【パズドラ】マシンヘラ降臨を闇アテナでソロ攻略
- フェス限ヒロインガチャが開催中!
- ・フェス限ヒロインガチャの当たりと評価
- ・交換おすすめキャラ / 確保数解説
- スーパーゴッドフェスが開催中!
- ・スーパーゴッドフェスの当たりと評価
- 巴御前が降臨!
- ・巴御前降臨の攻略 / オメガモン周回編成
- 極悪チャレンジで称号をゲット!
- ・極悪チャレンジの攻略パーティと対策
パズドラのマシンヘラ降臨を闇アテナパーティ(闇アテナパ)でソロ攻略する立ち回りを記載。パーティ編成やアシスト(スキル継承)を紹介しているので、マシンヘラ降臨を攻略する際の参考にしてください。
ソロ攻略パーティのテンプレ
闇アテナパーティ(属性吸収無効あり)
闇アテナパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
※パーティは+297を前提として記載しています
闇アテナパーティ(属性吸収無効なし)
闇アテナパーティ | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アシスト(継承スキル) | |||||||||||
※パーティは+297を前提として記載しています
編成・立ち回りのポイント
編成難易度が低い
マシンヘラを闇アテナで攻略する際に必須となるのは、先制を耐える47,037以上のHP、マシンヘラをワンパンするためのエンハンス、マシンヘラで耐久するための無効スキルまたは属性吸収無効スキルのどちらかです。
アシストでこれらのスキルが用意出来ていれば、サブモンスターにはリーダースキル対象の闇属性を自由に編成可能です。闇水含む陣が1体いると、マシンヘラをワンパンする際に役立つのでおすすめです。
マシンヘラ戦で耐久する場合は、回復ドロップを作れるスキルがいるとより安定します。
属性吸収を無効化してボスワンパン
マシンヘラは常になんらかの属性吸収を発動している敵です。最初の2ターンは光/闇吸収で固定ですが、3ターン目以降は2ターン周期で5属性のうち1属性を吸収します。
属性吸収無効スキルを持っている場合は初ターンに発動して、ワンパンが可能です。持っていない場合は最低2ターン耐久する必要があります。闇属性無効スキルを持つジーニャ、フェンサーが有効です。
2ターン耐久した場合でも闇または水吸収を発動されると突破できなくなります。その場合は、さらに2ターン単位で耐久し、残りの3属性吸収のどれかになるのを待ちます。
マシンヘラで耐久する時は遅延耐性必須
マシンヘラは2ターンに1回3ターンのスキル遅延を使う可能性があります。マシンヘラで耐久してからワンパンを狙う場合は、突破の際に使うスキル持ちに2個、耐久に使うスキルに3個の遅延耐性を設定する必要があります。
覚醒バッジは指バッジ
闇アテナパーティは操作時間延長が少なくなりがちなパーティです。さらに道中で操作時間3秒減少を受けるため、指バッジで操作時間を伸ばしておくのがおすすめです。
立ち回り詳細
フロア | 立ち回り |
---|---|
1F | 2ターン盤面整理をして、3ターン目に闇4個と水を含むコンボで突破 |
2F | 1ターン目に編成している属性のいずれかで全体攻撃し、2ターン目に闇4個と水を含むコンボで突破 |
3F | 闇4個と水を含むコンボで突破 |
4F | 闇アテナのスキルを使用し、闇3個と水3個を含む4~6コンボを組んで削っていき突破 |
5F | どのゴーレムが出現した場合でも1ターン目に盤面整理をし、2ターン目に闇4個と水を含むコンボで突破 |
6F | 闇4個と水を含むコンボで左側だけを倒し続けてスキル溜め、水吸収が切れた後に同様のコンボで突破 |
7F | 闇4個と水を含むコンボで突破(コンボ数が少ないと突破出来ない可能性があるため、闇2コンボ推奨) 次のフロアで先制47,036ダメージを受けるため、必要に応じて回復 |
8F | 闇4個と水を含むコンボで突破 |
9F | 闇アテナのスキルを使用し、7ターン以内に突破(対ボス用のスキルが溜まっていない場合はスキル溜め) |
10F | 【属性吸収無効スキルがある場合】 属性吸収無効とエンハンスを使用し、盤面に応じて陣などを使った後、闇の4個消し含む複数コンボと水を消して突破 |
【属性吸収無効スキルが無い場合】 ダメージ無効スキルを使用し、2ターン経過させる。マシンヘラが闇、水以外の吸収を発動したらエンハンスを使用して突破 闇、水吸収を発動したら、変換スキルなどを使用してさらに2ターン耐久し、闇、水以外の吸収を待つ |
ダンジョン関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶パズル&ドラゴンズ公式運営サイト