【パズドラ】赤ソニアの評価【究極進化はどれがおすすめ?】

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの赤ソニアの評価とおすすめの究極進化先を考察しています。分岐ごとの特徴や、性能比較、進化素材、ステータスをまとめているので、赤ソニアの究極進化で悩んでいる方は参考にしてください。
| 赤ソニアの関連記事 |
|---|
| スキル上げ(通常進化) |
おすすめの進化先はどれ?
分岐赤ソニアがおすすめ
分岐赤ソニアは、コンボ強化で高い火力が期待できるおすすめの進化先です。
自身が持つ2色陣と覚醒スキルの相性が良く、火パのサブとして幅広く活躍できます。
究極進化先の特徴
| モンスター | 特徴 |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・体力タイプ ・バインド耐性持ち ・リーダー運用可能 ▼詳細はこちら |
|
|
・悪魔タイプ ・副属性が闇 ・LSに回復倍率 ▼詳細はこちら |
分岐赤ソニア

コンボ強化と2色陣スキルの相性が良い
分岐赤ソニアは、コンボ強化と属性強化を持った火パのサブ向きモンスターです。
また、リーダー運用も可能な進化先で、HPの高いパーティを組むことができます。
究極赤ソニア

あまり使い道のない進化先
究極赤ソニアは、副属性が闇・悪魔タイプ持ちという点以外は分岐ソニアに劣った性能になっています。
闇パの陣枠でどうしても使いたい場合に候補に上がる進化先です。
何体所持しておくべきか
赤ソニア装備(龍喚石)
赤ソニア装備(龍喚石)は、無理に所持する必要はありません。HPと火力強化が目的なら、代用の利きやすい武器です。
分岐赤ソニア装備
分岐赤ソニア装備は、無理に所持する必要はありません。耐性とスキルが同時に必要な場面が来たら進化させましょう。
極醒赤ソニア
極醒赤ソニアは、無理に所持する必要はありません。スキル目的ならバインド耐性を盛れるアシスト進化の方が汎用的です。
赤ソニア装備
赤ソニア装備は、火列強化付与による全体火力UPと、ギミック回復特化の2色陣スキルが強力なアシスト武器です。
覚醒/スキルを考慮すると火パ限定での運用になるため汎用性には欠けますが、スキルの使用箇所は多いので扱いやすいです。
分岐赤ソニア
分岐赤ソニアは、コンボによる火力覚醒が強力なためアタッカーに向いています。ギミック回復要員としても一役買えるので、火列強化を活かせるなら基本的に編成問いません。1体所持しておきましょう。
究極赤ソニア
究極赤ソニアは、無理して所持する必要のないキャラです。アタッカーとしては超つなげ消し強化覚醒を活かせる編成が前提となり、スキルも他進化と同じ効果なため、使い道の多い分岐進化やアシスト進化させるのがおすすめです。
進化別の評価早見表
性能比較
赤ソニア装備(龍喚石) | 分岐赤ソニア装備 | 極醒赤ソニア | |
| リーダー | 0 | 0 | 72 |
| サブ | 0 | 0 | 75 |
| HP | 6,297 | 5,097 | 6,297 |
| 攻撃力 | 3,525 | 2,425 | 3,525 |
| 回復 | 165 | 165 | 165 |
| タイプ |
赤ソニア装備 | 分岐赤ソニア | 究極赤ソニア | |
| リーダー | 0 | 70 | 73 |
| サブ | 0 | 82 | 70 |
| HP | 3,297 | 4,607 | 3,297 |
| 攻撃力 | 1,925 | 1,925 | 1,925 |
| 回復 | 165 | 165 | 165 |
| タイプ |
覚醒スキル
| モンスター | 覚醒スキル | |||
|---|---|---|---|---|
![]() 赤ソニア装備(龍喚石) |
|
|||
![]() 分岐赤ソニア装備 |
|
|||
![]() 極醒赤ソニア |
|
|||
![]() 赤ソニア装備 |
|
|||
![]() 分岐赤ソニア |
|
|||
![]() 究極赤ソニア |
|
|||
超覚醒スキル
| モンスター | 設定可能な超覚醒スキル | ||||
|---|---|---|---|---|---|
![]() 極醒赤ソニア |
|
|
|
|
|
![]() 分岐赤ソニア |
|
|
| - | - |
![]() 究極赤ソニア |
|
|
| - | - |
ステータス詳細
烈空の紅龍喚士・ソニア

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆8 | 45 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・現世の赤龍喚士・ソニアから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 6,297 | 3,525 | 165 |
| プラス297 | 7,287 | 4,020 | 462 |
| 限界突破時 | 8,546 | 4,725 | 495 |
スキル
| スキル |
|---|
| 継界盟龍陣・火闇(17→10ターン) |
| 3ターンの間、3コンボ加算、ダメージ無効を貫通。ロックを解除し、盤面を火と闇に変化。全ドロップを強化。 |
リーダースキル
| 魔龍族の信念 |
|---|
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
|
|
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が12ターン回復し、攻撃力が4倍になる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
スキル封印を無効化することがある |
|
|
火ドロップで2コンボ以上すると、火属性の攻撃力が60%アップする(火コンボ強化2個分の効果) |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
火守の赤龍喚士・ソニア

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 60 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・現世の赤龍喚士・ソニアから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 4,607 | 1,925 | 165 |
| プラス297 | 5,597 | 2,420 | 462 |
| 限界突破時 | 6,288 | 2,709 | 487 |
スキル
| スキル |
|---|
| 継界召龍陣・火闇(19→9ターン) |
| 消せないドロップ、覚醒無効とHPを全回復。ロックを解除し、盤面を火と闇に変化。 |
リーダースキル
| 魔龍族の秘術 |
|---|
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
|
|
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が6ターン回復し、攻撃力が2倍になる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
10コンボ以上で攻撃力が5倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
絶世の紅龍喚士・ソニア

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆7 | 60 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| ◯ | 110 | 55,000,000 | |
| 入手方法 | |||
|
・現世の赤龍喚士・ソニアから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,297 | 1,925 | 165 |
| プラス297 | 4,287 | 2,420 | 462 |
| 限界突破時 | 5,606 | 3,190 | 528 |
スキル
| スキル |
|---|
| 継界召龍陣・火闇(19→9ターン) |
| 消せないドロップ、覚醒無効とHPを全回復。ロックを解除し、盤面を火と闇に変化。 |
リーダースキル
| 魔龍族の真髄 |
|---|
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が6ターン回復し、攻撃力が2倍になる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が延びる |
|
|
自分と同属性のドロップを12個以上つなげると、自分の攻撃力が12倍にアップする |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
現世の赤龍喚士・ソニア

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆6 | 35 | 99 | 5,000,000 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・現世の赤龍喚士・ソニアから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 3,097 | 1,875 | 165 |
| プラス297 | 4,087 | 2,370 | 462 |
スキル
| スキル |
|---|
| 継界召龍陣・火闇(19→9ターン) |
| 消せないドロップ、覚醒無効とHPを全回復。ロックを解除し、盤面を火と闇に変化。 |
リーダースキル
| 魔龍族の誇り |
|---|
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力が30%アップする |
|
|
回復ドロップを横一列でそろえて消すとバインド状態が6ターン回復し、攻撃力が2倍になる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
|
|
7コンボ以上で攻撃力が2倍、14コンボ以上で攻撃力2.5倍になる |
進化素材
| 進化元 | 素材 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
赤龍喚士・ソニア

| 属性 | タイプ | ||
|---|---|---|---|
| レア度 | コスト | 最大レベル | 必要経験値 |
| ☆5 | 25 | 50 | 883,883 |
| 限界突破 | 最大レベル | 必要経験値 | |
| × | - | - | |
| 入手方法 | |||
|
・現世の赤龍喚士・ソニアから究極進化 |
|||
ステータス
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| レベル最大時 | 2,290 | 770 | 73 |
| プラス297 | 3,280 | 1,265 | 370 |
スキル
| スキル |
|---|
| 継界召龍陣・火闇(19→9ターン) |
| 消せないドロップ、覚醒無効とHPを全回復。ロックを解除し、盤面を火と闇に変化。 |
リーダースキル
| 魔龍族の誇り |
|---|
覚醒スキル
| 覚醒 | 効果 |
|---|---|
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
|
|
ドロップ操作時間が少し延びる(1つにつき0.5秒延長) |
関連記事
| 龍喚士(ソニア)シリーズの評価 | |
|---|---|
| 最強キャラ関連記事 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最強リーダー |
最強サブ |
最強アシスト |
リセマラ |
||||||||||||||||
| 属性別の最強おすすめパーティ | |||||||||||||||||||

パズドラ攻略wiki
最強リーダー
最強サブ
最強アシスト
リセマラ

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










