【パズドラ】ミニつくよみの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒

- デジモンコラボが開催中!
- ・デジモンコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・コロシアム / ベリアルヴァンデモン降臨
- 開催中のイベント情報
- ・メイフィール降臨
- ・ランダン(東京eスポーツフェスタ2026杯)
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのミニつくよみの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、ミニつくよみを育成する参考にしてください。
目次
ミニつくよみの評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
S |
||
| リーダー | サブ | アシスト |
| 65点 | 80点 | 40点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
ミニつくよみの簡易ステータス
| スキル | |
|---|---|
| チェンジ・ザ・ワールド(20→5ターン) | |
| 1ターンの間、 |
|
| スキル分類 | |
| 攻撃力エンハンス | チェンジザワールド |
| リーダースキル | |||
|---|---|---|---|
| げっこうのしんげき(LF324倍) | |||
| 光属性のHPが3倍、攻撃力が18倍。 |
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル | |||||||||||
|
|
|
|
|||||||||
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| 〇 | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 2472 (12936) | 2276 (4518) | 295 (615) | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
|
|
| - | - | ||||||||
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
リーダーとしては使わない
ミニつくよみは、光属性のHPが3倍に上がるため耐久力はありますが、その他付属効果がないため高難易度向けとは言い難いです。
サブ評価
12個消し前提のアタッカー
ミニつくよみは、超つなげ消し強化と光/闇列強化を持ったキャラです。花火との相性が良く、LSの加算効果とコンボドロップも合わせれば超コンボ強化も発動できるので、高火力アタッカーとして運用できます。
ソロブレス機として優秀
ミニつくよみは、Lvを120にしつつ攻撃強化++潜在を付けることで攻撃力が9,103まで伸びます。さらに、スキルターンも5ターンと軽くスキブも4個あるため、ある程度重いブレススキルでも溜められます。
スキルは溜め直しで使うことがある
ミニつくよみのスキルは、神エンハと時止めができます。スキル目的だけで使うことはありませんが、ブレススキル後の攻撃弱化やルーレット対策としてなら使い道があります。
アシスト評価
ミニつくよみのスキルは神エンハと時止め効果がありますが、現環境だと倍率の低さや時止めが邪魔になることもあるのでアシストして使うことはありません。
ミニつくよみのおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
高い攻撃ステータスを攻撃強化++潜在でさらに上げることで、ソロ周回時のブレス機として活躍できます。 |
ミニつくよみのおすすめ超覚醒スキル
| 超覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
スキブ4個持ちにできます。アタッカーとして運用する場合は超コンボ強化を設定するのもありです。 |
何体所持しておくべきか
ミニつくよみは、攻略で使うことは基本ないですが、ソロ周回でブレス機として使えます。攻撃力の高さ、スキブの多さから代用も効かない可能性もあるので、周回を重視している方は1体所持しておきましょう。
みんなの評価
現在、ミニつくよみの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼ミニつくよみの評価を書き込む
スキル上げ素材としての使い道
| ヴィーナス |
|---|
| ツクヨミ |
| ECOベイビータイニー |
ミニつくよみの入手方法
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
![]() |
・ミニキャラガチャ |
ステータス詳細
夜刻武神・ミニつくよみ

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 30 | 99 | 4,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| ◯ | ◯ | 110 | 54,000,000 |
| 入手方法 | |||
|
・ミニキャラガチャ |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 2,472 | 2,276 | 295 |
| プラス297 | 3,462 | 2,771 | 592 |
| 限界突破時 | 13,926 | 5,013 | 912 |
スキル
| スキル |
|---|
| チェンジ・ザ・ワールド(20→5ターン) |
| 1ターンの間、 |
リーダースキル
| げっこうのしんげき(LF324倍) |
|---|
| 光属性のHPが3倍、攻撃力が18倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
自分と同属性のドロップを12個以上つなげると、自分の攻撃力が12倍にアップする |
|
|
光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
光ドロップを横一列でそろえて消すと光属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
関連記事
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki

インペリアルドラモン
マグナモン
ブラックウォーグレイモン
パイルドラモン
シルフィーモン
シャッコウモン
本宮大輔&ブイモン
本宮大輔&エクスブイモン
一乗寺賢&ワームモン
井ノ上京&ホークモン
井ノ上京&アクィラモン
火田伊織&アルマジモン
火田伊織&アンキロモン
高石タケル&パタモン(02)
八神ヒカリ&テイルモン(02)
デジモンカイザー&キメラモン
ウォレス&テリアモン
ライドラモン
シュリモン
サブマリモン
アルケニモン
マミーモン
及川悠紀夫
ゲンナイ
デーモン
スカルサタモン
トノサマゲコモン
ウェンディモン
ディーターミナル
ベリアルヴァンデモン
インペリアルドラモン(パラディン)
天馬トモロウ&ゲッコーモン
ガルルキャノン
太一&メタルグレイモン
スカルグレイモン
ヤマト&ワーガルルモン
アーマゲモン
ヴェノムヴァンデモン
メイフィール
メイプルテイルウィップ
メルナ
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










