【パズドラ】ジルレガートの評価【究極進化はどれがおすすめ?】

ジル=レガート

パズドラのジルレガートの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、ジルレガートの究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。

ジルレガートの関連記事
スキル上げ(転生・究極・進化前)

おすすめの進化先はどれ?

究極進化先の特徴

モンスター 特徴
木ジルレガート装備 木ジルレガート装備
木ジルレガート 木ジルレガート
水ジルレガート装備 水ジルレガート装備
水ジルレガート 水ジルレガート
転生ジルレガート装備 転生ジルレガート装備
転生ジルレガート 転生ジルレガート
ジルレガート ジルレガート

何体所持しておくべきか

木ジルレガート装備

木ジルレガート装備は、木/闇パで使えるサポート特化のアシスト武器です。スキル効果や覚醒が邪魔をすることがないため、全般的にどの編成でも運用できる汎用性があります。1体所持しておきましょう。

木ジルレガート

木ジルレガートは、1体所持しておきましょう。火力を出しつつサポートもこなせ、闇パ全般で運用できる汎用性が特徴です。

水ジルレガート装備

水ジルレガート装備は、ギミック対策と攻撃色確保に長けたスキルを持ったアシスト武器です。

火力覚醒も一部敵にしか刺さりませんが、ハマれば強力な火力補助武器として扱えるので重宝される可能性はあります。1体所持しておきましょう。

水ジルレガート

水ジルレガートは、闇パサブ枠として火力とサポートに徹せられるキャラです。超覚醒次第でパーティの貢献度も変わってくるので編成対応度も高いです。1体所持しておきましょう。

転生ジルレガート装備

転生ジルレガート装備は、光または闇パをよく使うなら所持しておきましょう。汎用性自体は高くないので、普段使っているパーティ次第で確保するか決めましょう。

転生ジルレガート

転生ジルレガートは、闇パの周回リーダー/闇パサブのサポート枠として運用できるキャラです。修羅の幻界2(魔廊の支配者)にて一定確率で希石がドロップするので、クリアに自信がある方は確保しに行きましょう

進化別の評価早見表

性能比較

木ジルレガート装備
木ジルレガート装備
木ジルレガート
木ジルレガート
水ジルレガート装備
水ジルレガート装備
リーダー 0 78 0
サブ 0 98 0
HP 5,038 5,038 5,538
攻撃力 3,218 3,218 3,218
回復 703 703 503
タイプ 悪魔 悪魔バランス 悪魔
水ジルレガート
水ジルレガート
転生ジルレガート装備
転生ジルレガート装備
転生ジルレガート
転生ジルレガート
リーダー 78 0 86
サブ 91 0 90
HP 5,538 4,838 4,838
攻撃力 3,218 2,818 2,818
回復 503 503 503
タイプ 悪魔攻撃体力 悪魔 悪魔攻撃
ジルレガート
ジルレガート
リーダー 86
サブ 88
HP 4,838
攻撃力 1,713
回復 93
タイプ 悪魔体力

覚醒スキル

モンスター 覚醒スキル
木ジルレガート装備
木ジルレガート装備
覚醒アシストスキルブースト暗闇耐性お邪魔耐性毒耐性追加攻撃HP強化
木ジルレガート
木ジルレガート
バインド耐性+スキルブースト+スキルブースト+封印耐性操作時間延長+闇コンボ強化超コンボ強化コンボ強化十字消し攻撃
水ジルレガート装備
水ジルレガート装備
覚醒アシスト闇コンボ強化神キラー操作時間延長+HP強化
水ジルレガート
水ジルレガート
バインド耐性+スキルブースト+封印耐性操作時間延長+雲耐性闇コンボ強化闇コンボ強化コンボ強化超コンボ強化
転生ジルレガート装備
転生ジルレガート装備
バインド耐性+闇ドロップ強化闇ドロップ強化闇ドロップ強化光ドロップ強化光ドロップ強化光ドロップ強化
転生ジルレガート
転生ジルレガート
バインド耐性+操作時間延長+スキルブースト+封印耐性封印耐性暗闇耐性+お邪魔耐性毒耐性神キラー
ジルレガート
ジルレガート
操作時間延長操作時間延長スキルブースト封印耐性封印耐性暗闇耐性お邪魔耐性毒耐性神キラー

超覚醒スキル

モンスター 設定可能な超覚醒スキル
木ジルレガート
木ジルレガート
スキルブースト+ ダメージ無効貫通 十字消し攻撃 --
水ジルレガート
水ジルレガート
操作不可耐性 スキルブースト+ ダメージ無効貫通 闇コンボ強化 十字消し攻撃
転生ジルレガート
転生ジルレガート
スキルブースト+ HP50%以下強化 神キラー L字消し攻撃 ダンジョンボーナス
ジルレガート
ジルレガート
バインド耐性+ HP50%以下強化 神キラー --

ステータス詳細

ジル=レガート

ジル=レガート

属性 タイプ
レア度 コスト 最大レベル 必要経験値
☆6 45 99 10,000,000
限界突破 最大レベル 必要経験値
× - -
入手方法
ジルレガート降臨

ステータス

ステータス HP 攻撃 回復
レベル最大時 3,838 1,713 93
プラス297 4,828 2,208 390

スキル

スキル
ダークムーン(37→5ターン)
ロックを解除、HPを50%回復。回復、お邪魔、毒、爆弾を闇に変化。

リーダースキル

闇眷属の誓約
悪魔タイプの攻撃力と回復力が2倍。操作時間が1秒延長。闇か光の5個十字消し1個につき攻撃力が2.5倍。

覚醒スキル

覚醒 効果
操作時間延長操作時間延長 ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長)
操作時間延長操作時間延長 ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長)
スキルブーストスキルブースト チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる
封印耐性封印耐性 スキル封印を無効化することがある

千年城の魔王・ジル=レガート

千年城の魔王・ジル=レガート

属性 タイプ
レア度 コスト 最大レベル 必要経験値
☆7 60 99 10,000,000
限界突破 最大レベル 必要経験値
110 60,000,000
入手方法
・ジルレガートから究極進化

ステータス

ステータス HP 攻撃 回復
レベル最大時 4,838 1,713 93
プラス297 5,828 2,208 390
限界突破時 6,796 2,551 409

スキル

スキル
ダークムーン(37→5ターン)
ロックを解除、HPを50%回復。回復、お邪魔、毒、爆弾を闇に変化。

リーダースキル

闇眷属の誓約
悪魔タイプの攻撃力と回復力が2倍。操作時間が1秒延長。闇か光の5個十字消し1個につき攻撃力が2.5倍。

覚醒スキル

覚醒 効果
操作時間延長操作時間延長 ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長)
操作時間延長操作時間延長 ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長)
スキルブーストスキルブースト チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる
封印耐性封印耐性 スキル封印を無効化することがある
封印耐性封印耐性 スキル封印を無効化することがある
暗闇耐性暗闇耐性 暗闇攻撃を無効化することがある
お邪魔耐性お邪魔耐性 お邪魔攻撃を無効化することがある
毒耐性毒耐性 毒攻撃を無効化することがある
神キラー神キラー 神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる

進化素材

進化元 素材
ジル=レガート 闇黒魔王・ヴァンパイアデュークの希石 魔焉皇帝・ヴァンパイアデュークの希石 闇の宝玉 赤の石柱 青の石柱

灼月夜の魔王・ジル=レガート

灼月夜の魔王・ジル=レガート

属性 タイプ
レア度 コスト 最大レベル 必要経験値
☆6 45 99 50,000,000
限界突破 最大レベル 必要経験値
110 100,000,000
入手方法
・ジルレガートから究極進化

ステータス

ステータス HP 攻撃 回復
レベル最大時 4,838 2,818 503
プラス297 5,828 3,313 800
限界突破時 7,038 4,018 926

スキル

スキル
ダークムーン(37→5ターン)
ロックを解除、HPを50%回復。回復、お邪魔、毒、爆弾を闇に変化。

リーダースキル

闇眷属の矜持
悪魔と攻撃タイプのHPと攻撃力が2.5倍。操作時間が2秒延長。闇を5個つなげて消すと攻撃力が8倍、固定1ダメージ。

覚醒スキル

覚醒 効果
バインド耐性+バインド耐性+ 自分自身へのバインド攻撃を無効化する
操作時間延長+操作時間延長+ ドロップ操作時間が延びる
スキルブースト+スキルブースト+ チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる
封印耐性封印耐性 スキル封印を無効化することがある
封印耐性封印耐性 スキル封印を無効化することがある
暗闇耐性+暗闇耐性+ 暗闇攻撃を無効化する
お邪魔耐性お邪魔耐性 お邪魔攻撃を無効化することがある
毒耐性毒耐性 毒攻撃を無効化することがある
神キラー神キラー 神タイプに対して攻撃力が5倍になり、発動した場合はダメージの上限値が2倍になる

進化素材

進化元 素材
千年城の魔王・ジル=レガート 灼月夜の魔王・ジル=レガートの希石 ダイヤドラゴンフルーツ 古代の三神面 進化の紫仮面 進化の紫仮面

ジル・レガートの耳飾り

ジル・レガートの耳飾り

属性 タイプ
レア度 コスト 最大レベル 必要経験値
☆8 70 99 10,000,000
限界突破 最大レベル 必要経験値
× - -
入手方法
・ジルレガートから究極進化

ステータス

ステータス HP 攻撃 回復
レベル最大時 4,838 2,818 503
プラス297 5,828 3,313 800

スキル

スキル
ミレニアムムーン(13→8ターン)
2ターンの間、ダメージを半減。ロックを解除し、盤面を光、闇、回復に変化。

覚醒スキル

覚醒 効果
バインド耐性+バインド耐性+ 自分自身へのバインド攻撃を無効化する
闇ドロップ強化闇ドロップ強化 強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする
闇ドロップ強化闇ドロップ強化 強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする
闇ドロップ強化闇ドロップ強化 強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする
光ドロップ強化光ドロップ強化 強化された光ドロップの出現率とダメージがアップする
光ドロップ強化光ドロップ強化 強化された光ドロップの出現率とダメージがアップする
光ドロップ強化光ドロップ強化 強化された光ドロップの出現率とダメージがアップする

進化素材

進化元 素材
灼月夜の魔王・ジル=レガート 灼月夜の魔王・ジル=レガートの希石 七星龍・チィリン=ドラゴンの希石 創装の宝玉 闇の宝玉 闇の宝玉

関連記事

最新モンスターの評価【New】
シルドランシルドラン ラウンドワンジントニックラウンドワンジントニック ラウンドワンカルーアミルクラウンドワンカルーアミルク レーヴェン&ラジョアレーヴェン&ラジョア
ヴァレリア&ニースヴァレリア&ニース グラビスグラビス マイネマイネ ザイラスザイラス
リチアリチア アルトゥラ(モンポ)アルトゥラ(モンポ) 転生ハイレン転生ハイレン 究極クロトビ究極クロトビ

最強キャラ関連記事
ロゼッタ最強リーダー ラフィーネ最強サブ アマージュ装備最強アシスト メノアリセマラ
属性別の最強おすすめパーティ
火火パ 水水パ 木木パ 光光パ 闇闇パ

パズドラパズドラ攻略トップへ

©2019 GungHo Online Entertainment, Inc. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラの注目記事

水ジルレガートの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒
水ジルレガートの評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒
最強リーダー(キャラ)ランキング|龍契士&龍喚士キャラの評価を記載
最強リーダー(キャラ)ランキング|龍契士&龍喚士キャラの評価を記載
スキルターンの短いモンスター一覧
スキルターンの短いモンスター一覧
グラビスのテンプレパーティ
グラビスのテンプレパーティ
ノアの入手方法と使い道
ノアの入手方法と使い道
メイドイデアルのテンプレパーティ
メイドイデアルのテンプレパーティ
執事アルバートのテンプレパーティ
執事アルバートのテンプレパーティ
最強リーダー(キャラ)ランキング|龍契士&龍喚士キャラの評価を記載
最強リーダー(キャラ)ランキング|龍契士&龍喚士キャラの評価を記載
スキルターンの短いモンスター一覧
スキルターンの短いモンスター一覧
グラビスのテンプレパーティ
グラビスのテンプレパーティ
ノアの入手方法と使い道
ノアの入手方法と使い道
メイドイデアルのテンプレパーティ
メイドイデアルのテンプレパーティ
執事アルバートのテンプレパーティ
執事アルバートのテンプレパーティ
暗闇耐性持ちのモンスター一覧と効果
暗闇耐性持ちのモンスター一覧と効果
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
パズドラ攻略班パズドラ攻略班
ランク 1,500以上
ログイン日数 4,700日以上
王冠 161/161個
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】おすすめゲームランキング

  • 聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    聖闘士星矢 Galaxy Soldiers

    黄金聖闘士で無双する快感…!初心者応援ガチャ&豪華特典で今すぐ最強へ!

    インストールはこちら

  • ドット異世界

    ドット異世界【放置系RPG】

    今ならログインするだけで910連分のガチャチケットがもらえる!

    インストールはこちら

  • 三国志真戦

    三国志 真戦

    今なら無料でSSR武将がもらえるチャンス!激アツ戦略バトルへ突入せよ

    インストールはこちら

  • 異世界のんびりライフ

    異世界のんびりライフ

    最大5,000連無料ガチャ開催中!6/27~7/17の1周年超豪華フェス!

    インストールはこちら

  • 勝利の女神:NIKKE

    勝利の女神:NIKKE

    キャラが可愛いだけじゃない!ガチャも報酬も簡単入手。始めるなら今しかない!

    インストールはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー