
パズドラの伏黒甚爾(ふしぐろとうじ/オガミ婆と孫)の評価とおすすめ潜在覚醒を記載しています。リーダー/サブの評価と使い道、スキル上げの方法、進化素材などのステータス情報も記載しているので、伏黒甚爾を育成する参考にしてください。
呪術廻戦コラボの当たりはこちら
伏黒甚爾の評価
| 総合評価 |
|---|
 |
| リーダー
| サブ
| アシスト
|
|---|
| 80点 |
92点 |
0点 |
※SS、S、A、B、C、Dの6段階で総合評価をつけています
最強サブモンスターランキングはこちら
伏黒甚爾の簡易ステータス
| リーダースキル
|
|---|
| 全てを捨て去った者(LF2025倍)
|
| 闇回復の同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が45倍、2コンボ加算、固定500万ダメージ。闇属性のHPが1.2倍。 |
| 覚醒スキル
|
|---|
|
|
| 設定可能な超覚醒/シンクロ覚醒スキル |
|---|
|
| 属性
| タイプ
| アシスト設定
|
|---|
|
|
|
×
|
| HP
| 攻撃
| 回復
|
|---|
| 10205 | 5125 | 12
|
| 設定可能な潜在キラー(タイプ指定があるもの)
|
|---|
 |
 |
 | - |
リーダー評価
76リダチェン元として運用が基本
伏黒甚爾は、変身前で盤面を76マス化可能なため、76リダチェン元として運用できます。リダチェン前段階でもダメージ激減効果があるので、ある程度のスキル溜めは可能です。
回復L字を活かせばそのままリーダー運用も可能
伏黒甚爾は、基本的には76リダチェン元としての運用ですが、回復L字を毎ターン発動できるならそのままリーダー運用することもできます。リダチェンの手間や自身の潜在覚醒の自由度を考慮すると、リーダー運用も割とありな選択肢です。
ただし、変身の条件に「3ターン以降で使用可能」があるので、2Fまでの火力と耐久力は要確認です。
サブ評価
超絶強力な性能
伏黒甚爾は、変身後が文句の付け所がない程強力な性能をしています。
180億の火力を発揮/再使用3ターンで2ターン継続するW吸収無効スキル/雲と操作不可を対策/回復L字で耐久力を底上げとやりたい放題なため、闇パなら基本的にどんな編成でも運用可能です。
副属性変更武器で全属性対応
伏黒甚爾は、副属性しか持たないため、副属性変更武器をアシストすることで全属性に対応できます。武器に縛りこそあれどそれを補って余りある性能なので、汎用性は激高です。
3F以降でないと変身できない
伏黒甚爾は、変身後がやりたい放題な性能をしている反面、3F以降でないと変身できない制約があります。2Fまでに火力や吸収無効スキルが必要な場合は他キャラでカバーしましょう。
伏黒甚爾のおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 |
おすすめ理由 |
|---|
毒目覚め耐性 |
ターンの軽さ的にも遅延耐性の優先度は低いので、毒目覚め耐性やお邪魔目覚め耐性などを付けるのがおすすめです。 |
何体所持しておくべきか
伏黒甚爾は、1体は所持しておきたいキャラです。闇パでならどんな編成でも運用可能で、副属性変更武器を載せれば全属性に対応できる汎用性を持ち合わせているため、魔法石があるなら無理してでも当てに行く程の価値があります
みんなの評価
現在、伏黒甚爾の評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
現在、伏黒甚爾装備の評価を募集中です。評価は下記から書き込みください。
伏黒甚爾の入手方法
ステータス詳細
降霊・伏黒甚爾

| 属性 |
タイプ |
|---|
|
|
|
| レア度 |
コスト |
最大レベル |
必要経験値 |
|---|
| ☆8 |
46 |
99 |
4,000,000 |
| アシスト設定 |
限界突破 |
最大レベル |
必要経験値 |
|---|
| × |
× |
- |
- |
| 入手方法 |
|---|
・伏黒甚爾から変身
|
ステータス
| ステータス |
HP |
攻撃 |
回復 |
|---|
| レベル最大時 |
10,205 |
5,125 |
12 |
|---|
| プラス297 |
11,195 |
5,620 |
309 |
|---|
スキル
| スキル |
|---|
| 誰に命令してんだよ(3→3ターン) |
| 2ターンの間、自分の攻撃力が2倍、ダメージ上限値が180億。2ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。 |
リーダースキル
| 全てを捨て去った者(LF2025倍) |
|---|
| 闇回復の同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が45倍、2コンボ加算、固定500万ダメージ。闇属性のHPが1.2倍。 |
覚醒スキル
| 覚醒 |
効果 |
|---|
バインド耐性+
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
陰の加護
|
陰の加護アイコンがあるダンジョンで、HPと回復力が1.2倍、攻撃力は5倍になる |
雲耐性
|
雲攻撃を無効化する |
操作不可耐性
|
操作不可攻撃を無効化する |
回復L字消し
|
回復ドロップ5個をL字型に消すと敵から受けるダメージを軽減し、攻撃力が3倍、バインド状態を1ターン回復 |
超コンボ強化+
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
超コンボ強化+
|
10コンボ以上で攻撃力が25倍になる |
ダメージ無効貫通+
|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力が12.25倍になり、ダメージ無効を貫通する |
スキルボイス
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ |
効果 |
|---|
コンボ強化+
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
オガミ婆と孫

| 属性 |
タイプ |
|---|
|
|
|
| レア度 |
コスト |
最大レベル |
必要経験値 |
|---|
| ☆7 |
36 |
99 |
4,000,000 |
| アシスト設定 |
限界突破 |
最大レベル |
必要経験値 |
|---|
| × |
× |
- |
- |
| 入手方法 |
|---|
・呪術廻戦コラボガチャ
|
ステータス
| ステータス |
HP |
攻撃 |
回復 |
|---|
| レベル最大時 |
5,521 |
2,147 |
12 |
|---|
| プラス297 |
6,511 |
2,642 |
309 |
|---|
スキル
| スキル |
|---|
| 降霊術(14→10ターン) |
| バトル3以降で使用可能。自分以外のスキルが2ターン溜まる。最終段階に変身。 |
リーダースキル
| 呪い呪われ死ぬだけよ(LF1225倍) |
|---|
| 【7×6マス】闇回復の同時攻撃でダメージを激減、攻撃力が35倍、固定1ダメージ。 |
覚醒スキル
| 覚醒 |
効果 |
|---|
バインド耐性+
|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
雲耐性
|
雲攻撃を無効化する |
操作不可耐性
|
操作不可攻撃を無効化する |
スキルブースト
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
スキルブースト
|
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
スキルボイス
|
全パラメータが10%アップする。スキル使用時に声が出る(この覚醒スキルは覚醒無効の影響を受けない) |
超覚醒/シンクロ覚醒スキル
| 超覚醒/シンクロ |
効果 |
|---|
コンボ強化+
|
7コンボ以上で攻撃力が4倍、14コンボ以上で攻撃力が6.25倍になる |
関連記事