【パズドラ】ラタトスクの評価・使い道とおすすめ潜在覚醒

- デジモンコラボが開催中!
- ・デジモンコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・コロシアム / ベリアルヴァンデモン降臨
- 開催中のイベント情報
- ・メイフィール降臨
- ・ランダン(東京eスポーツフェスタ2026杯)
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラのラタトスクの評価とおすすめ潜在覚醒を記載しています。リーダー/サブ/アシストの評価と使い道、何体所持しておくべきかやスキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、ラタトスクを育成する参考にしてください。
| ラタトスクの進化先 |
|---|
|
|
ラタトスクの評価
| 総合評価 | ||
|---|---|---|
S |
||
| リーダー | サブ | アシスト |
| 73点 | 87点 | 0点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
ラタトスクの簡易ステータス
| スキル | ||
|---|---|---|
| プランクトーク(6→6ターン) | ||
| 2ターンの間、ダメージ無効を貫通。ロックを解除し、盤面を木、闇、回復に変化。 | ||
| スキル分類 | ||
| ダメージ無効貫通 | ロック解除 | 陣 |
| リーダースキル | |||
|---|---|---|---|
| 争乱の煽惑(LF576倍) | |||
| 木属性のHPが3倍、攻撃力が24倍。木と闇を同時に4個つなげて消すと、5コンボ加算。 |
| 覚醒スキル | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | |||||||||
| × | |||||||||||
| HP | 攻撃 | 回復 | |||||||||
| 5664 | 3063 | 962 | |||||||||
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの) | |||||||||||
|
| - | - | - | ||||||||
リーダー評価
耐久力が低く加算条件もネック
ラタトスクは、木属性にかかる3倍のHP倍率しか耐久補正を持っていません。加算条件も木と闇の同時4つ消しと厳し目なので、現環境のリーダーとして使う必要はないです。
サブ評価
2体攻撃を活かしたアタッカー
ラタトスクは、2体攻撃と2種のコンボ強化を持ったモンスターです。同時に発動できれば約84倍の火力補正がかかるため、リーダーこそ選ぶもののアタッカーとして向いています
無効貫通付きの3色陣スキル
ラタトスクは、2ターン継続のダメージ無効貫通効果に加えて木/闇/回復陣を生成できるスキルを持ちます。自身の2体攻撃を最大限に活かせ、最短6ターンの軽さも魅力的です。
変身前にスキブを持たない
ラタトスクは、変身前でスキルブーストを1つも持っていません。変身リーダーが主流の現環境ではサブでスキブ0のキャラを編成するリスクは高く、無理やりスキブを詰めるとギミック対策がおざなりになりがちです。
ラタトスクのおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 | おすすめ理由 |
|---|---|
|
|
ラタトスクは変身してからが本領発揮なので、素早く変身させるためにも遅延耐性を優先的に付けましょう。 |
何体所持しておくべきか
ラタトスクは、無理に所持する必要はありません。リーダー運用はしづらく、サブとしてもスキブを1つも持っていないのは致命的です。
みんなの評価
現在、ラタトスクの評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
- ▼ラタトスクの評価を書き込む
入手できるダンジョン
| 入手できるモンスター |
|---|
ラタトスク |
| スペシャルダンジョン |
| ラタトスク降臨 【おすすめ!】 |
ラタトスクの入手方法
| モンスター | 入手方法 |
|---|---|
![]()
|
・伝魔獣・ラタトスクからアシスト進化 |
![]() |
・伝魔獣・ラタトスクから変身 |
![]() |
・ラタトスク降臨 |
ステータス詳細
歪曲の伝魔獣・ラタトスク

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 55 | 99 | 20,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| × | × | - | - |
| 入手方法 | |||
|
・伝魔獣・ラタトスクから変身 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 5,664 | 3,063 | 962 |
| プラス297 | 6,654 | 3,558 | 1,259 |
スキル
| スキル |
|---|
| プランクトーク(6→6ターン) |
| 2ターンの間、ダメージ無効を貫通。ロックを解除し、盤面を木、闇、回復に変化。 |
リーダースキル
| 争乱の煽惑(LF576倍) |
|---|
| 木属性のHPが3倍、攻撃力が24倍。木と闇を同時に4個つなげて消すと、5コンボ加算。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
強化された回復ドロップの出現率と回復力がかなりアップする。回復の4個消しで回復力がアップする(回復ドロップ強化2個分の効果) |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が4.84倍になり、敵2体を攻撃する |
伝魔獣・ラタトスク

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 44 | 99 | 20,000,000 |
| アシスト設定 | 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 |
| × | × | - | - |
| 入手方法 | |||
|
・ラタトスク降臨 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 2,864 | 1,463 | 695 |
| プラス297 | 3,854 | 1,958 | 992 |
スキル
| スキル |
|---|
| インサイトムーブ(50→20ターン) |
| 10ターンの間、木と闇ドロップが少し落ちやすくなる。歪曲の伝魔獣・ラタトスクに変身。 |
リーダースキル
| 争乱の頬袋(LF100倍) |
|---|
| 木属性のHPが2.5倍、攻撃力が10倍。木と闇を同時に4個つなげて消すと、2コンボ加算。 |
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
|
|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力が2.2倍になり、敵2体を攻撃する |
関連記事
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki

インペリアルドラモン
マグナモン
ブラックウォーグレイモン
パイルドラモン
シルフィーモン
シャッコウモン
本宮大輔&ブイモン
本宮大輔&エクスブイモン
一乗寺賢&ワームモン
井ノ上京&ホークモン
井ノ上京&アクィラモン
火田伊織&アルマジモン
火田伊織&アンキロモン
高石タケル&パタモン(02)
八神ヒカリ&テイルモン(02)
デジモンカイザー&キメラモン
ウォレス&テリアモン
ライドラモン
シュリモン
サブマリモン
アルケニモン
マミーモン
及川悠紀夫
ゲンナイ
デーモン
スカルサタモン
トノサマゲコモン
ウェンディモン
ディーターミナル
ベリアルヴァンデモン
インペリアルドラモン(パラディン)
天馬トモロウ&ゲッコーモン
ガルルキャノン
太一&メタルグレイモン
スカルグレイモン
ヤマト&ワーガルルモン
アーマゲモン
ヴェノムヴァンデモン
メイフィール
メイプルテイルウィップ
メルナ
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ








Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









