【パズドラ】5700万DL達成記念チャレンジの攻略パーティとクリア報酬

- 生放送の最新情報を記載!
- ・公式生放送の最新情報まとめ
- ・デジモン02コラボの最新情報
- ・新フェス限モンスター最新情報
- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(11月)
- ・8人対戦(モミジカップ)
パズドラの5700万DL達成記念チャレンジの攻略情報と報酬を記載。ダンジョンごとの出現モンスター早見表や出現ギミックなどの攻略のポイント、おすすめパーティも紹介しています。
目次
5700万DL達成記念チャレンジの基本情報
ダンジョン概要
| 開催期間 | 【1】4/12(月)12:00~4/16(金)23:59 【2】4/14(水)12:00~4/18(日)23:59 【3】4/16(金)12:00~4/20(火)23:59 【4】4/19(月)12:00~4/23(金)23:59 【5】4/21(水)12:00~4/25(日)23:59 【6】4/23(金)12:00~4/27(火)23:59 |
|---|---|
| 消費スタミナ | 【1】30 【2】30 【3】30 【4】30 【5】30 【6】30 |
| バトル数 | 【1】7 【2】8 【3】8 【4】9 【5】9 【6】10 |
クリアが1度きりのダンジョン
5700万DL達成記念チャレンジは、期間ごとに異なる6つのダンジョンが登場ます。クリアできるのはそれぞれ1回だけで、たまドラや魔法石などの報酬がもらえます。
5700万DL達成記念チャレンジの報酬
| フロア | クリア報酬 |
|---|---|
| 【1】 | ![]() たまドラ×9体 |
| 【2】 | ダイヤドラゴンフルーツ×2体 |
| 【3】 | 古代の三神面×2体 |
| 【4】 | スーパーノエルドラゴン×3 |
| 【5】 | ニジピィ×3 |
| 【6】 | 魔法石×5個 |
5700万DL達成記念チャレンジは、各ダンジョンごとにクリア報酬が割り当てられています。全て攻略するとクリアボーナスの魔法石も含めて、合計11個の魔法石が入手できます。
攻略おすすめパーティ
| リーダー | おすすめ理由 |
|---|---|
セイナ |
|
ミカゲ |
|
キャプテンマーベル |
|
リュウメイ |
|
阿良々木暦 |
|
5700万DL達成記念チャレンジは、難易度が上がるにつれて厄介なギミックが増えてきます。高難易度向けの、ギミック対応力の高いパーティで挑みましょう。
5700万DL達成記念チャレンジ【6】
出現モンスター早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
| 7F | ![]() |
|
| 8F | ![]() |
|
| 9F | ![]() |
|
| 10F | ![]() |
|
出現ギミック
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
雲 |
||
操作不可 |
- | - |
| 余裕があれば対策 | ||
バインド |
||
| - | - | |
根性対策をする

道中では、根性持ちモンスターが多く出現します。発狂を与えてくる敵は少ないですが、固定追撃リーダーや追加攻撃で対策するとスムーズに攻略できます。
覚醒無効回復スキルが必須

2Fのサラスヴァティは、先制で5ターンの覚醒無効をしてきます。バインドやスキル遅延を使用し、殴り合うのは難しいため、覚醒無効回復スキルを用意しましょう。
ダメージ吸収無効スキルを用意

3Fと9Fでダメージ吸収持ちが出現します。どちらも殴り合って解除できますが、時間がかかります。余裕があれば2枚、最低でも1枚はダメージ吸収無効スキルを用意しましょう。
無効貫通枠を編成する

出現する敵の内、3体は先制でダメージ無効を使用します。全員ダメージを調整しながら倒すのは得策ではないので、無効貫通アタッカーを編成しましょう。
エンハンススキルがほしい

ボスのヤマトタケルは、先制で攻撃力減少を使用します。5ターン殴り合えば解除できますが、盤面を大幅に荒らしてくるので、エンハンススキルを使って早急に突破するのがおすすめです。
5700万DL達成記念チャレンジ【5】
出現モンスター早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
| 7F | ![]() |
|
| 8F | ![]() |
|
| 9F | ![]() |
|
出現ギミック
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
超暗闇 |
- | - |
| 余裕があれば対策 | ||
操作不可 |
爆弾 |
|
根性対策が必須

出現する敵の内、半分以上は根性持ちです。発動と同時に発狂ダメージや妨害してくる敵がほとんどなので、リーダースキルや追加攻撃で根性対策をしておきましょう。
操作時間延長スキルがほしい

1Fのイザナミは、先制で操作時間を半減してきます。効果は10ターン続くため、上書きしないと攻略するうえで邪魔になるので、操作時間延長スキルを用意しましょう。
暗闇耐性は100%にしたい

4Fの光ホルスは、先制で25個のドロップを超暗闇状態にしてきます。盤面のほとんどが見えなくなってしまうので、暗闇耐性は100%にしておきましょう。
属性吸収無効スキルを用意

6Fのヘスティアは、先制で火以外のランダムな2属性を吸収してきます。属性吸収は毎ターン使用し、HP満タン時は最大10ターンのスキル遅延を受けてしまうので、属性吸収無効スキルがあると攻略が安定します。
木パは消去不可回スキルが必須

ボスのアンドロメダは、先制で木ドロップを消せなくしてきます。初ターンでワンパンする場合は、消去不可回復スキルが必須です。
5700万DL達成記念チャレンジ【4】
出現モンスター早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
| 7F | ![]() |
|
| 8F | ![]() |
|
| 9F | ![]() |
|
出現ギミック
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
バインド |
スキル封印 |
|
操作不可 |
雲 |
- |
| 余裕があれば対策 | ||
超暗闇 |
||
| - | - | |
根性対策が必須

出現する敵の内、半分は根性持ちです。発動すと同時に発狂攻撃を与えてくる敵が多いので、固定追撃リーダーや追加攻撃での対策が必須です。
攻撃タイプはバインド対策をする

4Fのクラーケンライダーは、先制で攻撃バインドをしてきます。スキル封印も合わせて使ってくるので、受けるとスキルが使えなくなります。耐性を持っていないキャラは装備など対策しましょう。
操作不可と雲耐性はほしい

5Fのフレイは操作不可、ボスの孫悟空は雲ギミックを使用します。いずれもパズルの妨げになるので、各耐性は100%にしておきましょう。
消去不可回復か遅延スキルを用意

6Fのガイアは、先制で火/水/木のいずれかを消去不可にしてきます。パーティ次第では太刀打ちできなくなるので、消去不可回復もしくは遅延スキルで対象しましょう。
5700万DL達成記念チャレンジ【3】
出現モンスター早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
| 7F | ![]() |
|
| 8F | ![]() |
|
出現ギミック
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
スキル封印 |
- | - |
| 余裕があれば対策 | ||
毒 |
お邪魔/爆弾 |
- |
封印耐性を100%にする

3Fのリヴァイアサンは、先制で10ターンのスキル封印をしてきます。効果が長いうえに、現環境はスキルの生成に依存したキャラが多いので、封印耐性は100%にしておきましょう。
ロック目覚め対策をしておく

ノブナガは、10ターンのロック目覚めをしてきます。対策必須とまではいきませんが、ドロップ供給を阻害される可能性があるので、L字消し攻撃で解除しておくと安心です。
ビッグフット用のアタッカーがいると楽

ボスのビッグフットは、先制で95%ダメージカットを使う固い敵です。パーティ全体で火力を出すか、特化型のアタッカーを編成すると倒しやすくなります。
5700万DL達成記念チャレンジ【2】
出現モンスター早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| 2F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
| 7F | ![]() |
|
| 8F | ![]() |
|
出現ギミック
| 対策必須 | ||
|---|---|---|
バインド |
- | |
| 余裕があれば対策 | ||
超暗闇 |
||
お邪魔/爆弾 |
毒 |
- |
バインド対策をしておく

3Fでリーダーバインド、5Fでランダムバインドを先制で受けます。全員バインド耐性持ちで挑むか、バインド回復スキルがあると足止めをくらわずに済みます。
覚醒無効回復スキルはあったほうがいい

2Fのメジェドラは、1Fの毒を残していない場合、先制で覚醒スキルを無効化してきます。そのまま突破すると、次のリーダーバインドを確実に受けてしまうので、覚醒無効回復スキルは用意しておきましょう。
固定追撃リーダーだと楽

ボスのエノクは根性持ちの敵ですが、先制で回復ドロップを消せなくしてきます。固定追撃リーダーならスキルで対策する必要がないので楽です。
ただし、根性を発動させてもHP回復とコンボ吸収をしてくるだけです。回復も根性ラインまではしないので、根性対策は必須ではありません。
5700万DL達成記念チャレンジ【1】
出現モンスター早見表
| フロア | モンスター | 注意点 |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| 6F | ![]() |
|
| 7F | ![]() |
|
出現ギミック
| 余裕があれば対策 | ||
|---|---|---|
バインド |
||
暗闇 |
スキル遅延 |
|
厄介なギミックはない
チャレンジ1では、対策必須になるほど厄介なギミックはありません。敵のHPも低いので、ある程度の火力さえ出せればどんなリーダーでも攻略可能です。
光パはバインドに注意

パーティ内に光属性がいる場合、4Fで先制バインドを受けます。火力は高くありませんが、最低でもリーダーだけはバインド対策しておくと安心です。
みんなのクリアパーティ
パーティの投稿
| パーティ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 潜在覚醒 | |||||
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
潜在覚醒を入力
|
| アシスト | |||||
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
モンスターを入力
|
| 超覚醒 | |||||
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
| 立ち回り/攻略のポイント | |||||
| 検索結果 |
|---|
| 潜在覚醒 | |
|---|---|
クリアパーティ一覧
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











