【パズドラ】10周年前夜祭チャレンジの攻略パーティとクリア報酬

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・銀翼チャレンジ
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの10周年前夜祭チャレンジの攻略情報とクリア報酬を記載。ダンジョンごとの出現モンスター早見表や出現ギミックなどの攻略のポイント、おすすめパーティも紹介しています。
10周年前夜祭チャレンジの基本情報
ダンジョン概要
| 開催期間 | 1/27(木)メンテナンス後~2/6(日)23:59 |
|---|
3つの難易度に分かれている
10周年記念チャレンジは、ソロ限定で挑めるスペシャルダンジョンで、合計3つの難易度に分かれています。初クリア時には、スーパノエルドラゴンや魔法石などの報酬がもらえます。
クリアごとにプラスがドロップする
10周年記念チャレンジは、クリアするごとにプラスポイントがドロップします。ドロップするプラスポイントの量は難易度ごとに決まっているので、多くのプラスが欲しい場合は難易度の高いダンジョンを周回しましょう。
10周年前夜祭チャレンジのクリア報酬
| フロア | クリア報酬 |
|---|---|
| 壊滅級 | スーパノエルドラゴン×10 |
| 絶地獄級 | 10万モンスターポイント |
| 超地獄級 | 魔法石×1個 |
攻略おすすめパーティ
| モンスター | おすすめ理由 |
|---|---|
シーウルフ |
|
![]() デイトナ |
|
ロイヤルオーク |
|
クリスマスメノア |
|
![]() 真人 |
|
難易度は低いダンジョンなので、現環境で活躍しているリーダーなら難なく攻略できます。コンボ加算と固定追撃を持つ組み合わせだと攻略しやすいのでおすすめです。
壊滅級攻略のポイント
| スタミナ | 50 |
|---|---|
| バトル数 | 9 |
| 入手コイン | 453,150 |
| 経験値 | 150,239 |
| プラスポイント | 200 |
| ルール | 星6以下強化:全パラ1.5倍 |
出現モンスターと先制行動早見表
| フロア | モンスター | 先制 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
| 7F | ![]() |
|
| 8F | ![]() |
|
| 9F | ![]() |
|
出現ギミックと対策
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
根性 |
覚醒無効 |
操作時間減少 |
| 余裕があれば対策 | ||
お邪魔目覚め |
属性吸収 |
ロック |
固定追撃リーダーがおすすめ

1Fと8Fにそれぞれ根性持ちモンスターが出現します。固定追撃リーダーなら追加攻撃を組まなくても対策できるのでおすすめです。
覚醒無効回復スキルを用意する

2Fの先制で覚醒無効を受けるので、スキルで解除しましょう。そのままの状態だとパズルを思うように組めず、4Fの遅延やお邪魔目覚めを確定で受けてしまいます。
操作時間延長があると安心

7Fは、操作時間減少のギミックが登場します。通常の4分の1に減らされるので、スキルで上書きして安定してパズルを組めるようにしましょう。
属性吸収無効スキルがあると楽

6Fと7Fは、連続で属性吸収ギミックが登場します。対策必須ではないものの、2ターン以上継続する属性吸収無効スキルがあると、突破が安定しいます。ただし、光と闇パは6Fの吸収さえ対策すれば十分です。
絶地獄級攻略のポイント
| スタミナ | 40 |
|---|---|
| バトル数 | 8 |
| 入手コイン | 151,990 |
| 経験値 | 55,546 |
| プラスポイント | 100 |
| ルール | 星6以下強化:全パラ1.5倍 |
出現モンスターと先制行動早見表
| フロア | モンスター | 先制 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
| 7F |
|
|
| 8F | ![]() |
|
出現ギミックと対策
| 対策必須 | |
|---|---|
根性 |
操作時間減少 |
| 余裕があれば対策 | |
コンボ吸収 |
攻撃力減少 |
コンボ加算リーダーだとボスを倒しやすい

ボスのアマテラスは、先制で10コンボ以下吸収を使用します。孫権を2パンした場合は76マスのままなので対応しやすいですが、コンボ加算スキルを持つリーダーだと
操作時間減少対策をする

4Fのクシナダヒメが、先制で操作時間を4分の1にしてきます。操作時間延長スキルで上書きするか、操作時間固定リーダーで挑むなどして対策しましょう。
エンハンススキルがあると安定する

6Fの孫権は、超根性発動時に攻撃力を半減してきます。高倍率のリーダーなら上書きせずともクリアできますが、火力に不安を覚えるならエンハンススキルで対策しましょう。
超地獄攻略のポイント
| スタミナ | 30 |
|---|---|
| バトル数 | 8 |
| 入手コイン | 46,738 |
| 経験値 | 31,431 |
| プラスポイント | 50 |
| ルール | 星6以下強化:全パラ1.5倍 |
出現モンスターと先制行動早見表
| フロア | モンスター | 先制 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
| 7F | ![]() |
|
| 8F | ![]() |
|
出現ギミックと対策
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
バインド |
根性 |
毒 |
| 余裕があれば対策 | ||
スキル遅延 |
- | - |
バインド対策をしておく

7Fのアマテラスが、全キャラ対象のバインド攻撃をしてきます。バインド耐性持ちだけでパーティを構築するか、バインド回復スキルを用意して対策しましょう。
毒耐性100%推奨

5Fの先制で猛毒ドロップを合計12個生成されます。数が多いうえに欠損するリスクも高いので、毒耐性は100%推奨です。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










