【パズドラ】魔廊の支配者を光無効パで攻略する編成と立ち回り
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラの魔廊の支配者(修羅の幻界2)を光無効パ(極醒エスカマリ)で攻略する編成を記載。必要な潜在覚醒と超覚醒、フロアごとの立ち回りも紹介しています。
パーティ編成
極醒エスカマリ光無効パーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
耐性早見表 | |||||||||||
お邪魔 | 毒 | 暗闇 | 操作不可 | 雲 | L字消し | ||||||
100% | 0% | 100% | どちらか片方 | ◯ |
必要な限界突破と超覚醒
モンスター | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
---|---|---|
![]() |
110 | ![]() ダメージ無効貫通 |
![]() |
100 | ![]() スキルブースト+ |
![]() |
100 | ![]() スキルブースト+ |
![]() |
100 | ![]() 操作不可耐性 or ![]() 雲耐性 |
![]() |
100 | ![]() スキルブースト+ |
バッジは操作時間+推奨
8Fの中忍階層は、操作時間減少を受けたままパズルをして突破する必要があります。操作時間を少しでも伸ばすために、バッジは操作時間延長を推奨します。
あくまでクリアを目的とした編成
本編成は、8Fで出現するリットによって詰むか詰まないかが決まります。運要素が大きく、周回編成としては安定性に欠けるため、あくまでもクリアするための編成ということを念頭に置きましょう。
立ち回りのコツ
必ず指定されたスキルを溜めてから突破する
本編成は、属性変化スキルとグラビティスキルを主軸にした編成です。指定したスキルを溜めずに階層を進んでしまうと、記載した立ち回りができなくなる可能性があります。必ず毎階層スキルの確認をしましょう。
光シェリング装備はヘイストとして使う
光シェリング装備の無効貫通スキルは、特定のフロアでしか使いません。他のスキルを溜めている間に光シェリングが溜まってしまった場合は、ヘイストスキルとして使用しましょう。
スキル遅延攻撃に注意
魔廊の支配者に出現する特定の敵は、スキル遅延攻撃をしきます。スキルを使う順番が決まっていたり、余分にスキル溜めしたりする必要があるので、しっかりと立ち回りを確認しましょう。
立ち回り詳細
フロア | 立ち回り |
---|---|
1F | |
2F | |
3F | |
4F | |
5F |
|
6F | |
7F |
|
8F | |
9F |
|
10F | |
11F | |
12F | |
13F |
|
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト