究極幕之内一歩(まくのうちいっぽ)の評価・使い道とおすすめ潜在覚醒・超覚醒|マガジンコラボ
パズドラ攻略班
- 注目記事まとめ
- ・機構城の絶対者の攻略と対策
- ・マーベルコラボガチャの最新情報
パズドラの究極幕之内一歩(まくのうちいっぽ)の評価とおすすめ潜在覚醒・超覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、スキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、パズドラで究極幕之内一歩を育成する参考にしてください。
幕之内一歩の進化先 |
---|
![]() |
幕之内一歩の関連記事 | |
---|---|
究極幕之内一歩パのテンプレ | 幕之内一歩で裏闘技場攻略 |
幕之内一歩は究極進化すべきか? |
目次
究極幕之内一歩の評価
総合評価 | ||
---|---|---|
![]() |
||
リーダー | サブ | アシスト |
92点 | 92点 | 87点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
究極幕之内一歩の簡易ステータス
スキル | ||
---|---|---|
強いってどんな気持ちですか!?(12→7ターン) | ||
バインド状態と覚醒無効状態を5ターン回復。闇、お邪魔、毒ドロップを火ドロップに変化。 | ||
スキル分類 | ||
HP回復 | 覚醒無効回復 | 変換 |
リーダースキル | |||
---|---|---|---|
デンプシー・ロール(LF256倍) | |||
火属性のHPと攻撃力が2倍。回復の4個消しで回復力が2倍。6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大8倍。 |
覚醒スキル | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設定可能な超覚醒スキル | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
属性/副属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
〇 | |||||||||||
HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
3878 (4848) | 2273 (2841) | 185 (231) | |||||||||
設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
![]() |
![]() | - | - |
※()内の数値は限界突破後Lv.110時のステータスを記載しています
リーダー評価
HPと回復補正で高い耐久力
幕之内一歩は、火属性のHPを2倍にできるリーダースキルを持ちます。火属性の全モンスターに倍率がかかるため、サブの編成自由度が高めです。
また、回復の4個消しで回復力にも2倍の倍率がかかるので、非常に耐久力が高いリーダーです。回復強化の覚醒スキルを持つモンスターをサブに編成すると、回復の4個消しを有効活用できます。
上方修正で火力アップ
マガジンコラボ第3弾で、究極幕之内一歩のリーダースキルの最大倍率が100倍から256倍に上方修正されました。必要コンボ数は以前と同じで倍率のみ上昇したので、以前の不安要素だった火力不足も克服できました。
サブ評価
様々なパーティで活躍できる覚醒
幕之内一歩は、覚醒スキルに操作時間延長3個とコンボ強化を2個持ちます。また、完全バインド耐性に加え封印耐性も持っているため、ギミックに強くパーティを選ばず編成できる優秀なサブモンスターと言えます。
最短7ターンの覚醒無効回復スキル
幕之内一歩のスキルは、最短7ターンで使用できるバインド/覚醒無効回復+変換スキルです。お邪魔と毒も変換できるため、変換、妨害対策、覚醒無効回復の3つの用途で使用できる便利なスキルです。
また、スキルターンが軽いのを活かし、陣やエンハンスなどの強力なスキルをアシストするベースモンスターとしても使用できます。
アシスト評価
究極幕之内一歩のスキルは5ターンのバインド/覚醒無効回復+毒とお邪魔を火に変換できます。最短7ターンと使いやすく、火パへのアシストで幅広く活躍できます。
究極幕之内一歩のおすすめ潜在覚醒
潜在覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
究極幕之内一歩には悪魔キラーがおすすめです。超覚醒込みで3個のコンボ強化を持ち非常に高い火力を出せるので、悪魔キラーを付与して対象の敵への火力をさらに上げましょう。 |
![]() |
スキルを繰り返し使いたい場合には2or4個のスキル遅延耐性を付与しておくのがおすすめです。ただの変換スキルとして気軽に使うこともできます。 |
究極幕之内一歩のおすすめ超覚醒スキル
超覚醒 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
究極幕之内一歩には、コンボ強化がおすすめです。計3個のコンボ強化で、7コンボ以上組んだときに高い火力を出せます。 |
何体所持しておくべきか
究極幕之内一歩は、一体所持しておくと便利です。サブとリーダーのどちらでも使用できるため、スキルレベル最大の幕之内一歩を1体は所持が理想です。
また、2体目を入手できた場合は、アシストや潜在覚醒の振り分け用のために売却せず確保しておきましょう。
みんなの評価
- 4.3リーダースキル
- 4.7スキル
- 4.3覚醒スキル
- 4ステータス
評価S
- ▼究極幕之内一歩の評価を書き込む
No.3 |
|
---|---|
評価 |
![]() |
強い点 | スキルが優秀 |
弱い点 | 倍率になるコンボが必要な上に回復倍率も出すと回復4個消しが必要になる |
評価内訳 |
リーダースキル
★★★★☆
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★☆
ステータス
★★★☆☆
|
No.2 |
|
---|---|
評価 |
![]() |
強い点 | 投稿無し |
弱い点 | 投稿無し |
評価内訳 |
リーダースキル
★★★★☆
スキル
★★★★☆
覚醒スキル
★★★★☆
ステータス
★★★★☆
|
No.1 |
|
---|---|
評価 |
![]() |
強い点 | ・耐久力と火力の両立ができている ・攻防共に優れた上に軽いスキル ・覚醒の指延長が長く安定する ・リーダースキルと覚醒(特にコンボ強化)の相性抜群 ・サブもかなり自由に組める |
弱い点 | ・倍率が控えめ(しかし簡単に補える上耐久がしやすいので気にならない) ・振れる潜在キラーが少ない(しかし元が超優秀なので気にならない) |
評価内訳 |
リーダースキル
★★★★★
スキル
★★★★★
覚醒スキル
★★★★★
ステータス
★★★★★
|
スキル上げの方法
スキル上げ素材 | 主な入手方法 | |
---|---|---|
![]() | ・マガジンコラボダンジョン【超地獄級】 |
究極幕之内一歩の入手方法
モンスター | 入手方法 |
---|---|
![]() ![]() |
・幕之内一歩から究極進化 |
![]() |
・マガジンコラボガチャ |
ステータス詳細
接近戦のスペシャリスト・幕之内一歩
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆7 | 38 | 99 | 4,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
◯ | ◯ | 110 | 54,000,000 |
入手方法 | |||
・幕之内一歩から究極進化 |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 3,878 | 2,273 | 185 |
プラス297 | 4,868 | 2,768 | 482 |
限界突破時 | 5,838 | 3,336 | 528 |
スキル
強いってどんな気持ちですか!?(12→7ターン) |
---|
バインド状態と覚醒無効状態を5ターン回復。闇、お邪魔、毒ドロップを火ドロップに変化。 |
リーダースキル
デンプシー・ロール(LF256倍) |
---|
火属性のHPと攻撃力が2倍。回復の4個消しで回復力が2倍。6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大8倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() |
スキル封印を無効化することがある |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力アップ |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力アップ |
超覚醒スキル
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力アップ |
![]() |
操作不可攻撃を無効化する |
進化素材
進化元 | 素材 | ||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
幕之内一歩
属性 | タイプ | ||
---|---|---|---|
レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
☆6 | 28 | 99 | 4,000,000 |
アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
◯ | ◯ | 110 | 54,000,000 |
入手方法 | |||
・マガジンコラボガチャ |
ステータス
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
レベル最大時 | 3,678 | 2,273 | 185 |
プラス297 | 4,668 | 2,768 | 482 |
限界突破時 | 5,588 | 3,336 | 528 |
スキル
強いってどんな気持ちですか!?(12→7ターン) |
---|
バインド状態と覚醒無効状態を5ターン回復。闇、お邪魔、毒ドロップを火ドロップに変化。 |
リーダースキル
肝臓打ち(リバーブロー)(LF100倍) |
---|
火属性のHPと攻撃力が2倍。回復の4個消しで回復力が1.5倍。6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍。 |
覚醒スキル
覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
![]() |
暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() |
暗闇攻撃を無効化することがある |
![]() |
毒攻撃を無効化することがある |
![]() |
毒攻撃を無効化することがある |
超覚醒スキル
超覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する |
![]() |
7コンボ以上で攻撃力アップ |
![]() |
操作不可攻撃を無効化する |
関連記事
最強ランキング | |
---|---|
![]() |
|
最強サブランキング | 最強アシストランキング |
モンスター一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最近のコメント