【パズドラ】ガネーシャの財窟を分岐カエデパーティで高速周回
- ガンダムコラボ(第3弾)が復刻中!
- ・ガンダムコラボの当たりと最新情報
- ・交換おすすめ / 確保数解説
- ・ターンX降臨攻略 / 白いガンダムは購入すべきか
- 13周年イベントの注目記事はこちら!
- ・13周年記念超絶スーパーゴッドフェスの当たり
- ・フェス限定プレゼントのおすすめ解説
- ・新フェス限モンスター最新情報まとめ
- ・13周年記念生放送の最新情報まとめ
- ・ハイキューコラボの最新情報
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
パズドラのガネーシャの財窟を分岐カエデパーティで高速周回する立ち回りを記載。パーティ編成やアシスト(スキル継承)を紹介しているので、パズドラでガネーシャの財窟を周回する際の参考にしてください。
関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガネーシャの財窟の攻略と周回パはこちら | |||
周回編成 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
分岐カエデパーティ(サタンヴォイド編成)
分岐カエデパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキブバッジ必須
4Fでサタンヴォイドのスキルを使用するために、スキルブーストが18個必要です。テンプレ編成ではスキブが17個なので、必ずスキブバッジを付けて補いましょう。
落ちコン無し+2色陣が少ない編成
4Fでどちらのモンスターが出現してもサタンヴォイドと覚醒不動明王のスキルで突破できるため、ボス戦以外の立ち回りは固定です。
また、スキルを左から順に使用することで突破できるため、快適に周回できます。
安定周回するには回復キラーが必要
ディオスにショーテル装備と潜在回復キラーを付けていますが、2色陣が偏った際の保険として付けているため、装備、潜在キラーのどちらか片方はなくても周回可能です。
2色陣が偏っても確実に突破できるように、潜在と装備は両方つけておくのがおすすめです。
立ち回り詳細
フロア | 立ち回り |
---|---|
1F | カエデ(光ラー)のスキルで突破 |
2F | ディオスのスキルを使用し、花火を崩して突破 |
3F | ディオスのスキルを使用し、花火を崩して突破 |
4F | 【アグニの場合】 サタンヴォイド→光ヴァレリア(覚醒不動明王)の順にスキルを使用し、盤面4コンボを組んで突破 【かぐや姫の場合】 サタンヴォイド→光ヴァレリア(覚醒不動明王)の順にスキルを使用し、そのままずらして盤面3コンボで突破 |
5F | カエデ(アヴァロン)のスキルを使用し、最大攻撃倍率を発動させて突破 |
分岐カエデパーティ(編成難易度低め)
分岐カエデパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スキブバッジ推奨
テンプレ編成ではスキルブーストの数に余裕がありますが、代用の幅を広げるためにスキブバッジがおすすめです。
また、スキブバッジを付けてもスキブが足りない場合は、継承なしのモンスターにスキブ持ちのアシスト装備を付けて補うこともできます。
順押し可能な落ちコン無し編成
パーティの左側のスキルから順に使用することで攻略可能かつ落ちコン無しの編成です。
4Fでかぐや姫が出現した場合は、覚醒ハーデスのスキルを使用し、根性を解除してから突破しましょう。
安定周回するには回復キラーが必要
ディオスにショーテル装備と潜在回復キラーを付けていますが、2色陣が偏った際の保険として付けているため、装備、潜在キラーのどちらか片方はなくても周回可能です。
2色陣が偏っても確実に突破できるように、潜在と装備は両方つけておくのがおすすめです。
立ち回り詳細
フロア | 立ち回り |
---|---|
1F | カエデ(光ラー)のスキルで突破 |
2F | ディオスのスキルを使用し、花火を崩して突破 |
3F | ディオスのスキルを使用し、花火を崩して突破 |
4F | 【アグニの場合】 ウェルドール(アヴァロン)のスキルを使用し、6コンボ以上+最大攻撃倍率を発動させて突破 【かぐや姫の場合】 カエデ(転生ハーデス)→ウェルドール(アヴァロン)の順にスキルを使用し、最大攻撃倍率を発動させて突破 |
5F | カエデ(アヴァロン)のスキルを使用し、最大攻撃倍率を発動させて突破 |
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト