヤーの体力を上げる |
| 根性 | 一定以上体力が残っている場合、それ以上のダメージを受けても一度だけ尽きずに生き残る。 |
| 整備 | 特殊装具が再び使用可能になるまでの時間を短縮する |
| 精霊の加護 | プレイヤーが受けるダメージを一定確率で減少させる |
歴戦王ヴァルハザクの出現方法

| クエスト名 | ||
|---|---|---|
| 静寂の帳 | ||
| 難易度 | 星9 | |
| フィールド | 瘴気の谷 | |
| 報酬金 | 36000z | |
| 参加条件 | HR50以上 | |
| 成功条件 | ヴァルハザクの討伐 | |
| 失敗条件 | 制限時間終了 3回力尽きる |
|
| 分類 | イベント | |
歴戦王ヴァルハザクは、イベントクエスト「静寂の帳」として開催期間中にのみ出現します。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶モンスターハンターワールド公式サイト

アイスボーン攻略|モンハンワールド(MHWI)
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity







Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









