【パズドラ】業炎の百龍をルフィで攻略する編成と立ち回り|魔法石85個

- サンリオコラボガチャが開催中!
- ・サンリオコラボガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・キティガチャドラ&プリンガチャドラ降臨
- ・サンリオキャラクターズランド
- ・サンリオキャラクターズランド2
- ハロウィンガチャが開催中!
- ・ハロウィンガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- ・ハロウィンコロシアム / ハロウィンナイト
- 開催中のイベント情報
- ・ランキングダンジョン「5000日記念杯」
- ・チャレンジダンジョン(10月)
- ・8人対戦(ハロウィンねねカップ)
パズドラの業炎の百龍(未知の新星/ごうえんのひゃくりゅう/みちのしんせい)をルフィで攻略するパーティ編成を記載しています。アシスト装備や代用モンスター、必要な潜在覚醒と超覚醒、フロアごとの立ち回りも紹介しています。
| ダンジョン攻略記事 |
|---|
業炎の百龍 |
パーティ編成
| 覚醒バッジ |
ルフィパーティ | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||||||||
| アシスト(継承スキル) | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
| 耐性早見表 | |||||||||||
| お邪魔 | 毒 | 暗闇 | |||||||||
| 100% | 100% | 100% | |||||||||
| 操作不可 | 雲 | L字消し | 十字消し | ||||||||
| ○ | ○ | 〇 | 〇 | ||||||||
業炎の百龍攻略用のルフィパーティです。ラフィーネ以外はワンピースコラボキャラで統一しており、アシストの代用も多いです。
- ▼アシストモンスター代用(タップで開閉)
必要なレベルと超覚醒
| キャラ | 必要レベル | 必要な超覚醒 |
|---|---|---|
![]() チョッパー |
120 | スキルブースト+ |
![]() バギー |
120 | スキルブースト+ |
空いている潜在枠は自由
ラフィーネ、チョッパー、バギーの空いている潜在枠は自由です。武器で回復力を補えない場合は潜在で強化するなど、適宜潜在を振って問題ありません。
バッジは操作時間延長推奨
覚醒バッジの指定はありませんが、操作時間延長がおすすめです。ラフィーネのルーレットを利用してパズルを組むので、序盤のパズルをしやすくする事も踏まえて、バッジで操作時間を補いましょう。
立ち回りのコツ
5個消しを5つ組み続ける
基本的な立ち回りは、ラフィーネのルーレットを利用し5個消しを組み続けるだけです。ボスと道中の一部の敵をワンパンするには5個消しが6つ必要ですが、道中に関しては火を含む5個消し5つで倒せます。
HPは63,961以上確保する
アシストの代用は多数ありますが、HPは63,961以上確保必須です。HP強化などが不足するとHPが足りず、6Fのアルファまたはオメガの先制でやられてしまうので攻略できません。
立ち回り詳細
| フロア | |
|---|---|
| ▼1F~5F | ▼6F~10F |
| ▼11F~14F | ▼15F~16F |
1F~5Fの立ち回り
| フロア | モンスター | 立ち回り |
|---|---|---|
| 1F | ![]() |
|
| 2F | ![]() |
|
| 3F | ![]() |
|
| 4F | ![]() |
|
| 5F | ![]() |
|
| HPを63,961以上確保 | ||
ラフィーネで4Fの先制を解除する

ラフィーネ2段階目は、4Fの操作時間減少を受けたら変身しましょう。記載した立ち回り通り進めば、ノンストップで進んでもちょうどラフィーネが溜まります。
マイネ突破時はHPをしっかり回復

マイネを倒す際は、HPを63,961以上確保しましょう。チョッパーの最大HP上昇も突破時に剥がされてしまうので注意です。
6F~10Fの立ち回り
| フロア | 敵 | 立ち回り |
|---|---|---|
| 6F | ![]() |
|
| HPを39,781以上確保 | ||
| 7F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
|
|
| 8F | ![]() |
|
| HPを41,437以上確保 | ||
| 9F | ![]() |
|
![]() |
|
|
| 10F | ![]() |
|
| HPを43,237以上確保 | ||
先制攻撃が多いため注意
6Fからは敵の先制攻撃が増えてきます。回復なしでは受けきれないので、先制が来る前までに必ず回復ドロップを消しましょう。
8Fはフレンドのルフィでダメージ無効を対策
8Fのダメージ無効は、フレンドのルフィを使って対策しましょう。リィをルフィのダメージ上限値上昇を利用して倒す立ち回りなので、9Fで使うと溜まり直しません。
11F~14Fの立ち回り
| フロア | 敵 | 立ち回り |
|---|---|---|
| 11F | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
| 12F | ![]() |
|
| 13F | ![]() |
|
| HPを45,451以上確保 | ||
| 14F | ![]() |
|
![]() |
||
12Fは必要ならラフィーネを溜め直す

12Fの先制でラフィーネのルーレットを上書きされるので、ラフィーネを溜め直してから突破するのがおすすめです。
ただし、11F突破時にラフィーネを使った場合は、ルーレット生成が先制ダメージに変わるので、利用して立ち回るのもありです。
闇ラードラは目覚めを解除後に突破

闇ラードラの超暗闇目覚めは、解除してから進むのがおすすめです。15Fで解除するとルーレットを上書きされるので、パズルを組むのが難しくなります。
15F~16Fの立ち回り
| フロア | 敵 | 立ち回り |
|---|---|---|
| 15F | ![]() |
|
| 16F | ![]() |
15Fはルフィとカイドウが使える状態で突破

15Fはルフィとカイドウが使える状態で突破しましょう。溜まっていない状況になることはほぼありえませんが、場合によっては耐久が必要です。
ボスはスキル全開放からのワンパンを狙う

ボスはルフィとカイドウのスキルを使用し、初ターンでワンパンを狙います。HP半分以下の攻撃は受けられないので、中途半端に5個消しを組むのだけは止めましょう。
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト

パズドラ攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










