【パズドラ】神秘の次元をメノア×ノーチラスで攻略する編成と立ち回り

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの神秘の次元(しんぴのじげん/次元の案内人)をクリスマスメノア×ノーチラスで攻略するパーティ編成を記載しています。アシスト装備や代用モンスター、必要な潜在覚醒と超覚醒、フロアごとの立ち回りも紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 神秘の次元攻略 | 裏神秘の次元攻略 |
パーティ編成
| 覚醒バッジ |
メノア×ノーチラスパーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
||||
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
|||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| 耐性早見表 | |||||||||||
| お邪魔 | 毒 | 暗闇 | |||||||||
| 100% | 100% | 100% | |||||||||
| 操作不可 | 雲 | L字消し | 十字消し | ||||||||
| ○ | ○ | ○ | × | ||||||||
- ▼アシストモンスター代用(タップで開閉)
必要なレベルと超覚醒
| キャラ | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
|---|---|---|
クリスマスオシリス |
120 | コンボ強化 |
学園ヴァレリア |
120 | ダメージ無効貫通 |
渋川剛気 |
120 | ダメージ無効貫通 |
衛宮装備はスキルマ必須
ヴァレリアにアシストしている衛宮装備は、開幕で変身スキルを溜める際に使用します。スキルレベル最大でないと溜まらないので、必要ならピィで上げておきましょう。
立ち回りのコツ
ノーチラスとメノアをループさせる
基本的な立ち回りは、ノーチラスとメノアをループさせて列や無効貫通を組んでいくだけです。ただし、中途半端に削ってHP発狂を受けないように注意しましょう。
列や正方形含む盤面5コンボが基本
渋川剛気やメノアの超コンボ強化が大きな火力源なので、毎ターン10コンボ組み続けましょう。リダフレで5コンボ加算できるため、列や正方形含む盤面5コンボが基本ラインです。
立ち回り詳細
※表に記載してある先制ダメージは、軽減込みのものです
| フロア | ||
|---|---|---|
| ▼1~5F | ▼6~10F | ▼11~13F |
1~5Fの立ち回り
| フロア | 敵 | 立ち回り |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 宝石姫の先制92,340に注意 | ||
| 5F | ![]() |
|
宝石姫フロアでヴァレリアを確定使用
宝石姫の花火は、ヴァレリアのドロリフで解除します。カメオは花火を崩してもぎりぎり受けられますが、盤面をリセットして回復しながら立ち回るのが無難です。
6~10Fの立ち回り
| フロア | 敵 | 立ち回り |
|---|---|---|
| 6F | ![]() |
|
![]() |
||
| アリアンロッドの先制98,040に注意 | ||
| 7F | ![]() |
|
![]() |
||
| カンナの先制96,615に注意 | ||
| 8F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| アウストラリスの先制105,284に注意 | ||
| 9F | ![]() |
|
![]() |
||
以降は余裕がある場合は を溜めながら立ち回る |
||
| 10F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| カミムスビの先制75,668に注意 | ||
先制ラッシュに注意する
7F以降は、連続で先制攻撃を受ける可能性があります。HPに猶予はあるものの、突破する際は受けられるだけのHPを確保しておきましょう。
アウストラリスは2ターン目に倒す

アウストラリスは、先制で盤面を荒らしてくることもあり、開幕でワンパンすることはほぼ不可能です。1ターン目は盤面を整地しながら耐久して攻撃し、2ターン目に残りHPを削りましょう。
11~13Fの立ち回り
| フロア | 敵 | 立ち回り |
|---|---|---|
| 11F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 12F | ![]() |
|
| 13F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
- ▼マッハ戦の火力目安(タップで開閉)
-
-
リダチェン先 リーダースキル/火力 
アリナ【リーダースキル】
木属性の全パラメータが1.5倍。
操作時間が3秒延長。
木の2コンボ以上でダメージを半減、
攻撃力が11倍。
【火属性時の火力目安】
クリスマスオシリス【リーダースキル】
木属性のHPと回復力が1.5倍。
6コンボ以上で攻撃力が20倍。
木の2コンボ以上でダメージを半減、
固定50万ダメージ。
【火属性時の火力目安】
学園ヴァレリア【リーダースキル】
木属性のHPが1.7倍。
光属性の攻撃力と回復力が4倍。
7コンボ以上でダメージを半減、
攻撃力が5倍。
【火属性時の火力目安】
渋川剛気【リーダースキル】
9コンボ以上でダメージを65%軽減、
攻撃力が16倍。
木を6個以上つなげて消すと、
4コンボ加算。
【火属性時の火力目安】
-
カミムスビの最大HP半減に注意

カミムスビは、HP半分以下になると最大HPを半減してきます。そのまま突破してもパティの最大攻撃は受けられますが、HP全回復状態が必須なので注意です。
アルバート戦はヴァレリアを適宜使用
アルバート戦は全員殴り合いになるので、回復が欠損など不都合が生じます。ヴァレリアで回復力を上げたり盤面をリセットできたりするので、適宜使用しましょう。
闇アルバートはペガサス装備を使用

闇アルバートは副属性が火なので、7ターン以内に削り切ることはほぼ不可能です。敵が攻撃してくるタイミングで、ペガサス装備を使って発狂を受けましょう。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










