【パズドラ】四次元の探訪者をアルジェキティで攻略する編成と立ち回り
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラの四次元の探訪者(よじげんのたんほうしゃ/四次元の漂流者)をアルジェキティで攻略するテンプレパーティ編成を記載しています。アシスト装備や代用モンスター、必要な潜在覚醒と超覚醒、フロアごとの立ち回りも紹介しています。
関連記事 | |
---|---|
四次元の探訪者攻略 | アルジェキティのテンプレ |
テンプレパーティ編成
覚醒バッジ ![]() |
アルジェキティパーティ | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
|||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
耐性早見表 | |||||||||||
お邪魔 | 毒 | 暗闇 | |||||||||
0% | 0% | 100% | |||||||||
操作不可 | 雲 | L字消し | 十字消し | ||||||||
○ | ○ | なし | ![]() ![]() |
- ▼アシストモンスター代用(タップで開閉)
必要な限界突破と超覚醒
キャラ | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
---|---|---|
![]() |
120 | ![]() 暗闇耐性+ |
![]() |
120 | ![]() コンボ強化 |
![]() |
120 | ![]() スキルブースト+ |
HPは62,776以上確保する
ボスの水ミルは、初回行動で62,775ダメージ与えてきます。軽減スキルがあれば、受け切ることは可能ですが立ち回り次第では溜まらない可能性があるので、HPは62,776以上確保できると安心できます。
自動回復量は56,673以上あると良い
自動回復量が56,673以上あると12、13Fの立ち回りが楽になります。12Fでダークマリウスを使用し、HPが1になったとしても13Fの先制攻撃を受け切れるようになります。
盤面最大火力を意識してパズルする
パズルをするときは、盤面最大火力を意識してパズルするようにしましょう。特に後半戦の敵は、火力がギリギリです。また、盤面次第では2ターンかけるなどして臨機応変に対応しましょう。
立ち回り詳細
フロア | |
---|---|
▼1~5F | ▼6~10F |
▼11~15F | ▼16F |
1~5Fの立ち回り
フロア | モンスター | 立ち回り |
---|---|---|
1F | ![]() |
|
2F | ![]() |
|
3F | ![]() |
|
4F | ![]() |
|
5F | ![]() |
|
1Fのスキルを打つ順番に注意
1Fは、アルジェキティのダメージ無効化スキルを利用して耐久します。クルセイダー装備やウルトラマンメビウス装備は必ず先に使うようにしましょう。
2Fのムギドラは1体残しにしない
2Fは出現するムギドラのよって立ち回りが異なります。特にクロムギドラは、1体にすると大ダメージを与えてくるので1体にしないようにしましょう。
6~10Fの立ち回り
フロア | モンスター | 立ち回り |
---|---|---|
6F | ![]() |
|
7F | ![]() |
|
![]() |
||
8F | ![]() |
|
![]() |
|
|
9F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
10F | ![]() |
|
![]() |
|
6F、7Fのルーレットが厄介
6Fのチェスター、7Fのアストレアは、ルーレット生成を使用します。パズルが組める場合は良いですが、苦手な場合は水ダンタリオンのスキルを使用し対応しましょう。
ヌトのヘイストに注意する
ヌトにヘイストされた場合は、必ずスキルターンを確認しましょう。アシストしたスキルが溜まってしまった場合、陣が使えず欠損で負ける可能性があります。
11~15Fの立ち回り
フロア | モンスター | 立ち回り |
---|---|---|
11F | ![]() |
|
![]() |
|
|
12F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
13F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
14F | ![]() |
|
![]() |
||
15F | ![]() |
14Fは水ダンタリオンのスキルを使えるようにする
14Fに入る前に、水ダンタリオンのスキルが使えるか確認しましょう。敵の出方次第では、アシストしたスキルが溜まっている可能性があります。
光ミル戦は余裕がある
15Fのミル戦は、火力/耐久力ともに余裕があります。5色消しさえしていれば負けることはないので、スキルの溜まり具合を確認しつつ、突破しましょう。
16Fの立ち回り
フロア | モンスター | 立ち回り |
---|---|---|
16F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
全員HP発狂に注意する
ボスのミルは、全員HP3%以下で発狂ダメージを与えてきます。中途半端にHPを残さないように、必要なら火力を調整して一気に削りましょう。
水ミルは4回目の攻撃前に倒し切る
水ミルの4回目の攻撃を受けることはできません。4回目の攻撃が来るまでに撃破しましょう。メビウス装備の激減があれば受けられますが、基本的に溜まることはありません。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト