【崩壊スターレイル】飛霄(ひしょう)の性能と評価|おすすめビルド・光円錐・遺物・編成・凸

- ファイノンが実装!
- ・ファイノンの評価
- ・モチーフ光円錐の評価
崩壊スターレイル(スタレ/崩スタ)の飛霄(ひしょう/飛翔/薩蘭)の性能と評価を記載。飛霄のおすすめビルドや光円錐、おすすめ凸、編成(おすすめパーティ)、昇格素材、軌跡素材などを記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| モゼの評価 | 我が征く巡狩の道の評価 |
| 飛霄のおすすめビルド | 飛霄のおすすめパーティ |
| 飛霄ガチャは引くべきか | 飛霄ガチャシミュレーター |
目次
飛霄(ヒショウ)の性能評価
| 最強評価(暫定) | リセマラ評価 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| レアリティ | 属性 | 運命 | |||
| 星5 | 風 |
巡狩 |
|||
みんなのキャラ評価
圧倒的な単体火力を持つ必殺技アタッカー
飛霄は、追加攻撃扱いの必殺技で圧倒的な単体火力を叩き出す必殺技アタッカーです。自前で攻撃力・会心ダメージ・与ダメージバフを持っており、サポーターに頼らずとも高火力を発揮できます。
また、必殺技は靭性削り性能にも優れており、対象が精鋭ボスであっても必殺技だけで靭性を6割以上削れます。
ライターの声 |
必殺技は無凸・無モチーフでも20万~30万のダメージが見込めます。 これまでは階差宇宙でしか見られなかったような数字をバンバン出せるので爽快感はバツグン! |
味方の行動で必殺技の発動スタックが溜まる
飛霄の必殺技は、黄泉と同様にEPの概念がありません。味方が一定回数行動することで「飛黄」が溜まり、飛黄が6層まで累積すると必殺技を発動可能です。
飛黄は最大で12層まで累積可能ですが、1回の必殺技で攻撃できる回数は6回までなので、基本的に12層まで温存する必要はありません。
![]() ライターの声 |
2凸で追加攻撃ができるようになる巡狩なのかを始め、追加攻撃の頻度が多いモゼやアベンチュリンと組み合わせるのがおすすめ! 特になのかを合わせる場合は、飛霄のスキルとなのかの追撃で「飛黄」を一気に2層溜められます! |
天賦で高頻度の追加攻撃+高倍率ダメバフ
飛霄は天賦で、味方が攻撃した対象に対して即座に追加攻撃を発動し、自身の与ダメージを大幅に上げられます。模擬宇宙や階差宇宙では、愉悦の祝福と組み合わせることで追加攻撃のみでボスのHPを1ゲージ削れるほどに行動可能です。
追加攻撃に反応してダメージを与えるロビンや、追加攻撃がスタックの発動条件になる遺物「風雲を薙ぎ払う勇烈」との相性が良く、組み合わせることで攻撃性能を底上げ可能です。
オート性能は低め
飛霄は、虚構叙事や末日の幻影など、取り巻きから処理するコンテンツでのオート適性は低めです。オート時の飛霄はボスを優先してターゲットするため、エンドコンテンツで飛霄を起用する際は手動でプレイしましょう。
ライターの声 |
取り巻きを倒しきれていない状態でボスを狙い続けるので、虚構叙事や末日の幻影に挑戦する際は要注意…。 でも手動プレイなら問題なし!単体火力は圧倒的なので、モゼやロビンと組み合わせた追加攻撃パーティで★12クリアを目指しましょう! |
飛霄のおすすめビルド早見表
| おすすめ光円錐 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
必殺技の火力が上がる「我が征く巡狩の道」が最適! 最適光円錐は「我が征く巡狩の道」。飛霄の主力である必殺技の火力を底上げできます。 |
||||||
| おすすめ遺物とオーナメント | |||||||
風雲を薙ぎ払う勇烈 |
勇烈4セット+都藍王朝がおすすめ! 最適遺物は、風雲を薙ぎ払う勇烈4セット+奔狼の都藍王朝。飛霄は高頻度の追加攻撃でバフの発動条件を満たしやすく、即座にバフを最大まで発動できます。 |
||||||
奔狼の都藍王朝 |
|||||||
| 遺物のメインステータス | |||||||
会心ダメージ |
速度or攻撃力 |
風ダメージ |
攻撃力 |
||||
| 遺物のサブステータス | |||||||
| 会心系 > 速度 > 攻撃力% > 効果抵抗 | |||||||
| おすすめパーティ | |||||||
| 最強 |
無課金 |
||||||
飛霄のおすすめ光円錐
| 光円錐 | 詳細 |
|---|---|
我が征く巡狩の道 |
|
純粋なる思惟の洗礼 |
|
論剣 |
|
我が征く巡狩の道が最適
飛霄の光円錐は、同時実装のモチーフ光円錐「我が征く巡狩の道」が最適です。無凸でも最大54%の防御無視効果を得られ、必殺技の火力を底上げできます。
スタックの累積条件も追加攻撃の発動と、飛霄であれば簡単に達成できるものなので、飛霄のポテンシャルをフルに活かすならモチーフ光円錐も引いておきましょう。
純粋なる思惟の洗礼や論剣もおすすめ
モチーフ光円錐を所持していない場合は「純粋なる思惟の洗礼」や「論剣」を装備させましょう。飛霄の必殺技は追加攻撃扱いのため、純粋なる思惟の洗礼の必殺技発動時の火力バフを受けられます。
論剣も、飛霄の必殺技中に確実に最大総数まで累積できるため、星5光円錐がない場合の選択肢としておすすめです。
飛霄のおすすめ遺物
| 遺物 | 詳細 |
|---|---|
![]() 風雲を薙ぎ払う勇烈 |
|
![]() 灰燼を燃やし尽くす大公 |
|
風雲を薙ぎ払う勇烈がおすすめ
飛霄の遺物は、必殺技の火力を底上げできる「風雲を薙ぎ払う勇烈」がおすすめです。飛霄は必殺技が追加攻撃扱いのため、必殺技のダメージバフを確実に発動できます。
風雲を薙ぎ払う勇烈の4セットが揃うまでは、灰燼を燃やし尽くす大公で繋ぐのがおすすめです。4セット効果は必殺技の各攻撃の度にリセットされてしまいますが、2セット効果であれば天賦と必殺技の火力を安定して上げられます。
遺物のおすすめオプション
| 部位 | オプション | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| メイン | HP(固定) | |||||
| サブ | 会心系 / 速度 / 攻撃% /効果抵抗 | |||||
手部 |
メイン | 攻撃(固定) | ||||
| サブ | 会心系 / 速度 / 攻撃% /効果抵抗 | |||||
胴体 |
メイン | 会心ダメージ | ||||
| サブ | 会心系 / 速度 / 攻撃% /効果抵抗 | |||||
脚部 |
メイン | 速度 or 攻撃% | ||||
| サブ | 会心系 / 速度 / 攻撃% /効果抵抗 | |||||
次元界オーブ |
メイン | 風属性ダメージ | ||||
| サブ | 会心系 / 速度 / 攻撃% /効果抵抗 | |||||
縄 |
メイン | 攻撃% | ||||
| サブ | 会心系 / 速度 / 攻撃% /効果抵抗 | |||||
飛霄の遺物は、会心系を最優先、次点で速度か攻撃力が伸びるものを採用しましょう。飛霄の天賦は1ターンに1回の回数制限があるため、自身のターンを増やすことが必殺技の回転率に直結します。
1ラウンド目で2ターン行動できるようにしたい場合は、サブステータスで速度を10確保すれば、巡狩なのかのスキルで134まで上げられます。速度靴が必須ではないため、攻撃靴を装備させるのも選択肢の一つです。
オーナメントは奔狼の都藍王朝がおすすめ
| 遺物 | 詳細 |
|---|---|
奔狼の都藍王朝 |
|
サルソット |
|
飛霄のオーナメントは、追加攻撃と会心ダメージを上げられる「奔狼の都藍王朝」がおすすめです。高頻度の追加攻撃でバフを最大層数累積しやすいため、手軽に効果をフル発揮できます。
奔狼の都藍王朝がない場合は、自転の止まったサルソットで代用しましょう。サルソットも飛霄の性能と噛み合っており、奔狼の都藍王朝に比肩するダメージ増強が可能です。
飛霄のおすすめ編成
- 追加攻撃キャラを主軸に採用
- 味方の高頻度な追加攻撃で飛霄の必殺技を素早く溜める
- 飛霄の高頻度な追加攻撃で味方全体をサポート
→カブの行動短縮やアベンチュリンの天賦チャージなど
飛霄の最強パーティは、追加攻撃キャラを主軸にした編成です。飛霄は、味方の攻撃回数が多いほど必殺技が早く溜まるため、追加攻撃キャラの手数を活かして必殺技を連発できます。
また、味方全員が追加攻撃を必要とする点も強力で、お互いの追加攻撃により、相乗効果で戦力を大幅に上げられます。例えばアベンチュリンは、味方が追加攻撃を行う度に天賦の層数が溜まるため、高頻度でバリアの貼り直しが可能です。
最強パーティの代用キャラ
| 役割 | 代用キャラ |
|---|---|
トパーズ |
モゼ 巡狩なのか レイシオ |
ロビン |
椒丘 ルアン ペラ |
アベ |
ギャラガー 符玄 フォフォ |
飛霄の強化素材
合計必要素材
| 必要素材合計 |
|
|---|
昇格素材(レベル上限解放)
| レベル | 必要素材 |
|---|---|
| Lv30 |
|
| Lv40 |
|
| Lv50 |
|
| Lv60 |
|
| Lv70 |
|
| Lv80 |
|
飛霄のおすすめ凸
| 軌跡 | 詳細 |
|---|---|
| 極地鎮定 (1凸) |
|
| 月桂礼賛 (2凸) |
|
| 移ろいゆく景星 (3凸) |
|
| 胆大心小 (4凸) |
|
| 星天踏破 (5凸) |
|
| 狐死首丘 (6凸) |
|
飛霄の凸は、必殺技の回転率が早まる2凸がおすすめです。スタックの獲得条件が緩和され、追加攻撃なら1回で貯まるようになるため、さらに必殺技の回転が早まり、ターンあたりで稼げる総ダメージが大きく増加します。
黄泉の2凸に比肩するレベルの効果であり、自身のアタッカー性能を大きく強化できるため、モチーフ光円錐を狙うよりも2凸させる方が優先度が高いです。
飛霄の軌跡強化優先度と効果
| 軌跡 | 詳細 |
|---|---|
通常攻撃 |
|
戦闘スキル |
|
必殺技【おすすめ】 |
|
天賦【おすすめ】 |
|
飛霄の軌跡は、必殺技を最優先、次点で天賦を強化しましょう。飛霄のダメージソースは必殺技がほとんどを占めるうえ、天賦のダメージバフも倍率が非常に高いため強化優先度が高いです。
通常攻撃
| 閃裂 | 指定した敵単体に風属性ダメージを与える。 |
|---|
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃力 | 50% | 60% | 70% | 80% | 90% | 100% |
戦闘スキル
| 斧貫 | 指定した敵単体に風属性ダメージを与え、その敵に天賦による追加攻撃を即座に1回発動する。 |
|---|
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 敵単体 | 100% | 110% | 120% | 130% | 140% | 150% | 162% | 175% | 187% | 200% |
必殺技
| 大荒滅破砕 |
|
|---|
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大荒滅激砕 攻撃力 |
402% | 431% | 461% | 491% | 521% | 551% | 588% | 625% | 662% | 700% |
| 大荒滅激砕 最後の攻撃力 |
96% | 102% | 108% | 115% | 121% | 128% | 136% | 144% | 152% | 160% |
| 閃裂刃舞|斧貫衝天 攻撃力 |
36% | 38% | 40% | 43% | 45% | 48% | 51% | 54% | 57% | 60% |
| 閃裂刃舞|斧貫衝天 ダメージ倍率 |
15% | 16% | 18% | 19% | 21% | 22% | 24% | 26% | 28% | 30% |
天賦
| 雷狩 |
|
|---|
| LV1 | LV2 | LV3 | LV4 | LV5 | LV6 | LV7 | LV8 | LV9 | LV10 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 攻撃力 | 55% | 61% | 66% | 71% | 77% | 82% | 89% | 96% | 103% | 110% |
| 与ダメージ | 30% | 33% | 36% | 39% | 42% | 45% | 48% | 52% | 56% | 60% |
秘技
| 嵐身 |
|
|---|
追加能力(昇格スキル)
| 通天 | 戦闘開始時に「飛黄」を3層獲得する。 ターンが回ってきた時、飛霄が1つ前の自身のターンから天賦による追加攻撃を発動していなかった場合、「飛黄」を獲得するのに必要な攻撃回数が1加算される。 |
|---|---|
| 解形 | 必殺技を発動して敵にダメージを与える時、追加攻撃を行うと見なされる。追加攻撃の会心ダメージ+36%。 |
| 神速 | 戦闘スキルを発動する時、攻撃力+48%、3ターン継続。 |
関連記事
ファイノンガチャが開催

| PUキャラ | |||
|---|---|---|---|
ファイノン |
停雲 |
三月なのか |
御空 |
| PU光円錐 | |||
燃え盛る黎明のように |
物語をめくって |
惑星との出会い |
青空の下で |
新キャラのファイノンが実装されました。併せて、モチーフ光円錐「燃え盛る黎明のように」も登場しています。
ファイノン関連の記事一覧
| ファイノン関連記事 | ||
|---|---|---|
| 性能と評価 | 引くべきか解説 | ガチャシミュ |
| おすすめパーティ | おすすめ遺物 | おすすめ光円錐 |
| おすすめ凸 | モチーフ光円錐 | 最強ランキング |
トリビーとサンデーと花火が復刻
| 復刻キャラ | ||
|---|---|---|
トリビー |
サンデー |
花火 |
| 復刻光円錐 | ||
もしも時が花だったら |
![]() 大地より天を目指して |
人生は遊び |
トリビーとサンデーと花火が復刻されました。併せて、モチーフ光円錐も3種登場しています。
おすすめ記事
リセマラ当たりランキング |
リセマラのやり方 |
最強キャラランキング |
最強パーティ編成 |
星4おすすめキャラ |
無課金(配布)おすすめキャラ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶崩壊スターレイル公式サイト

崩壊スターレイル攻略wiki



暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











